新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

こころワクワクみらいコミュニティ

こころワクワクみらいコミュニティ>掲示板

公開 公式サークル
こころワクワクみらいコミュニティ 人や生き物、地球が幸せであり続けられる未来に向けて、みんなでワクワクしながら一緒に語り合いましょう!
コミュニティをはじめた理由

オーナーからのトピック

スタッフからのトピック

ユーザーからのトピック

ワクワクするコトや未来について話そう!

トピックを立てる
  • ※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です

さん

さん

コミュニティからのお知らせ

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ブラザートムさん

    2025/05/19 17:52:19

    icon

    ゴミの分別してますか?

    分別表をみて分別してます!!

    分別表をみて分別してます!!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 46
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 11

    from: Peach Melon Cherry Fizzさん

    2025/07/28 07:32:15

    icon

    プラ、空き缶・空きビン、古紙・段ボールなど、資源回収に出しています☘️

    from: タラリラリンチャムさん

    2025/06/15 19:07:26

    icon

    しっかりしています😄

  • icon

    国際宇宙ステーションへGO!新型宇宙ステーション補給船「HTV-X」が打ち上げ予定!どこがパワーアップした?

    みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです♪国際宇宙ステーション(ISS)に荷物を届ける新しい無人の補給機「HTV-X」が、いよいよ今年度

    みなさん、こんにちは。
    コミュニティスタッフのミドリです♪

    国際宇宙ステーション(ISS)に荷物を届ける新しい無人の補給機「HTV-X」が、いよいよ今年度中に打ち上げられる予定です!

    三菱電機では、「HTV-X」の飛行に欠かせない、全機能が集約されたモジュール(サービスモジュール)の開発を担当しています。


    【HTV-Xって?】
    「HTV-X」は、ISS に物資を運ぶ、無人補給機です。
    これまで活躍していた「こうのとり」(HTV)の次のモデルとして、より効率よく、たくさんの物資を宇宙に届けられるようになりました。

    以前の「こうのとり」(HTV)は円筒状の機体の側面に太陽電池パネルを貼り付けた構造でしたが、今回の「HTV-X」は、太陽電池パネルを人工衛星のように左右に広げた形態が特徴です。

    もっと詳しく知りたい方は、ぜひこちらのページもチェックしてみてくださいね^^

    ▽三菱電機 DSPACE
    「こうのとり」座談会 —JAXA×三菱重工×三菱電機 ~「こうのとり」苦難と栄光の歴史|三菱電機 DSPACE
    https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/htv-group-talk/

    ▽三菱電機 宇宙システム総合サイト
    三菱電機 | 宇宙 | 人工衛星 | 新型宇宙ステーション補給機 HTV-X
    https://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/satellite/iss/htv-x.html


    今回は、パワーアップした「HTV-X」をより知っていただくために、クイズをご用意しました!
    正解はこのトピックの最下部で発表していますので、全問答えを予想したら、ぜひ答え合わせをしてみてくださいね♪

    それでは、さっそく、クイズです!

    □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
    HTVからHTV-Xに進化し、できるようになったことはどれでしょうか?

    【第1問】
    「こうのとり」(HTV)が運べる荷物は4トンでしたが、「HTV-X」はもっとたくさん運べます!さて、何トンになったでしょう?


    1)4.5トン
    2)5.2トン
    3)5.8トン

    【第2問】
    「こうのとり」(HTV)は80時間前までに荷物を積み込む必要がありましたが、期限が短縮されました!どのくらいに短縮されたでしょう?


    1)50時間前
    2)24時間前
    3)10時間前

    【第3問】
    「HTV-X」はISSを離れた後も、軌道上でさまざまな実験を行って、宇宙技術の発展に貢献することが期待されています。どのくらい軌道に留まれるでしょう?


    1)3か月
    2)1年
    3)1年半
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■

    【今後の活躍】
    HTV-Xは、今後H3ロケットで打ち上げられ、ISSへ物資を輸送します。
    さらに将来は、月周回有人拠点(Gateway)への補給や、民間の宇宙ステーションへの物資補給も検討しています。

    【信頼される日本の技術】
    前のモデル「こうのとり」(HTV)は、無事故で9回の任務を成功させた実績を持っています。
    また、ISS への接近・結合方法も日本が初めて安全性を示した方式で、今ではアメリカの補給機にも採用されているそうですよ。


    \コメント募集!/
    クイズに挑戦してみた感想や、技術について感じたこと、「未来の宇宙にはこんな物を運べたら面白そう!」といった想像まで、ぜひ聞かせてくださいね☆

    たとえば、こんなコメントをお待ちしています。
    -----------------------------------------------------
    ・クイズ形式で、普段意識しない宇宙の話題にも興味が持てました。補給船も形や機能に工夫があり面白かったです。宇宙のことを少しずつ知る楽しさを感じました。
    ・全問正解でした!将来は宇宙旅行が気軽に行ける世界になっていたらいいなとワクワクしました。
    ・接続方式がアメリカでも使われていると知り、日本の技術力に感動しました。今後の進化にも注目したいです。
    -----------------------------------------------------

    ▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!

    それでは、みなさんからの投稿をお待ちしています♪

    (コミュニティスタッフ ミドリ)


    ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
    <クイズ正解発表>

    【第1問】
    「こうのとり」(HTV)が運べる荷物は4トンでしたが、「HTV-X」はもっとたくさん運べます!さて、何トンになったでしょう?


    正解は・・・ 3)5.8トン

    荷物を載せるスペースが45%増加しました!

    【第2問】
    「こうのとり」(HTV)は80時間前までに荷物を積み込む必要がありましたが、期限が短縮されました!どのくらいに短縮されたでしょう?


    正解は・・・ 2)24時間前

    荷物を積み込む期限が「打ち上げの約3日前」から「1日前」へ。ギリギリまで準備ができるようになりました!

    【第3問】
    「HTV-X」はISSを離れた後も、軌道上でさまざまな実験を行って、宇宙技術の発展に貢献することが期待されています。どのくらい軌道に留まれるでしょう?


    正解は・・・ 3)1年半

    物資を届けた後も自動ドッキング技術や宇宙機器・センサの実証実験などができるようになっています!

    何問正解されていましたか?
    クイズの感想や技術について感じたことなど、ぜひコメントしてくださいね^^

    ▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!

    ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 249
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 108

    icon拍手者リスト

    otomike Booman ドラミーゴ アイベリー えもやん ジョーペン ハヌ れんじ のんちゃんまん ひめ ハミング ことかん clpf ナッチ 春よ来い うさぎ アキ ちゅうきちくん くるみ ヨーク さくら ゆん ちび。 ひでみ なおくん もえ 野うさぎ ほくどん しづ 躑躅 yukigyu ヨシmail kimi12 tokusyu shigehiro ヨシ puuk ポンポンジー 竜の落とし子 アスケ さんまる子 おこめ ヤスジロウ gumgum やよ ぴよちゃん 三毛猫 うーちゃん くうたろう プリモのママ まやさり ぐらたん あまかん ちゃぴ もも ブラザートム ゆず フトンターレ ひじき ちょびんちゃん さくらんぼう あひと akiakiakimi たんぼマスター teruteruwasi よまたけ けいこまり ちはぽいん アプリコット❤︎ 鮒寿司 きりん太 ぽんぽ 美味しい北日本 あてこ MEGUPON こまちちゃん ai jun.ikuta ミック ひまわりママ たの あゆ いちりん 草取り名人 白クマ兄ちゃん きのこ ALLEN いちごの小春 myu 千尋 よっし よこーた ケビン タラリラリンチャム りん みい りりる sirotibi フルーツ トクちゃん カンタダ inako chiemoji クワガタ みいちん くりゆみ

    クイズは3問正解できた?
    クイズの感想や技術について感じたこと、「未来の宇宙にはこんな物を運べたら面白そう!」といった想像なども教えて☆

    from: うーちゃんさん

    2025/07/24 05:28:13

    icon

    素晴らしい技術力クイズは難しかったです

    from: 野うさぎさん

    2025/07/17 14:38:26

    icon

    日本の技術誇らしく思います。

  • icon

    「梅雨でも、毎日青空が?!そんな夢を叶える「misola(みそら)」♪」

    こんにちは!スタッフのコウダです新緑の風が気持ちよくなってきましたね🌿外の空気が軽やかで、ふと空を見上げたくなるような、そんな日が続いています。そんな

    こんにちは!スタッフのコウダです
    新緑の風が気持ちよくなってきましたね🌿
    外の空気が軽やかで、ふと空を見上げたくなるような、そんな日が続いています。

    そんな「晴れやかな毎日」も、そろそろバトンタッチの季節。
    そう...梅雨の到来です☔
    どんよりした日々の中で、もし「青空」が室内にあったら?
    そんな願いを叶えてくれるのが、三菱電機の 青空照明「misola(みそら)」 です🌤️

    misolaってどんな照明?】
    空が青く見えるのは、大気中の微粒子が光を散らす「レイリー散乱」という現象によるもの。
    misolaはその自然の仕組みを再現するために、特殊なパネルに微粒子を封入し、LEDの光を側面から照射して、まるで本物の空のような奥行きある青さをつくり出しています。
    しかも厚さはわずか12cm以下。
    通常の天井照明と同じ感覚で、オフィスや施設にも設置しやすいんです。

    空の色も調整可能で
    「夜🌙」「日出入🌅」「朝夕🌄」「昼☀️」の4つのシーンを再現可能。
    また、季節選択で「春」「夏」「秋」「冬」を選ぶと、日の長さで季節の移ろいを感じることもできます。
    季節の移ろいまで取り入れた"時間とともに変化する空"は、毎日を彩ってくれます。



