新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

やくざいし(薬剤師)の寺子屋 by 蔵前みどり薬局

やくざいし(薬剤師)の寺子屋 by 蔵前みどり薬局>掲示板

公開 公式サークル

運営者(オーナー):蔵前みどり薬局

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: みどりママさん

    2025/06/10 14:45:02

    icon

    「やくざいし(薬剤師)の寺子屋 by 蔵前みどり薬局」って?

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。この度は、みどり薬局のオンラインコミュニティにご参加いただき、本当にありがとうございます。みなさんと

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。

    この度は、みどり薬局のオンラインコミュニティにご参加いただき、本当にありがとうございます。みなさんと一緒にこの場を育てていけることを、とても嬉しく思っています。今日は、最初に「このコミュニティをはじめた理由」をお伝えしたいと思います。

    みどり薬局は、「住み慣れた街で最期まで楽しく健康に暮らす」を応援するという理念のもと、地域の健康相談所として活動しています。薬局や薬剤師について、まだまだ知られていないことが多いのではないかと感じてきました。そこで、みなさんと気軽に相談できたり、薬や健康についての豆知識を交換できる場所をつくりたい、と強く思うようになりました。

    このコミュニティは、「みんなの知が集まり育つ」「ここに来ると心がほぐれる」「ここに来ると前向きになる」、そんな場所を目指しています。みなさんが不安なことや気になることを安心して相談できるよう、看護師や管理栄養士とも連携しながら、生活習慣病やお薬のこと、セルフメディケーションのヒントなど、さまざまな話題をお届けしていきます。

    例えば、「こどもが薬をうまく飲めなくて困っている」「検体測定室ってどんなところ?」「薬局でどんな相談ができるの?」など、どんな小さな疑問でも大歓迎です。みなさんの声がこの場をあたたかく、前向きな空間へと育ててくれます。

    これからみなさんと、安心して話し合えるコミュニティを作っていけたらと思っています。どんなことでも、気軽にコメントいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 73
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 52

    from: まりこさん

    15時間前

    icon

    参加します!

    from: あんぱんさん

    2025/10/28 21:41:05

    icon

    よろしくおねがいします

  • from: みどりママさん

    2025/10/23 17:00:03

    icon

    季節の移り変わりの一工夫教えてください。

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。急に寒くなりましたね。最近、お子様のインフルエンザが流行ってきました。咳をされている方も増えてきたよ

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。
    急に寒くなりましたね。

    最近、お子様のインフルエンザが流行ってきました。
    咳をされている方も増えてきたような気がします。

    季節が移り変わるこの時期、体調に影響することも多いですよね。
    みどりママは、よく食べてよく寝ることにしています。
    みんさんは、どんなことに気をつけていますか?


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

    from: フレネミーなルキさん

    2025/10/30 06:28:05

    icon

    手洗いうがい、衣服の調節秋の果物を食べる

    from: 鮒寿司さん

    2025/10/29 07:14:19

    icon

    旬の食品を沢山頂きます。食べられる事が一番だと考えます😋

  • from: 和久さん

    2025/08/12 13:19:16

    icon

    錠剤(ピル)カッターって使ってますか?

    行きつけのお医者さんから半分で使えば2倍使えますょと言われたのでネットで購入クスリだけを貰いに行くのも1か月から2か月置きになりました

    行きつけのお医者さんから半分で使えば2倍使えますょと言われたのでネットで購入
    クスリだけを貰いに行くのも1か月から2か月置きになりました

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 13
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

    from: tomokoさん

    2025/10/29 15:49:42

    icon

    知りませんでした。

    from: ミニィさん

    2025/10/20 22:20:13

    icon

    そうなんですね!便利です!

  • from: みどりママさん

    2025/10/26 16:00:03

    icon

    ハロウィン! 小学生以下のお子様にプレゼント!

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。みどり薬局ではハロウィン祭り開催中。小学生以下のお子様にお菓子をプレゼントしています。もし、蔵前に来

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。

    みどり薬局ではハロウィン祭り開催中。
    小学生以下のお子様にお菓子をプレゼントしています。
    もし、蔵前に来られるときは、ちょっと顔をのぞかせてください。

    しかし、寒くなりましたね・・・

    季節の変わり目は、体調の変化やお肌のトラブル、気分の浮き沈みなど、さまざまな悩みが出てくる時期ですよね。みなさんも「こんな時、ちょっと気軽に相談できる場所やサービスがあればいいのに」と思ったことはありませんか?薬局でも日々たくさんのご相談を受けていますが、もっとみなさんの暮らしに寄り添った、あったら良いなと思う「季節の変わり目予報」やサポートサービスについて、ぜひお話を聞かせていただきたいです。

    みなさんが「気軽に相談できる季節の変わり目予報サービス」があったら、どんな機能や特徴がうれしいですか?

