自然と共生する暮らし発見コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 清水建設【公式】さん
2025/07/10 13:53:42
icon
コミュニティオープン記念キャンペーン
みなさん、こんにちは!
「自然と共生する暮らし発見コミュニティ」へようこそ
清水建設公式スタッフです。
2022年12月、生物多様性条約の締約国会議(COP15)が開催され、「2030年までの国際的な生物多様性目標(昆明・モントリオール生物多様性枠組)」が採択されました。
枠組の中では、2050年ゴールとして「自然と共生する社会の実現」が掲げられています。
そのため、私たち一人ひとりが自然と共生した暮らしを意識し実践していく必要があります。
とはいえ「自然と共生する暮らし」といっても、なかなかイメージが湧かないですよね。
そこでまずは皆さんと、自分の暮らしの身近なところにいる、動物や植物について語り合っていけたらと思います。
今回は、こちらのトークテーマを募集します♪
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
皆さんの身の周りには、どんな動物や植物がいますか?
その生き物について気になる点や、みんなにシェアしたい新たな発見はありますか?
身近に動物や植物がいない場合は、最近ニュースなどで見た情報でもOKです。
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
たとえば...
========
・去年、お月見用にススキが欲しくて、近くの緑地から種を取ってきて植えてみましたが全然芽が出ませんでした...。野生ではあんなに沢山生えているのに、案外難しいんですね。
・田んぼの水温が高くなりザリガニが大量死したというニュースを見ました。ザリガニって強いイメージでしたが、高温には弱いのでしょうか?
・夕方になると街路樹にびっしりとムクドリがとまっていて、賑やかな鳴き声が聞こえてきます。なんだか「お帰りなさい」と言われているようでした。ただ、糞には困っています...
========
みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
さらに!
今回、「自然と共生する暮らし発見」コミュニティのオープンを記念して、
こんなキャンペーンを開催しますので、ぜひご参加くださいね!
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
\合計10名様にQUOカード1,000円分をプレゼント!/
「自然と共生する暮らし発見」コミュニティ オープン記念キャンペーン
期間:2025年9月12日(金)13:00まで
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
【プレゼント】
期間中、コミュニティ内で1回以上コメントをご投稿いただき、応募フォームに必要事項をご記入いただいた方の中から、10名様に、QUOカード1,000円分をプレゼントします!
【キャンペーン参加方法】
キャンペーンのご応募には、STEP1とSTEP2の両方の入力が必要です!忘れずにご入力ください。
※コミュニティにまだ参加されていない方は、ページ上部にあります「サークルに参加する」ボタンから参加登録後、ご応募ください。
■□STEP1□■
「自然と共生する暮らし発見」コミュニティ内のトピックにコメントを投稿しよう!
期間中、コミュニティ内で1回以上コメント投稿をしてくださいね!たくさんのコメントをお待ちしています。
■□STEP2□■
キャンペーン応募フォームに送付先を入力しよう!
下記URLより、お名前など必要情報のご入力をお願いします。
※フォーム入力は、期間中1回でOKです。
▽応募フォームはこちら
https://forms.gle/ErwDjwUQHCVrsD1A6
【当選発表について】
当選の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。(10月上~中旬頃発送予定です)
【注意事項】
キャンペーン応募の前に必ず以下のキャンペーン規約をご確認ください。
https://sp.beach.jp/community/rule/index.html
ぜひお気軽にご参加くださいね♪
たくさんのご参加を、心よりお待ちしています!
(「自然と共生する暮らし発見コミュニティ」スタッフ )
コメント: 全44件
from: noriさん
16時間前
icon
極たまにですが、リスに会います。逃げる様子もなく、人に慣れているのか、恐怖心がないのか、、。
先日は子リスが歩道をウロウロしていました。迷子のようだったので、助けたくなりましたが、病気のリスクがあるので触れずに、無事にホームへ帰宅できるよう祈ってお別れしました。
from: yasuterさん
18時間前
icon
大都市の商業地域・住宅地に住んでいます。
地面はほとんど舗装され、公園に土の地面が残っているくらいです。
植物も自然の物とは言い難く、公園内の植樹・街路樹が見える程度です。
動物もペットはたくさんいるけれど、野生の動物って言っていいのか
放置空家に野良猫・イタチ、からす・雀・土鳩などが住み着いています。
地元の神社仏閣の池には、カメ・鯉なども見かけます。
かれらとは、自然と共生する暮らしって事じゃないですよね?
from: ちなちさん
21時間前
icon
セミが鳴き始めました。
暑い日が続いていたにもかかわらずセミの声が聞こえなかったのであれ?と思っていたのですが一昨日ついに今年初のセミの声。
人間にも生き物にも生活しやすい地球が続くと良いなと思っています
from: ちゃあさん
22時間前
icon
今日、庭から家に入った時、あれ?頭に何か乗ってると思い、鏡で見てみたらカマキリが乗ってました♪
田舎なので、鷹や、鷲、鹿、イノシン、タヌキ
イタチ、サファリランドみたいに動物がたくさんいます…
山の中に食べ物が無いらしく、降りて来てます
from: さなちゃんさん
2025/07/11 15:03:08
icon
最近、鹿の出没が多くなりました。空地の草や我が家の木の芽を食べています。
ホタルブクロの種が飛んできて、我が家の周りにたくさん自生しています
from: nobuchannさん
1時間前
icon
野鳥が多いです カワウとかたまにカモメとか
大きな干潟が近いので・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト