文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: ちょびんちゃんさん
2025/10/15 09:01:16
icon
数年前の話になりますが、我が部署に異動してきた私よりも10歳年上の綺麗な先輩がいました。もともと経理部にいた先輩で、物腰も穏やかでとても物静かな先輩で
> 全文を見る
2025/09/25 14:49:10
治安が良いという事は、事件や事故が起こらない街と言う事だと思います。子供達や大人の自分達を守る為にも、その地域のルールを守り、街を綺麗に保つ等、私達も
2025/09/22 14:07:27
自然にふれあえる環境、気になります。
2025/09/12 14:07:31
親しい知人が三陸沖地震で被災してからです。実際の災害時になにが必要で何が足りなくてどうしてほしいのか、等々知人が被災した時に色々聞いてほしいモノを送っ
2025/09/11 13:49:27
5周年おめでとうございます!これからもたくさんの事を教えて下さい、楽しみにしています。
2025/09/11 13:47:27
今すぐには無理だけど、将来的には少し考えています。
2025/09/10 14:19:45
いまだキャッシュレス決済やデジタル書籍に馴染めない自分です。現金しっかり持ち歩いているし、本はやっぱり紙のページを捲って読みたいのです。キャッシュレス
2025/09/09 09:13:09
史上最速、阪神タイガース優勝おめでとうございます!!!
2025/08/22 14:42:04
地元の神社のお祭り、秋も深まって冬の初めに行いますが、地元ではそのお祭りが来ると、もう冬が始まったね!の言葉が出ます。冬の始まりの合言葉です。
2025/08/20 14:35:26
寿命だけでなく、健康でいたいですね。
2025/08/13 14:07:04
夫婦で旅行に出掛ける時に車で行く事も多いのですが、一度も来た事の無い知らない街の道路を迷いなく走り目的地に到着する事です。超方向音痴の私からすれば、絶
2025/08/04 14:14:14
ちるい。ちょっと前に流行りましたが、言葉の意味以前に言葉の音が可愛いのが好きです。
2025/07/30 14:15:23
やっぱり大掃除の時ですね。ついついアルバムを見つけてページを開いちゃうともうアルバムに夢中です。日常生活の中で改めて古いアルバムを開く事はないけれど、
2025/07/11 15:00:40
コミュニティがオープンおめでとうございます。皆さんと一緒に「自然と共生する暮らし」について話し合えたら嬉しいです。
2025/07/05 14:09:14
物価高の折、節約生活に邁進しました。上半期、ほぼ外食ゼロでお家ご飯作りを頑張りました。下期も節約生活は続けますが、年末ごろに節約した成果で家族みんなで
2025/07/04 14:09:41
ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも、イカって合いますよね!
2025/07/01 08:58:20
スマホ見ながら自転車乗っている人、減りませんね。本当に危ないと思います。
2025/06/26 14:05:23
自由に誰もがのんびり出来る憩いの場です。子供が幼い頃は子供にお友達が、ママにもママ友と言う名のお友達の出来る場、でもありました。
2025/06/24 15:00:49
ウォーキングを始めて毎朝5時45分起床、雨の日以外は一日も休まずに続けています後半は現在のコースを少し伸ばして、歩きたいです。
2025/06/18 15:35:28
1)防災公園日常を安心して過ごせます。2)洪水を軽減災害対策は絶対に必要だし、とても大切です。3)公園内に菜園学んで体験が出来て、とても素敵です。近隣
2025/06/18 15:29:24
季節の花々を愛でたり、季節の風を感じたり出来る、癒されスポットです。
2025/06/16 15:23:56
>【ムスボ】夏に向けて体力作りしてますか?毎朝のウォーキングで体力づくりしています。もうここ最近は湿度も温度も高くて、汗だくでバテバテです。
2025/06/11 14:23:35
子供が幼い頃は毎日通う遊び場でしたが、子供が大きくなり、現在は旬の草花を愛でにお散歩に出かける憩いの場的な要素のほうが強い場所です。
2025/06/05 15:17:51
季節毎の旬の果物を贈る事が多いです。高価な果物はあまり自分で購入する事はないだろうし、洗って冷やすだけで手軽に食べられて旬の美味しさを味わえるので贈っ
2025/06/04 14:28:14
友人が気仙沼で被災しましたが、実際に災害が起こるとシュミレーションしていた様に動く事は全く出来ないと言っていました。防災用具も揃えていましたが会社で始
2025/06/04 09:44:01
食いしん坊で料理を作るのも食べるのも大好きな私です。調理師免許、食生活アドバイザー他様々な食に関する資格を好きが高じて取りました。そしてゆくゆくは飲食
2025/05/30 14:26:09
参加します、宜しくお願いします。
2025/05/30 14:25:11
お肉も好きですが、お魚も大好きです。海の近い地域に住んでいるので、スーパーで新鮮なお魚が毎日手に入ります。刺身、煮魚、焼き魚、フライ、天ぷら、料理も様
2025/05/29 15:50:31
「食育基本法」制定20周年、そんな以前から食育と言う言葉があった事に改めて驚きました。我が家はやっぱり旬の時期に旬のモノを食べるという事をとても大切に
2025/05/20 14:24:14
毎日規則正しく生活し三度の食事も規則正しく摂る様に心がけています。季節毎の旬の食材を大切にし、多少手間がかかっても全て手作りします。そして年間を通して
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: ちょびんちゃんさん
2025/10/15 09:01:16
icon
数年前の話になりますが、我が部署に異動してきた私よりも10歳年上の綺麗な先輩がいました。もともと経理部にいた先輩で、物腰も穏やかでとても物静かな先輩で
> 全文を見る