新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

きっかけ:センターコミュニティ

きっかけ:センターコミュニティ>メンバーリスト

公開 公式サークル

ちょびんちゃんさんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: ちょびんちゃんさん

2025/08/13 14:07:04

icon

夫婦で旅行に出掛ける時に車で行く事も多いのですが、一度も来た事の無い知らない街の道路を迷いなく走り目的地に到着する事です。超方向音痴の私からすれば、絶

from: ちょびんちゃんさん

2025/08/04 14:14:14

icon

ちるい。ちょっと前に流行りましたが、言葉の意味以前に言葉の音が可愛いのが好きです。

from: ちょびんちゃんさん

2025/07/30 14:15:23

icon

やっぱり大掃除の時ですね。ついついアルバムを見つけてページを開いちゃうともうアルバムに夢中です。日常生活の中で改めて古いアルバムを開く事はないけれど、

from: ちょびんちゃんさん

2025/07/11 15:00:40

icon

コミュニティがオープンおめでとうございます。皆さんと一緒に「自然と共生する暮らし」について話し合えたら嬉しいです。

from: ちょびんちゃんさん

2025/07/05 14:09:14

icon

物価高の折、節約生活に邁進しました。上半期、ほぼ外食ゼロでお家ご飯作りを頑張りました。下期も節約生活は続けますが、年末ごろに節約した成果で家族みんなで

from: ちょびんちゃんさん

2025/07/04 14:09:41

icon

ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも、イカって合いますよね!

from: ちょびんちゃんさん

2025/07/01 08:58:20

icon

スマホ見ながら自転車乗っている人、減りませんね。本当に危ないと思います。

from: ちょびんちゃんさん

2025/06/26 14:05:23

icon

自由に誰もがのんびり出来る憩いの場です。子供が幼い頃は子供にお友達が、ママにもママ友と言う名のお友達の出来る場、でもありました。

from: ちょびんちゃんさん

2025/06/24 15:00:49

icon

ウォーキングを始めて毎朝5時45分起床、雨の日以外は一日も休まずに続けています後半は現在のコースを少し伸ばして、歩きたいです。

from: ちょびんちゃんさん

2025/06/18 15:35:28

icon

1)防災公園日常を安心して過ごせます。2)洪水を軽減災害対策は絶対に必要だし、とても大切です。3)公園内に菜園学んで体験が出来て、とても素敵です。近隣

from: ちょびんちゃんさん

2025/06/18 15:29:24

icon

季節の花々を愛でたり、季節の風を感じたり出来る、癒されスポットです。

from: ちょびんちゃんさん

2025/06/16 15:23:56

icon

>【ムスボ】夏に向けて体力作りしてますか?毎朝のウォーキングで体力づくりしています。もうここ最近は湿度も温度も高くて、汗だくでバテバテです。

from: ちょびんちゃんさん

2025/06/11 14:23:35

icon

子供が幼い頃は毎日通う遊び場でしたが、子供が大きくなり、現在は旬の草花を愛でにお散歩に出かける憩いの場的な要素のほうが強い場所です。

from: ちょびんちゃんさん

2025/06/05 15:17:51

icon

季節毎の旬の果物を贈る事が多いです。高価な果物はあまり自分で購入する事はないだろうし、洗って冷やすだけで手軽に食べられて旬の美味しさを味わえるので贈っ

from: ちょびんちゃんさん

2025/06/04 14:28:14

icon

友人が気仙沼で被災しましたが、実際に災害が起こるとシュミレーションしていた様に動く事は全く出来ないと言っていました。防災用具も揃えていましたが会社で始

from: ちょびんちゃんさん

2025/06/04 09:44:01

icon

食いしん坊で料理を作るのも食べるのも大好きな私です。調理師免許、食生活アドバイザー他様々な食に関する資格を好きが高じて取りました。そしてゆくゆくは飲食

from: ちょびんちゃんさん

2025/05/30 14:26:09

icon

参加します、宜しくお願いします。

from: ちょびんちゃんさん

2025/05/30 14:25:11

icon

お肉も好きですが、お魚も大好きです。海の近い地域に住んでいるので、スーパーで新鮮なお魚が毎日手に入ります。刺身、煮魚、焼き魚、フライ、天ぷら、料理も様

from: ちょびんちゃんさん

2025/05/29 15:50:31

icon

「食育基本法」制定20周年、そんな以前から食育と言う言葉があった事に改めて驚きました。我が家はやっぱり旬の時期に旬のモノを食べるという事をとても大切に

from: ちょびんちゃんさん

2025/05/20 14:24:14

icon

毎日規則正しく生活し三度の食事も規則正しく摂る様に心がけています。季節毎の旬の食材を大切にし、多少手間がかかっても全て手作りします。そして年間を通して

from: ちょびんちゃんさん

2025/05/10 14:20:09

icon

クローゼットの右左で夏冬を分けていますが、季節の変わり目のこの時期は、まだ冬物をクリーニングにも出せないでいます。暑くなったり、寒くなったり、気温も乱

from: ちょびんちゃんさん

2025/04/28 14:41:38

icon

衣替えは一応やっていますが、昔は衣替えの時期が大体6月とかって決まっていたけれど、昨今は寒暖差が激しいので、いつ、と決められないのがとてももどかしいで

from: ちょびんちゃんさん

2025/04/23 12:06:08

icon

家では窓全開にして、スポーツドリンクで水分補給、ネッククーラー、は必需品です。あまりに暑いとエアコンを付けますが、電気代の事もあるので出来るだけ昼間は

from: ちょびんちゃんさん

2025/04/14 14:10:46

icon

ちょっとリッチなホテルでいつもと違う非日常を過ごせる贅沢な時間が嬉しいです。後、ホテルのリッチな朝食も美味しくて大好きです。

from: ちょびんちゃんさん

2025/04/10 14:16:37

icon

相手の目を見てしっかり話す人は脈あり、相手の目も見ないで話すひとは脈無しです。

from: ちょびんちゃんさん

2025/03/28 14:32:31

icon

現在みたいに子供が少数で無かったので、一学年、9クラス位余裕でありました。クラスの人数も結構多かった気がします。

from: ちょびんちゃんさん

2025/03/25 11:21:53

icon

まだ毎朝のウォーキングコースの桜は開花していませんが、もう少ししたら、美しい花を咲かせて私達を楽しませてくれる事でしょう。この季節だけの美しい桜の花を

from: ちょびんちゃんさん

2025/03/19 14:51:29

icon

小学校当時は学校にまだ古い木造校舎があって、翌年取り壊しが決まっていましたが1年間だけその校舎で勉強しました。築100年以上の木造校舎は冬は寒く夏は暑

from: ちょびんちゃんさん

2025/03/10 13:58:17

icon

初めて行った万博は、「愛・地球博」でした。わくわくで楽しみに行きましたが、人の頭しか見えませんでした。

from: ちょびんちゃんさん

2025/02/21 15:09:15

icon

車の移動中、毎日聴いています。テレビと違って顔が見えない分、想像力を働せたりして聴き方も様々でとても楽しいです。きっと声だけだからこそ、本当に伝えたい

< 前のページ 次のページ >