ふくしま浜通り★こらっせ!広場>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ふくしま浜通り★こらっせ!広場スタッフさん
2025/02/28 12:06:31
icon
\50名様にプレゼント/14年目の3.11を迎える浜通りのこと、これからのこと、みんなで考えてみよう!【イベント】
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
今年2025年3月11日は、東日本大震災から14年目を迎えます。
地震・津波・原発事故という世界でも類をみない未曽有の複合災害から14年。現在はさまざまな立場の方が、それぞれの立場で「当時を語り継ぐこと」や、「新たな未来への歩み」に取り組んでいます。
当コミュニティでも、浜通りの復興の姿やみなさんの声をお届けしてきました。
そこで今回は、これまでお伝えしてきたテーマや開催してきた企画を振り返り、みなさんの想いをお聞かせください。
いまの浜通りの姿に感じる希望、未来の浜通りへの希望など、ぜひみなさんの想いを投稿してください。
投稿してくださった方へ感謝を込めて、浜通りの復興に向け取り組んでいらっしゃる「浅野撚糸株式会社」のハンカチタオルをお贈りいたします。
みなさんからのコメント、ご感想をお待ちしています!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
14年目の3.11を迎える浜通りのこと、これからのこと、
みんなで考えてみよう!
キャンペーン期間: 2025年3月18日(火)13時まで
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
期間中にコミュニティ内でコメントを投稿&拍手をそれぞれ1回以上してくれた方の中から、50名様に浅野撚糸の「ハンカチタオル2枚セット」をプレゼントします。
【プレゼント】
浅野撚糸 ハンカチタオル2枚セット
機能性抜群の浅野撚糸株式会社のハンカチタオル
浅野撚糸株式会社についてはこちらの記事をご覧ください。
1967年創業の岐阜の撚糸会社が、なぜ双葉町に新しい工場を建てたのかについて、記事にてお読みいただけます。
■フタバスーパーゼロミル 再起に懸ける不屈の思いが撚り合わさって誕生
https://hopetourism-enjoyplus.jp/spot/disp.html?id=28
浅野撚糸 https://asanen.co.jp/
========================
【応募方法】
ご応募には、STEP1とSTEP2の両方の入力が必要です!
忘れずにご入力くださいね。
※当サークルにまだ参加されていない方は、サークルページ上部にあります「サークルに参加する」ボタンから参加登録後、ご応募ください。
===
★STEP1★当コミュニティ内でコメントを投稿しよう
期間中にコミュニティ内で1回以上、コメントを投稿&拍手をしてください。
▼どこに投稿しようかな?と思った方はこちら
★【参加レポート】ホープツーリズムモニターツアー ~映画「1/10 Fukushima をきいてみる」の古波津監督とめぐる旅~ (2025/1/25-1/26)
https://cs.beach.jp/scu/513vv
★「ホープツーリズムモニターツアー」参加者からのレポートはこちら!★
https://cs.beach.jp/scu/813pp
★請戸小学校、 東日本大震災・原子力災害伝承館を知っていますか?ホープツーリズムのモデルコースをご紹介します!
https://cs.beach.jp/scu/913pq
★ふくしまの「今」を知る!ホープツーリズムという言葉を聞いたことがありますか?
https://cs.beach.jp/scu/113pr
★【推しトピ】【毎日投稿大歓迎☆】どこに行く?なに食べたい?「ふくしまのココが好き!」を話そう♪
https://cs.beach.jp/scu/213ps
★行ってみたい☆浜通りってどんなところ?クイズで知る浜通りの魅力!
https://cs.beach.jp/scu/313pt
===
★STEP2★プレゼント送付先を応募フォームで登録しよう
以下URLより、送付先などの入力をお願いします。
※応募フォーム入力は、キャンペーン期間中は1回だけでOKです!
▼応募フォームはこちら
https://beach.post-survey.com/HOPE-HAMADORI_6381/
ご応募のステップは以上です!ぜひ、2つのSTEPを完了してくださいね♪
【当選発表について】
当選の発表は、賞品の配信、発送をもって代えさせていただきます。
【注意事項】 ※必ずご覧ください!
