聞ける、話せる ヘアカラーの部屋>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 【公式】ホーユースタッフさん
2025/09/30 11:12:48
icon
\教えてください!/セルフヘアカラーの汚れ対処法
みなさん、こんにちは。
【公式】ホーユースタッフのミチです。
みなさんはセルフでヘアカラーをするとき、どんな汚れ対策をしていますか?
床にカラー剤がついたり、顔まわりや手に色がついてしまったり...
思わず「やっちゃった!」という経験、誰しもありますよね😥
特に初めてのセルフカラーだと、どこまで気をつければいいのか分からず悩んでしまうことも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、みなさんが実践している汚れ対策の工夫や、「これが便利だった!」というアイデアをぜひ教えてください。
例えば、
📰床に新聞紙やビニールシートを敷く
🧴顔周りにワセリンやクリームを塗っておく
🧤古いタオルや使い捨て手袋を活用する
などなど
汚れを防ぐ方法、ちょっとした工夫があれば、ぜひ教えてください!
皆さんのアイデアをシェアして、セルフカラーの失敗ゼロを目指しましょう✨
コメントお待ちしています😊
コメント: 全32件
from: tomokoさん
2025/10/01 16:42:48
icon
大きなゴミ袋を利用してます。
大きなゴミ袋、ゴミ出しの火に使用するゴミ袋です。
頭が出るように、袋の上の方から、頭と、顔を出せる分はさみで切っておきます。
そこへ頭と顔を入れてから、いつも染にかかります。
新聞紙は時々使う程度です。
後はゴムの手袋ですね。
私はこれで、あまり、失敗談はありません。
ただ、もみ上げ部分がいっつも、べったりと付くていても、
中々、染まってくれないのが難です。
from: ちゃあさん
2025/09/30 19:27:35
icon
毛染め専用の、着るシートかけ?があります!
ずっと使ってます~
楽です!
マジックテープで、止められる様になってるんですもん♪
美容院のと、同じかなぁ★
from: Kさん
2025/09/30 19:17:05
icon
私は100均で耳カバーを購入してストックし、耳カバーをつけて染めています
長らく白髪染めをしていましたが、髪が痛み今はマニュキアをしています
旅行で頂いたヘアキャップも必需品です
みなさんの投稿参考になります
ありがとうございます
from: 福ちゃんはるちゃんさん
2025/09/30 17:43:32
icon
床には新聞紙を広げて、ヨレヨレTシャツ(捨ててもいい洋服)を着用して毛染めをします
おでこには、クリームを塗っておきます
万が一、手や顔に毛染め液がついた時は、「激○ちくん」メラニンスポンジで落としています
from: さっちゃんさん
2025/09/30 13:57:48
icon
顔の周りにクリームを塗っておく。
あと、汚れても大丈夫なように、大切な日の前日にセルフカラーをしない。
その方が、何とかなるので^^
from: ひなた婆さん
2025/09/30 13:25:23
icon
汚れても良い服を着て…後で処分。
悩んでいるのが、お風呂で洗い流した時にお風呂のまわりに飛び散って、黒いシミのようになって…その汚れが落ちなくて😭
from: たださん
2025/09/30 11:48:42
icon
そのままお風呂場に直行出来るルートを確保し。同居人には近づかない様告知。但し、染まり具合をチェックしてもらうことがあるので近くにはいて欲しい。
黒のブラトップ1枚で手袋をしてスタート。
顔についたりしたら、速攻拭き取る。プッシュタイプなので垂れて困った事はない。
付属の手袋は装着前に手首部分を軽く引っ張り
手首部分絞ってからズレない様にしたり、輪ゴムで固定。
from: はるちゃん。さん
4時間前
icon
してないです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
チアスマイル、