文字サイズ
“絆”のコミュニティを巡ろう
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: よっしさん
2025/03/30 08:50:54
icon
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い興味を持って親子で取り組める食育ツール、良いなと思いました。
> 全文を見る
2025/03/30 08:50:14
○○地域(町・市)へ蛍の舞う、綺麗な里山を子供たちに残していって下さい
2025/03/29 09:19:49
○○地域(町・市)へ中心地がシャッター通りにならないようにしてください
2025/03/29 09:18:38
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い日本各地の地域に根付く発酵食品、色々あるんですね。お取り寄せして、食べてみたくなりました。
2025/03/29 09:12:26
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い氷点下ストッカーDA.I.って、凄い技術ですね。食品ロス対策に貢献する技術、天晴れです
2025/03/28 11:28:07
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い持続可能なまちづくりの取り組みに共感しました。機会があれば参加してみたいです
2025/03/27 20:39:53
近所にある実家におすそ分け
2025/03/27 20:37:45
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い小学校で出張菓子教室、素敵な取り組みですね。
2025/03/27 20:36:56
豊かな自然環境を、未来の子供達に引き継いでいきたいです
2025/03/26 22:51:45
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い収穫体験など、現地でのイベントに魅力を感じました。機会があれば参加してみたいです
2025/03/26 22:51:06
直売所では生産者の顔写真のポップがある野菜を購入
2025/03/26 22:50:41
冷蔵庫を整理して、詰め込み過ぎないよう、買い物は計画的にしています
2025/03/25 21:52:59
知り合いの農家さんと一緒に食育活動に参加しています
2025/03/25 21:52:25
帰宅途中にスーパーに寄って、割引の惣菜を購入しています
2025/03/25 21:51:40
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想いみんなの発酵BLEND、家族で参加してみたいです
2025/03/24 22:38:33
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想いまずは観光を楽しんで、結果応援に繋がればと思います
2025/03/24 22:38:05
計画的に買い物をするようにします
2025/03/24 22:37:39
○○地域(町・市)へ我が町へ人口減少に歯止めをかけるためにも、子育て支援に力を入れてください。
2025/03/23 08:02:19
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い素敵な取り組みだと思います。アナザーアドレス、使ってみたいです。
2025/03/21 22:36:54
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想いおいしい水の未来を作る取り組み、家族で参加してみたいです
2025/03/21 22:36:17
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い病院パビリオン、興味津々です。
2025/03/21 22:35:35
庫内を整理して、賞味期限をチェック
2025/03/20 08:32:27
直売所で地元の農家さんが栽培した野菜を購入
2025/03/19 23:24:58
特売日も必要な物だけ買うようにしています
2025/03/19 23:24:29
お金に関する教育活動
2025/03/19 23:22:50
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い災害を風化させない取り組み、機会があれば参加してみたいです
2025/03/18 22:00:14
○○地域(町・市)へ今住んでいる町へ高齢者にも住みよい街であって欲しいです
2025/03/18 21:56:22
残ったおかずは冷凍します
2025/03/18 21:55:54
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想いデザイナーやアーティストとのコラボレーションにより、新たな価値を生み出す取り組み、素敵ですね。
2025/03/18 21:53:44
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い地域の伝統芸能団体に対する助成金制度を創設について、取り組みの本気度を感じました
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: よっしさん
2025/03/30 08:50:54
icon
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い興味を持って親子で取り組める食育ツール、良いなと思いました。
> 全文を見る