リユースの輪トークルーム>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: リユースの輪トークルームスタッフさん
2025/08/26 14:00:02
icon
リユースしたいけどちょっと面倒…どんな時に感じる?
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのりゆです♪リユースの大切さはわかっていても、いざ行動に移そうとすると「ちょっと面倒かも」と感じる瞬間ってあ
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのりゆです♪
リユースの大切さはわかっていても、いざ行動に移そうとすると「ちょっと面倒かも」と感じる瞬間ってありますよね。
たとえば、準備に手間がかかったり、どこに持って行けばいいかわからなかったり。
今回はそんな「リユースしたいけど、ちょっと面倒に感じたこと」をテーマにお話ししてみたいと思います。
面倒に感じながらも腰を上げてリユースしてみた経験があれば、その時の気持ちやエピソードもコメントしてね。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
リユースしたいけどちょっと面倒…どんな時に感じる?
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
たとえば…♪
●商品券やギフトカードなど、使わずにしまったままの金券がたくさんあります。捨てるのはもったいないけど、売るのも少し手間な気がしてつい放置しています。気づいたら期限が切れていた…なんてことも。
●リユースには興味があるのですが、使わなくなった家具を手放す時は本当に悩みます。大きくて運ぶのも大変だし、引き取ってくれる場所を探すのも手間だと感じて、なかなか踏み出せません。
●引っ越しのタイミングで服や家電を整理したのですが、査定してもらうのが面倒で一度はやめようと思いました。でも、結局持ち込んでみたら意外とスムーズで、手放してスッキリした気持ちの方が大きかったです。
などなど、
みなさんが「面倒だな」と感じた瞬間や、そこから行動してみた時の気持ちを聞けたらうれしいです。
どうぞお気軽にコメントくださいね。
▼コメントはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/315wk
他の方のコメントを読んで、「わかる!」「いいね!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ りゆ)
from: しとらすさん
2025/09/05 21:45:28
icon
服など綺麗に手入れしてから持って行くのは少し面倒ですね。クリーニングに出したり、クリーニングまで出さなくても、丁寧に手洗いしてアイロンまでかけて持って行ったのに「買取できません。」とか言われると、手間をかけた分だけ落ち込みます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぽむさん
2025/09/04 00:11:48
icon
宅配でブランドものをまとめて処分するので送ったとき、ブランドじゃないものも混ざっていたので着払いで返送か処分かと連絡が来て、処分してくださいと頼んだら、
今回お送りいただいた商品は、
誠に勝手ながら【ご販売】とさせていただきます。
これ以降のご返送等のご対応はできかねますので、ご了承くださいませ。
と返事が来たので買取可能なものだけ代金が支払われると思っていたら、処分と回答したので代金は1円も支払われなかった。
処分なのにご販売とさせていただきます。って変な気がして、それ以降、不用品は捨てることにしました。
from: ごんちゃんさん
2025/09/03 21:32:13
icon
サランラップを一度使用してまだ使えそうなので別のラップに使おうとするとしわが寄って使いずらいことがあります。なんとか伸ばしてできる限り再利用しています。
from: リユースの輪トークルームスタッフさん
2025/09/03 16:00:02
icon
リユースしたいけどちょっと面倒…どんな時に感じる?

こんにちは!コミュニティスタッフのりゆです!
今回は「リユースしたいけどちょっと面倒…どんな時に感じる?」について、コメントをお寄せいただきありがとうございます!
みなさんのリアルな声から、面倒に感じるポイントがいくつか見えてきました✨
さっそく、共通点ごとに3つのグループにまとめてみました。ご自身の気持ちに近いところがあるか、ぜひチェックしてみてくださいね!
🚚【リユース×運搬のハードル】
みなさんの声で一番多かったのが「運ぶのが大変!」でした。
家具・家電・自転車など大型アイテムをお店や回収場所へ持って行く負担、車が無い場合の困難さ、持ち帰りリスクへの不安が集中しています。
「自治体の有料回収を使う」「出張買取に頼む」という工夫もちらほら見受けられましたね。
大きい物は“動かす前”に気持ちがくじける、そんな共感の輪が広がっています。
💰【リユース×査定・価格のモヤモヤ】
「思ったより値が付かない」「時間をかけたのに返品されたらショック」「適正価格がわからない」など、お金や査定に関するモヤモヤが集まっています。
中には「相場を調べ直してみたら安心できた」「宅配買取のキャンペーンで送料が無料になった」という前向きな体験談も。
査定の透明性や納得感が、面倒さを左右しているようですね。
🧵【リユース×仕分け・リメイクの手間】
「片付けたり梱包したりする前のひと手間が面倒」「リメイクを思い立ってもほどいたり洗ったりで挫折」「愛着があって決心がつかない」といった声が見られました。
ただ、「一度始めたら楽しくなった」「気分がスッキリした」というポジティブな報告もあり、行動までの“あと一歩”が鍵になりそうです。
★【全体まとめ】
今回のコメントからは「運搬」「査定」「準備」の3つが主な壁として浮かび上がりました。
その一方で、便利なサービスの活用や気持ちの切り替えでハードルが下がったという声も。
小さなアイデアや体験談の共有が、次の一歩につながりそうです。
まだまだ「リユースしたいけどちょっと面倒…どんな時に感じる?」について、みなさんのエピソードやアイデアをお待ちしています!
お気軽にコメントしてくださいね♪
(コミュニティスタッフ りゆ)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
のんちゃん、 美味しい北日本、 jun.ikuta、 クロハ、 chiemoji、 りりる、 ちょびんちゃん、 yoshinoriyoshinori666、 よこーた、 千尋、 タラリラリンチャム、 フルーツ、 おこめ、 myu、 rnonsant、 こみちゃん、 みいちん、 くりゆみ、