キャンペーン応募の前に、必ず以下のキャンペーン規約をご確認ください。
https://sp.beach.jp/KIZUNA/guide/pc/index.html
========================
みなさんからの率直な想い、ご感想をお待ちしています。
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 85
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 53
icon拍手者リスト
れんじ、 さぼ、 りーちゃん、 ちぃこ、 yoshinoriyoshinori666、 ごま、 mansun、 みゅう、 Peach Melon Cherry Fizz、 ブランウルス、 さいきん、 ばなな、 きりん太、 さら、 もも、 あもどん、 ドラミーゴ、 草取り名人、 こばみ、 ぴよちゃん、 トマトロ、 バニラルル、 ブルボンヌ、 クニ、 ちょびんちゃん、 マツク、 ベルン、 mika、 美味しい北日本、 さくらりんご、 ブラザートム、 三毛猫、 こうこ、 ここ、 なぁお、 トクちゃん、 りりる、 akiakiakimi、 ミダヤン、 たんぼマスター、 ひでみ、 teruteruwasi、 ひまわりママ、 スノウドロップ、 いちごの小春、 タラリラリンチャム、 りん、 myu、 chiemoji、 あゆ、 こみちゃん、 Honesta!、 フトンターレ、
-
コメント: 全85件
from: さらさん
8時間前
icon
ホープツーリズムのことを知り、その場所に行けば肌で感じられることが
多くあるのだなと思いました。14年…もうそんなに経つのですね。
その間にも、復興に向けて前向きに頑張ってきた方々の姿に勇気づけられます。
私もできること(福島のものを食べる)で応援していきたいです。
浅野撚糸さんの記事も拝見しました!!パワーを感じました。
我が家のバスタオルやフェイスタオル…エアーかおるです。
吸収がとてもいいですよ。
from: ひまわりママさん
16時間前
icon
決して忘れてはいけないことです。未来への教訓です。
前向きに頑張る姿は勇気を与えてくれます。地域を生かし住みやすくしていく、賑わいも戻るよう私たちも応援してます。
復興する様に勇気づけられます
from: 三毛猫さん
2025/03/17 02:05:09
icon
東日本大震災は、2025年3月11日で、14年目を迎えました。
宮城県南三陸町の旧防災対策庁舎は、津波で、庁舎は屋上を越える高さの津波に襲われ、職員や住民など43人が犠牲になりました。
庁舎の保存か解体かで遺族や町民の意見が分かれましたが、2024年7月1日に県から町に返還され、震災遺構として南三陸町が保存し、伝承活動に利用することを決め「当時を語り継ぐこと」や「新たな未来への歩み」に取り組んでいます。
from: ぴょりさん
2025/03/16 09:28:14
icon
震災当日、山形でも大きな揺れを感じました。
地震がおさまった後、食料の買い出しに行きましたが
多くの人で行列ができていました。
レジが使えないので店員さんは大変そうでした。
今年は、地震が来るかもしれないと言われています。
福島やその他東北などをはじめとした多くの震災を
忘れてはいけないと思っています。
from: 草取り名人さん
2025/03/16 06:04:41
icon
3月11日のこと、鮮明におぼえています
関東でも大きな揺れでした
家に帰ってテレビをつけたら、信じられない光景が・・・
3月11日のこと、忘れてはいけませんね
from: Peach Melon Cherry Fizzさん
2025/03/14 14:56:40
icon
これからも地震や津波、原発事故など、震災のことを風化させる事なく、学んだり、考えたり、伝えていくこと大事だと思います…🍀🏞️
from: 神戸のハヤ爺さん
2025/03/13 18:06:33
icon
昭和から平成までの現役時代,茨城(勝田)の工場から原ノ町工場まで,毎月一度出張してました。皆んさんの元気が早く戻りますように!
from: ユッコさん
2025/03/13 07:24:43
icon
浜通りの美しい海や自然を皆に知ってもらい、観光客をもっと呼び寄せて観光のさかんな街にすると良いかと思います。福島の野菜や果物を🍑🥬を利用して福島をもっと応援していきたいと思います。頑張れ!
from: ばななさん
2025/03/12 21:12:42
icon
浜通りの美しい自然や文化を多くの人に知ってもらい、観光客との交流が盛んになることで、地域が活気づくことを希望します。エコツーリズムや体験型観光の促進が鍵となるのかなと思います。
from: きりん太さん
2025/03/12 20:27:25
icon
当時、職場で大きな揺れを経験し、本当に大変でした。 その後、1週間ほど続いた停電の中で、不安な日々を過ごしたことを思い出します。 これからは、あの経験を教訓にして、しっかりと備えをしていきたいと思います。
from: 草取り名人さん
2025/03/12 17:08:44
icon
職場でも大きく揺れ、とても怖かったです。
東北の会社の同僚達が無事でいることが分かったのは1週間後ぐらいでした。
でも、数人の方の家が相当な被害があったと聞きました。
地震への備えとても大事ですね。
from: さくらりんごさん
2025/03/11 21:12:15
icon
姪っ子がひとり暮らしで福島の大学に通っていました。
幸い、大きな被害はなかったですが、授業に支障が出たそうです。
今は社会人として頑張っています。
from: トクちゃんさん
2025/03/11 15:10:12
icon
こちらも大きく揺れました机の下の隠れました。
わすれません、
汚染度関東地方が処理をすれば良いと思います。
電気を使ったいる地方が痛手が無いのでしょうか、国はなんと思っているのでしょうか。
from: あゆさん
2025/03/11 13:40:02
icon
3月11日は忘れません
あのような酷い揺れは初めてです。
電気は停電するし灯油やガソリンも
買えない寒かった季節ですので
電気のない生活は本当に大変でした。
でも福島県や岩手県や宮城県の県は
現地ですのでもっともっと大変でした。
言葉では言い表せないですね。
早く現地の皆様は元どおりになって
元気になってもらいたいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 10
icon拍手者リスト
三毛猫、 Peach Melon Cherry Fizz、 ブラザートム、 神戸のハヤ爺、 さいきん、 akiakiakimi、 ばなな、 なぁお、 さくらりんご、 トクちゃん、
from: kokiaさん
2025/03/11 08:22:15
icon
原子力発電所の再始動が気になります…😓
なぜ日本政府は原子力発電をきっぱり止めて、他の電力をもっと研究しないのでしょう?
「まだ間に合うのなら」という小冊子が出たのはもう30何年か前。
福島の原発事故がおきてもなお、当時から何も変わらない現実に悲しくなります。😢
from: ミューさん
2025/03/11 06:32:09
icon
2025年3月11日…14年目?目?
14年と0ヶ月…丸14年…
年に数回でいいので備えを考えて欲しいですね。
辛い日だけど後世に伝えないと…と思います。
from: れんじさん
1時間前
icon
応援しています!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト