新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

防災のきっかけコミュニティ

防災のきっかけコミュニティ>掲示板

公開 公式サークル

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: コミュニティスタッフさん

2025/03/31 09:59:42

icon

【家の備えを再確認!キャンペーン】対象テーマ(1)家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集

**********こちらは「能美防災株式会社」の承諾のもと、同社をBeach利用規約上の「スポンサー」として、株式会社産業経済新聞社・クオン株式会社

**********
こちらは「能美防災株式会社」の承諾のもと、同社をBeach利用規約上の「スポンサー」として、株式会社産業経済新聞社・クオン株式会社が実施・運営するキャンペーンです。こちらのトピックにコメントを投稿することで本キャンペーンに参加いただいたこととなります。
本キャンペーンは、予告なく終了もしくは内容を変更する場合がございます。
**********

みなさん、こんにちは!
「防災のきっかけコミュニティ」スタッフです。

今年で東日本大震災から14年の年月が経過しました。
改めて「防災について考えてみた」「防災備品を見直してみた」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は防災について考える"きっかけ"として、2つのテーマでコメントを募集します!
両方に回答&応募フォームに入力いただいた方の中から50名様に、Amazonギフトカード500円分をプレゼント!
ぜひご参加ください!

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆

【家の備えを再確認!キャンペーン】対象テーマ(1)
家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆

災害はいつどこで発生するか、遭遇するのかわからないものです。
だからこそ、事前の備えが大切ですよね。

一般的に必要とされている備品は、
・保存食や非常食の食料、飲料水
・懐中電灯、携帯ラジオ、簡易トイレなどの生活用品
・着替えやカッパなどの衣類、防寒具
・ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬などの応急手当用品
などなど...。家族構成によっても変わってきますが、みなさんの備えはいかがでしょう。

そこで、今回はこの機会に家の防災備蓄品を再チェックしてみませんか?

防災備品の参考に、災害対策用備蓄品「しのげールワンII」をご紹介します!
能美防災は100年以上の歴史ある防災事業のパイオニア企業です。その防災のプロである同社が厳選した備蓄品セット「災害対策用備蓄品『しのげールワンII』」は、災害発生当日をしのげる1日分の内容で構成されています。
▼「能美防災の歴史と、災害対策用備蓄品「しのげールワンII」がすごかった!」はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/313zk

みなさんは、どんな備蓄セットがあったらいいと思いますか?
備蓄セットの内容、機能、デザイン、非常時以外に日常使いができるか、セットの金額感など、あったらいいなと思うことを自由に投稿してね。
いざ備蓄セットを使おうと思って困った経験がある方は、エピソードもぜひ教えてください。

たとえばこんなふうに...
========
●食品とか消費期限などがあるので、チェックしてその都度買い足さないといけないのでついつい忘れてしまいます。消費期限の前にローリングストックできて、また使った分を補充できるといいなと思います。

●家族のサイズがほしいです。我が家は4人家族なのと、祖母がいるので高齢者でも持ち運びしやすい形や使いやすさがあるとうれしいです。

●家にあるリュック型の備蓄セットは、在宅時に災害が起きた時しか使えないのが不安。出勤時に持ち運べるくらいのコンパクトさに、必要最低限のものが入っている水筒サイズくらいのセットがあったらぜひ買いたいです。
========

\家の備えを再確認!キャンペーン/
2025年4月14日(月)13時までに、応募のための3STEPを完了された方の中から、50名様に500円分のAmazonギフトカードをプレゼント!

【キャンペーン応募方法】
キャンペーンのご応募には、3つのSTEPが必要です!(2つのテーマにコメント投稿+応募フォームに入力)

■□STEP1□■ 対象テーマ(1)にコメント投稿
家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集
https://cs.beach.jp/scu/7146x

■□STEP2□■ 対象テーマ(2)にコメント投稿
自宅の「火災警報器」をチェックしたのはいつ?あらためて見てみよう
https://cs.beach.jp/scu/2147a


■□STEP3□■ 応募フォームに必要事項を入力
▽応募フォームはこちら:
https://beach.post-survey.com/BOUSAI_6439/
(応募締切:2025年4月14日(月)13時まで)

※応募フォームは期間中に1回の入力でOKです。

【当選発表について】
当選の発表は、賞品の配信(電子メールでの送信)をもって代えさせていただきます。

【注意事項】
キャンペーン応募の前に必ずキャンペーン規約をご確認ください。
▼キャンペーン規約詳細はこちら
https://sp.beach.jp/community/rule/index.html
※本キャンペーンはクオン株式会社による提供です。 本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。Beachお問い合わせ事務局
https://www.beach.jp/mall/searchhelp )までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jp およびそのロゴは Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

それでは、たくさんのご参加をお待ちしています!