    たとえば、スマホアプリで毎朝「今日は花粉が多いので、早めの対策を」など天気や健康に関するお知らせが届いたら助かります。もし気になることがあれば、そのまま薬剤師にチャットで相談できると安心です。

    季節の変わり目は体調を崩しやすいので、自分専用の健康チェックリストが自動で届くサービスが欲しいです。調子が悪い時は、顔なじみの薬剤師さんからアドバイスをもらえると、心強いと思います。

    私は季節によって肌荒れが気になるので、肌の状態を記録しておくと、薬局からおすすめの商品や簡単なセルフケア方法が届くサービスがあるとうれしいです。自分で調べる手間が省けて、悩みも軽くなりそうです。

    みなさんの「あったら良いな」と思うアイデアやご希望を、ぜひ気軽にお寄せください。どんな小さなことでも大歓迎です。みなさんの声をお待ちしています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6

    icon拍手者リスト

    from: tomokoさん

    2025/10/29 15:47:10

    icon

    いい企画ですね

    from: 鮒寿司さん

    2025/10/29 07:17:36

    icon

    素晴らしいですね。子どもたちは、大喜びですね🎃🎁

  • from: みどりママさん

    2025/06/29 14:00:02

    icon

    気軽に薬剤師へ相談できる工夫やアイデアを募集します

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。薬を使うとき、ちょっとした疑問や不安があると「誰に聞いたらいいのかな」と思うことはありませんか?特に

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。
    薬を使うとき、ちょっとした疑問や不安があると「誰に聞いたらいいのかな」と思うことはありませんか?特に、こどもの薬や飲み方など、日常のちょっとしたヒントが知りたい時、気軽に薬剤師と話せる場がもっと身近にあればいいなと感じているみなさんも多いかもしれません。今回は「薬をつかう際のヒント(豆知識)」「こどもの薬」「お薬の飲み方」などに関して、薬剤師に気軽に相談しやすくなるアイデアをみなさんから募集します。

    薬剤師に気軽に相談できるアイデアを教えてください。

    例えば、薬局に「何でも相談カード」を設置し、気になることを書いて投函できる仕組みがあると、忙しい時や直接声をかけづらい時でも相談しやすいと思います。こどもの薬の飲ませ方やちょっとした豆知識についても、気軽に質問できると安心です。

    「LINE」や「メール」で薬剤師と気軽にやりとりできるサービスがあれば、薬局に行く時間がない時や、ふとした疑問が浮かんだ時にも便利だと感じます。特に、小さなお子さんを育てている方は、時間や場所を問わず相談できると助かるのではないでしょうか。

    薬局の待合スペースに「薬に関する豆知識コーナー」や「こどものお薬相談ボード」があれば、気軽に情報を得たり、薬剤師と自然に会話が始まりやすいと思います。掲示物やリーフレットで工夫するのもいいかもしれません。

    みなさんの体験やアイデアをお聞かせいただけるとうれしいです。どんな小さなことでも大歓迎ですので、気軽にコメントしてみてくださいね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 28
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 21

    from: おはぎさん

    2025/10/28 17:49:17

    icon

    インフルエンザの流行。今年はどんな症状なのか。

    from: ぷらんもあさん

    2025/09/19 16:15:02

    icon

    お医者さんに言えなくて…、お医者さんに伝えたんですけど、飲みなさいと言われちゃって…とかお医者さんとの関係に困ったときの頼れる存在です。お医者さんに言

  • from: みどりママさん

    2025/07/10 17:00:02

    icon

    お子様の薬、どうやって飲ませてますか?工夫やコツを募集!

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。お子様にお薬を飲ませるとき、味やにおいを嫌がってなかなかうまくいかないこと、ありますよね。毎日のこと

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。
    お子様にお薬を飲ませるとき、味やにおいを嫌がってなかなかうまくいかないこと、ありますよね。毎日のことなので、ママやパパとしても悩む場面が多いのではないでしょうか。みなさんが実際に試している方法や、ちょっとした豆知識など、日々の工夫をぜひ教えていただきたいです。

    お子様の薬、どうやって飲ませてますか?

    ゼリーやアイスに混ぜて飲みやすくしてみたり、好きな飲み物と一緒に飲ませてみたりしています。薬の種類によっては混ぜてはいけないものもあるので、薬剤師さんに確認しながら工夫しています。

    薬を飲む前に「頑張ったらごほうびシール」を使って、楽しい雰囲気を作るよう心がけています。無理やり飲ませるのではなく、子どもが自分から飲んでみようと思えるように声かけも工夫しています。

    どうしても飲んでくれないときは、一度時間をおいて落ち着いてから再チャレンジしています。時にはお薬を別の形状に変えてもらえないか相談することもあります。無理なく続けられる方法を探しています。

    みなさんのアイデアや経験をお聞きできるとうれしいです。いろいろな工夫がみなさんの参考になると思いますので、気軽にコメントをお寄せくださいね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 34
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 24

    from: のんちゃんさん

    2025/10/26 01:07:26

    icon

    後で好きなお菓子をあげるからと誤魔化します。ラッキー。

    from: 三毛猫さん

    2025/09/30 02:15:00

    icon

    飲むゼリーに混ぜて飲ませています。

  • from: ゴンちゃんさん

    2025/08/27 18:42:08

    icon

    薬の種類が多くて減らしたい

    後期高齢者ですが毎日沢山の薬を飲んでいます。内科の薬・耳鼻科の薬・それぞれ必要と思って指示通り飲んでます。特別懇意にしてる薬剤師はいませんが何とかなら

    後期高齢者ですが毎日沢山の薬を飲んでいます。
    内科の薬・耳鼻科の薬・それぞれ必要と思って指示通り飲んでます。
    特別懇意にしてる薬剤師はいませんが何とかならないかな。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: まゆまゆさん

    2025/10/23 16:46:38

    icon

    かかりつけの薬局の薬剤師さんにぜひ相談してね。

    from: ちびすけさん

    2025/08/29 09:11:43

    icon

    最高35錠飲んでいたからみんな大丈夫🙀

  • from: みどりママさん

    2025/09/26 17:30:03

    icon

    薬局でも話題?生成AI利用してますか?あるある体験

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。最近、生成AIが話題になっていますが、みなさんのまわりではどうでしょうか?薬局でも「こんなときAIが

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。
    最近、生成AIが話題になっていますが、みなさんのまわりではどうでしょうか?薬局でも「こんなときAIがあったら便利かも」「実はもう使っている」など、いろいろな声を耳にします。生成AIを使った経験や、こんなエピソードがあった!というお話、ぜひ気軽に教えていただけたらうれしいです。

    最近、薬局で薬の飲み方や副作用について調べるときに、生成AIを使ってみました。公式の情報と合わせて確認することで、より安心して薬を使えた気がします。でもやっぱり最終的には薬剤師さんに相談しています。

    生成AIで薬について検索したら、情報が多すぎて逆に悩んでしまいました。便利そうだけど、どこまで信じていいのか不安になることも…。嘘じゃない?と思うこともありますよね。
    やっぱり直接薬局で相談するのが一番安心かなと思っています。

    生成AIの存在は知っていましたが、実はほとんど使ったことがありません。普段は薬局で直接聞くので十分だと感じています。もし簡単な使い方やおすすめの活用法があれば、みなさんの体験を読んでみたいです。

    みなさんの身近な生成AI体験教えてください。
    どんな時にどの生成AIがいいのかも教えてください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 13
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6

    icon拍手者リスト

    from: きっぴょんさん

    2025/10/22 11:09:10

    icon

    はい利用してます。Perplexity使ってます。

    from: クロハさん

    2025/10/21 22:28:01

    icon

    生成AIとAIの違いがよくわからないけれど・・・仕事で使っています

  • from: みどりママさん

    2025/07/03 16:00:02

    icon

    薬局で受けられる生活習慣病の検査サービスについて

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。「健康ハートの日2025」が、今年の7月1日から8月の終わりまで行われます。蔵前みどり薬局では、血圧

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。

    「健康ハートの日2025」が、今年の7月1日から8月の終わりまで行われます。

    蔵前みどり薬局では、血圧を測ることができます。
    血圧を測った方の中から、抽選で血圧計や心電図計が当たるチャンスもあります。

    みなさんは、毎日の健康のためにどんなことに気をつけていますか?また、生活習慣病を防ぐために何かしていますか?
    薬局では、気になることを相談したり、血液検査などのサービスも利用できます。知っていましたか?

    特に、検体測定室がある薬局では、ほんの少しの血液で、糖尿病や脂質異常症のチェックができます。
    蔵前みどり薬局にも検体測定室があり、結果は6分ほどでわかります。生活習慣を見直すきっかけにもなりますよ。

    みなさんがふだん利用している薬局や、気になっている薬局のサービスについて、感じていることや好きなところをぜひ教えてください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 36
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 21

    from: ミニィさん

    2025/10/20 22:28:50

    icon

    そんな、親切で素敵な薬局•.¸¸¸.☆あたたかみがあって素晴らしいです。(๑^᎑^๑)♡

    from: mamaさん

    2025/10/15 21:39:04

    icon

    血液検査は知りませんでした。通っている薬局は、幼い子どものお薬をいただく際等、ちょっとした飲み方の工夫などを丁寧に教えていただけるのでとても助かってい

  • from: みどりママさん

    2025/07/31 18:00:02

    icon

    夏の虫さされ、手当ての工夫はありますか?

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。夏になると、虫に刺されることが多くなりますよね。腕や足だけでなく、顔や首、指など、刺される場所によっ

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。

    夏になると、虫に刺されることが多くなりますよね。腕や足だけでなく、顔や首、指など、刺される場所によってかゆみの強さや手当てのしやすさも違ってきます。みなさんは、虫に刺されたとき、場所によって気をつけていることや、薬の使い方で工夫していることはありますか?

    塗るタイプの薬だけでなく、貼るタイプの薬もありますし、虫よけスプレーもいろいろな種類があります。

    みなさんが普段している虫さされ対策や、刺された場所ごとの手当ての工夫など、気軽に教えてもらえるとうれしいです。コメントをお待ちしています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 129
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 52

    from: ミニィさん

    2025/10/20 22:26:37

    icon

    ムヒをつけます。場所によってない時は、かいたりせずにパチパチ叩いてかゆみを抑えます。

    from: かえさん

    2025/10/16 00:52:01

    icon

    子どもにはムヒパッチを貼る

もっと見る icon