    〜 実際に活躍している場所 ~
    • 窓がなく、外光が入らないトイレや会議室
    • 長く過ごす病院の待合室
    • 学校や福祉施設の共用スペース
    • そして、個人宅のリビングや地下室にも

    METoA Ginzaでは、1Fカフェの多目的トイレと2Fの展示スペースに設置されていますので、ぜひ実際に体験してみてください♪



    【空があるだけで、心が軽くなる】
    空って、不思議です。
    見上げるだけで気持ちがほどけたり、深呼吸したくなったり。

    私も初めてmisolaを見たとき、奥行きのある青さに吸い込まれるような感覚になりました!どこまでも続く空の下にいるようで、疲れがふっと軽くなる。そんな気がしたんです🧡
    雨が続く季節も、misolaがあれば、室内でも"晴れやか"に過ごせるかも?!

    ☁️ 皆さんはどんな時に「misola(青空照明)」があったらいいな♪」と感じますか?
    「梅雨時期、こんな場所に青空があれば...」
    「雨の日でも気分を上げるためにしていること」
    「私のおすすめ"ご機嫌アイテム"」
    などなど、
    ☔梅雨の時期、気分を上げるためにしていること、使っているアイテムなどもぜひぜひ教えてください😊
    皆さんのコメント、楽しみにしています!

    🔗 製品詳細はこちら:
    https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/lighting/products/fixture/misola/index.html

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 83
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 46

    from: いちごの小春さん

    2025/06/24 15:24:10

    icon

    雨の日をもっと楽しく、ワクワク過ごすアイデアを教えて!お菓子作り

    from: teruteruwasiさん

    2025/06/24 15:22:43

    icon

    雨の日をもっと楽しく、ワクワク過ごすアイデアを教えて!日帰り温泉に入るか図書館に行く

  • icon

    「動くごみ箱って何!? 万博で出会うワクワク技術」

    こんにちは!スタッフのコウダです🌿皆さんは、GWはどのように過ごされましたか?私コウダは、遠出や旅行はせずに衣替えと家の片付け、子供と近くの公園に行っ

    こんにちは!
    スタッフのコウダです🌿

    皆さんは、GWはどのように過ごされましたか?
    私コウダは、遠出や旅行はせずに衣替えと家の片付け、子供と近くの公園に行ったり、工作したりしてのんびり過ごしました。

    さて、ついに4月13日から「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博2025)」がスタートしました!🎉
    三菱グループとしては「三菱未来館」を出展し、三菱電機も3つの技術・サービスで協賛しています!

    🔹【IoTグリーンシェード】


    パッションフルーツのシェードを育成、設置し、センサーやカメラなどのIoT技術と生成AI技術を活用して、水やりとミストの制御を自動化し、遠隔から育成を管理することで皆さんが安心して会場で涼しく過ごせるお手伝いをしています。

    🔹【自律走行ごみ箱ロボット】


    ごみ箱が自分からやって来てくれるという逆転の発想から開発された「自律走行ごみ箱ロボット」。
    当社の高精度三次元地図、高精度測位技術、センサー技術を組み合わせることで、会場内を自動で動き回ってゴミを回収することが出来、清潔で快適な環境を保つ手助けをしています。
    人がゴミを持って近づくと、人の動きに反応してちゃんと止まって待ってくれるようになっています✨

    🔹【しゃべり描き®アプリ】


    アクセシビリティセンター、案内所、三菱未来館、その他パビリオンなどで活躍中。話した言葉がそのまま画面に表示されるアプリで案内もスムーズ✨
    耳が不自由な方や外国の方とのコミュニケーションをサポートしています。


    (注:万博会期中は、会場内外で使用できます。一般販売は行っていないため、会期後は使用できません。)

    どの展示も、くらしにやさしく寄り添う三菱電機らしさが詰まっています。
    私コウダも万博に行った際は、見てみようと思います♪

    みなさんは大阪万博に行くご予定はありますか?
    もし「ここが良かったよ!」というパビリオンがあったら、ぜひ教えてください🎡
    そして、三菱電機が協賛している技術の中で、「これ気になる!」と思ったものがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね😊
    \みんなの"気になる"を聞かせてください!/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 65
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 53

    from: 三毛猫さん

    2025/06/06 00:12:24

    icon

    大阪万博のおすすめ(行ってみたい)パビリオン教えて!それと、三菱電機が協賛している技術で気になるものも教えて!「自律走行ごみ箱ロボット」自宅前からごみ

    from: ぎょうざさん

    2025/06/04 17:34:56

    icon

    大阪万博のおすすめ(行ってみたい)パビリオン教えて!それと、三菱電機が協賛している技術で気になるものも教えて!ポイ捨て対策に良さそう!