(「防災のきっかけコミュニティ」スタッフ)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 645
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 147

icon拍手者リスト

トキトキ たそちゃん はび 野うさぎ ミオ れいぽよ よっし てるてる じゃが ぼぼの母 鮒寿司 官兵衛 やまやす nono さいちゃんです たか ちゃぴ のんちゃん れんじ ひよっこ たんぼマスター Honesta! 竜の落とし子 yuuyuu サルビア なおぴぃ ナッチ きりん太 こまちちゃん ハミング やぎ さぼ shigehiro kyuki ヤスジロウ 青い星 コバトンわかめスープ ヨシ komomo りーちゃん ポンポンジー kimi12 ヨシmail クミ もみじ jamborin ヨーク Peach Melon Cherry Fizz YUKIYAN ラベンダ- ひろみ 春よ来い うさぎ アンユキ さんまる子 くるみ ベリー ちばタロウ ティアラ あかね ひでみ さいきん yukigyu ブラザートム おはぎ しづ U‐TA あずさ toshi アキ ブルーデージー akiakiakimi さくら ひめ あっちゃん Biz sarisari さくらりんご yoshinoriyoshinori666 ドラミーゴ minnminn トッティ おおらん 美味しい北日本 もも teruteruwasi ばなな ALLEN くうたろう タラリラリンチャム フレネミーなルキ ゆず りりる ミッキー てら kaz あひと sirotibi カヤック さくらパンダ クオーレ けいたつ クワガタ くう ミック 白クマ兄ちゃん おこめ クレスタ よこーた 翼が欲しい虎 いちごの小春 わいんちょこ りん にとへい きのこ むーあ ぴーたろう chiemoji nosmile myu 三毛猫 イチロー ウキット トクちゃん あもどん mansun もめむ gumgum ひじき ちょびんちゃん みか ほくどん フルーツ フトンターレ 千尋 くりゆみ あゆ ひまわりママ ティンク0319 ai 野うさぎ 草取り名人 みいちん 躑躅 つばき

「こんなセットがあったらいいかも!」と思う備蓄セットを教えてください。自由なアイデア大募集!

from: まりんさん

2025/11/25 15:59:19

icon

私は心配性なので、40年くらい前から家具の転倒防止策をしていたし、食料品や日用品もセールの時に買ってストックする習慣が若い頃からあり、後に私の習慣はローリングストックと呼ぶのだと知りました。
なので、買い物に行かなくても数週間から数か月は全然大丈夫だし、熊本地震の際に震源が近くて震度6弱を経験した時も、家具の転倒も棚から物が落ちるとか無かったし、しばらくスーパーの物流が滞ったけれど大丈夫でした。
けれど、心配なのは南海トラフ巨大地震による津波と、最近多い大火災です。
どんなに対策や備蓄をしていても、津波に襲われたら家から逃げなければならないし、備蓄品も津波に流されてしまいます。火事に巻き込まれれば、備蓄品も消失してしまいます。
なので、避難用リュックに通常のグッズと着替えやタオルを詰め込んでいる他、非常食や飲料を詰め込んだバッグと、消失したら困る証書やデータのバッグアップ、様々なIDやパスワードの手書きメモ、通信障害に備えて現金、消失しては困る大事なアクセサリーなどを更に別のカバンにまとめていて、もしもの時にはこの3つを持ち出そうと考えているのですが、持ち出す時間的余裕が無いかもしれないし、外出中に災害に合った場合はそもそも持ち出せません。
そこで、私が欲しいのは、津波や火災でも中の物を保護して消失を免れる為の耐火耐水ケースです。
たとえ全ての家財を失っても命さえ無事なら……と思われるかもしれないけれど、津波や洪水や大火のニュースを見るたび、命は助かっても家財を失った人たちの絶望を思い胸が締め付けられます。家族が居れば新たな思い出を作ったり気持ちを支えあったりできるかもしれないけれど、私は家族が居ないので、命以外の大事なものを消失から保護できる安心な設備が欲しいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

「こんなセットがあったらいいかも!」と思う備蓄セットを教えてください。自由なアイデア大募集!