文字サイズ
“絆”のコミュニティを巡ろう
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: 三毛猫さん
2025/03/08 23:09:55
icon
参加させていただきます。
> 全文を見る
2025/02/21 22:29:38
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い幸せホルモンを効果的に分泌させる「タッチング」を、朝の出掛けに子どもたちと毎日、行っています。
2025/02/21 22:23:36
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い未来〜次世代につなぐ「たたらの里」の夢と目標は素晴らしいですね。
2025/02/19 22:54:54
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想いフコク生命様が取り組む未来へのサポートです。フコク生命様は、未来を担う子ども達が、社会とつながり
2025/02/19 03:24:36
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い「カルピス」も100年以上も続く発酵食品!乳酸菌と酵母による"発酵"という自然製法によってつくら
2025/02/19 02:38:09
特売日にまとめ買いした、お野菜は、使用する量を計画します。それ以上の、しなびてしまうと思う野菜は、茹でて下処理してから、冷凍保存するようにしています。
2025/02/19 02:05:27
物価高が、今では、半年ごとの連続の全品目の値上げラッシュです。必要なもの以外は買わないと強く決意しましたが、この値上げが続くと特売日の安い商品の誘惑に
2025/02/19 01:36:50
特売日にまとめ買いして、買いすぎてしまいます。在庫管理をしっかりチェックして、必要なものしか買わないようにメモしています。
2025/02/19 01:34:40
物価高の中、週末や特売日、5%オフなどの割り引きの日に、お肉やお魚、お野菜、豆腐、納豆、スライスハム、牛乳、ソーセージ、食パン、バターなどの食料品、缶
2025/02/19 01:31:55
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い三菱電機は、冷蔵庫の扉に搭載したセンサーで開閉データを収集し、AIが生活パターンを学習し分析し、
2025/02/19 00:52:02
「片付け下手タイプ」の自分が、冷凍冷蔵庫の掃除や整理整頓をするよになったら、少しずつ、おっくがらずに上手になってきています。
2025/02/19 00:50:18
調味料や食品など、冷蔵庫の在庫管理の一覧表を作成してから、消費期限切れや残りの量も把握できるようになり、少しですが、片付け下手が、改善されてきています
2025/02/19 00:46:38
「片付け下手タイプ」です。平日は忙しいので、冷凍冷蔵庫、食品庫などを整理整頓する時間も余裕もなく、お休みの週末に片付けようと先送りすると、疲れが出て出
2025/02/19 00:42:00
仕事が忙しく、残業が続くと疲れて、片付けできず、下手なのが実情です。特売日に、まとめて買うので、冷蔵庫や食品庫は食品でいっぱいです。先月、専用の大型冷
2025/02/19 00:38:53
息子、娘のお仕事の関係で、夕食がキャンセルになり、ご飯や料理のご馳走が、余ってしまった時は、1食ずつ、冷凍しています。翌日の夕食にプラス一品として、レ
2025/02/19 00:36:34
基本は作り過ぎないように注意し目配り、気配りしています。
2025/02/19 00:35:05
「睡眠十分、腹八分、運動六分」です。健康管理、維持のため、腹八分を特に心がけるようになってからは、作り過ぎることが、無くなってきました。捨てることなく
2025/02/19 00:33:27
子どもたちが出張や合宿の時は、夫婦二人分を、腹八分目に作っています。
2025/02/19 00:31:40
カレーライスやシチュー、天婦羅、お魚料理、お鍋料理などを作り過ぎたら、美味しいうちに、隣近所や兄弟姉妹にお裾分けをしています。お返しのお礼に、その家の
2025/02/19 00:29:12
地元の農家が作るお顔の見える安心安全な野菜は「農産物直売所」で、買っています。朝採りで新鮮!リーズナブルな価格が嬉しいですね。地産地消の応援をすること
2025/02/19 00:27:36
日本国内では、コーヒーに国際フェアトレード認証ラベルが付いているものがあります。国際フェアトレード認証ラベルは、国際フェアトレードラベル機構(Fair
2025/02/19 00:24:41
2025/02/19 00:22:54
町内会の子ども育成会の父兄と子どもたちが、一緒に「捨てればごみ、分ければ資源」を、リサイクルの合言葉に、廃棄物の資源化を推進、啓発するため、毎月1回、
2025/02/19 00:20:13
○○地域(町・市)へ庄内地域(町・市)へ秋には黄金色の稲穂が頭を垂れ、一面に広がる碁盤の目の日本の穀倉地帯の田園風景とそれを潤す川と小川があります。緑
2025/02/12 06:08:06
直ぐに消費する食品や食材、飲み物は手前どりしています。食品ロス削減に協力です。
2025/02/12 06:06:53
コーヒーには日本国内における、国際フェアトレード認証ラベルがあります。チェックして買っています。
2025/02/12 06:05:08
マイバケットとマイバッグを持参して、カートに積載して、お買い物です。
2025/02/12 06:03:59
シャンプー&リンスは詰め替え用を買います。省エネです。
2025/02/12 06:03:28
地元の特産品や匠技の伝統工芸品を買って協力し応援しています。伝統工芸品の「ものを大切にする」精神や文化から生じた生産者、消費者の取り組みが、SDGsの
2025/02/12 05:59:58
食品トレーに入っているお魚、お肉を仕方なく、買った時は、スーパー等に設置されているリサイクルボックスに返却です。無料でリサイクル。
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: 三毛猫さん
2025/03/08 23:09:55
icon
参加させていただきます。
> 全文を見る