やくざいし(薬剤師)の寺子屋 by 蔵前みどり薬局>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: みどりママさん
2025/06/29 14:00:02
icon
気軽に薬剤師へ相談できる工夫やアイデアを募集します
こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。薬を使うとき、ちょっとした疑問や不安があると「誰に聞いたらいいのかな」と思うことはありませんか?特に
こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。
薬を使うとき、ちょっとした疑問や不安があると「誰に聞いたらいいのかな」と思うことはありませんか?特に、こどもの薬や飲み方など、日常のちょっとしたヒントが知りたい時、気軽に薬剤師と話せる場がもっと身近にあればいいなと感じているみなさんも多いかもしれません。今回は「薬をつかう際のヒント(豆知識)」「こどもの薬」「お薬の飲み方」などに関して、薬剤師に気軽に相談しやすくなるアイデアをみなさんから募集します。
薬剤師に気軽に相談できるアイデアを教えてください。
例えば、薬局に「何でも相談カード」を設置し、気になることを書いて投函できる仕組みがあると、忙しい時や直接声をかけづらい時でも相談しやすいと思います。こどもの薬の飲ませ方やちょっとした豆知識についても、気軽に質問できると安心です。
「LINE」や「メール」で薬剤師と気軽にやりとりできるサービスがあれば、薬局に行く時間がない時や、ふとした疑問が浮かんだ時にも便利だと感じます。特に、小さなお子さんを育てている方は、時間や場所を問わず相談できると助かるのではないでしょうか。
薬局の待合スペースに「薬に関する豆知識コーナー」や「こどものお薬相談ボード」があれば、気軽に情報を得たり、薬剤師と自然に会話が始まりやすいと思います。掲示物やリーフレットで工夫するのもいいかもしれません。
みなさんの体験やアイデアをお聞かせいただけるとうれしいです。どんな小さなことでも大歓迎ですので、気軽にコメントしてみてくださいね。
from: 福ちゃんはるちゃんさん
2025/07/18 17:57:56
icon
病院で診療(治療)をしてもらった後、少し離れた場所にある薬局で処方箋を見せてお薬をもらいます
その薬局は、病院で診療を受けた人のみ、利用出来る薬局なのか、それとも、一般の方が突然来て、「風邪薬を下さい」とドラッグストアーように薬が購入出来る所なのかがわかりません…
近所に薬局がないので、家族に頼んで車でドラッグストアーまで、薬を買って来てもらっています
ただ、家から徒歩圏内に大きな病院、耳鼻咽喉科の病院があり、この病院の側には「薬局」があるので、その薬局で処方箋なしで普通の薬が買えるのか、病気の相談をしてもいいのかを知りたいのですが…
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
砂大地、 moko2020、 たんぼマスター、 福ちゃんはるちゃん、