新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

パリッと生ごみを減らして快適生活 コミュニティ

パリッと生ごみを減らして快適生活 コミュニティ>掲示板

公開 公式サークル

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

icon

ごみのニオイ対策、どんなことをしていますか?

こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。「パリッと生ごみを減らして快適生活コミュニティ」に訪れてくださってありがとうございます。このコミュニティ

こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。

「パリッと生ごみを減らして快適生活 コミュニティ」に訪れてくださってありがとうございます。
このコミュニティは、多くのご家庭で抱えている生ごみやごみの減量についてみなさんのお困りごとやご家庭のことをおしゃべりしながら、暮らしがちょっと楽になる解決方法につい話したり考えたりするコミュニティです。

さて、気温が上がると気になってくるのが、生ごみのニオイ問題。特にキッチンまわりのニオイは、家族や来客にも気をつかいますよね。「ふたをしていても臭う」「朝出しそびれると1日ブルー」なんて声もよく聞きます。みなさんのご家庭では、どんな工夫をされていますか?


ごみのニオイ対策、どんなことをしていますか?

例えば
「生ごみは三角コーナーを使わず、調理中に新聞紙にくるんで小さな袋へ。その日のうちに冷凍して、次の燃えるごみの日に出しています。少し手間ですが、ニオイはほとんど気にならなくなりました。」

「キッチンに置いていた蓋つきのごみ箱をやめて、外に小さな密閉型のバケツを設置しました。においが家の中にこもらなくなって快適です。使うたびにバケツを洗うのは大変ですが、習慣になれば意外と続けられています。」

「最近、生ごみ処理機を使い始めました。乾燥させるだけで、においも虫も気にならなくなってびっくり。ごみ出しの回数も減って、家族にも好評です。もっと早く使えばよかったかも、と思っています。」
など


どんな工夫でもかまいません。日常の中で取り入れていることがあれば、ぜひ聞かせてくださいね。
みなさんの体験が、ほかの方のヒントになるかもしれません。たくさんのコメントお待ちしています♪


(コミュニティスタッフ ミドリ)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 131
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 64

from: 福ちゃんはるちゃんさん

2025/05/22 15:46:13

icon

生ゴミは、新聞紙に包んでポリ袋に入れて、出来るだけ空気を抜いて、縛って、ベランダに出しています

魚や肉類の骨は、新聞紙にくるんで、ポリ袋に入れて、紙に「魚の骨、○曜日に捨てる」のメモ書きを貼って、冷凍室か冷蔵庫に入れて置きます。

ベランダに出すと直射日光が当たり、腐敗して、虫が発生します
(窓を開けると部屋の中まで悪臭が入って来ます)

猫と暮らしているので、生ゴミをあさったり、誤食すると危険なので、直ぐに片付けます。

野菜などは、出来るだけ食べられる部分は調理して、廃棄率を減らしています

夏になると、スイカやグレープフルーツ、バナナの皮も腐敗しやすいので、生ゴミ処理機があるとこれらの問題も解決しそうなので…、このトピックを通して、購入するかを検討中です

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 12