新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

牛乳石鹸 お風呂部

牛乳石鹸 お風呂部>メンバーリスト

公開 公式サークル

三毛猫さんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: 三毛猫さん

2025/04/29 23:54:55

icon

今日は、お休みで、汗もかかないし、眠った方がいいかなと思いますが、湯舟につかることで、綺麗にサッパリして、髪の毛もトリートメント効果で、髪形も決まるの

from: 三毛猫さん

2025/04/29 23:47:32

icon

残業で帰宅が遅くなった日は、正直「お風呂オフでもいいかな?」と思う日もあります。しかし、お風呂に入ると疲れがとれ、熟睡できるので、遅く帰っても、入るよ

from: 三毛猫さん

2025/04/29 23:41:31

icon

■「街の銭湯のココが好き」を語ろう。好きな理由も教えて!ゆっくり伸び伸びです。

from: 三毛猫さん

2025/04/14 20:08:42

icon

極寒の日は、いくら温風ヒーターで、着替えルームを暖めても寒いです。お風呂に入るぃ感も短く、オフになります。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:46:16

icon

昔から伝統の石けんです。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:44:44

icon

石けんを使う理由は、香りと泡立ちの良さです。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:43:14

icon

楽しいが伝わってきます。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:42:32

icon

参加したいですね。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:31:21

icon

風呂は「心身の癒し」ですね。超至福です。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:30:07

icon

「赤箱はしっとり」「青箱はさっぱり」両方の良いとこどりの石鹸が出来ると嬉しく、良いですね。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:27:15

icon

赤箱いいですね。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:26:23

icon

カレークンさんありがとうございます。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:25:48

icon

龍さんありがとうございます。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:23:55

icon

■「街の銭湯のココが好き」を語ろう。好きな理由も教えて!広いので、大の字になれるのが魅力です。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:22:27

icon

「ヒートショック」を起こす原因は、様々なケースがあるようです。教えてください。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:19:16

icon

季節問わず40度でよいと考えていますが、熱すぎると感じる方は38度ぐらいをおすすめとのこと勉強になりました。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:16:00

icon

遅く帰宅の場合は、湯船にゆっくりつかる時間が短くなりますね。

from: 三毛猫さん

2025/04/10 03:11:59

icon

残業して遅く帰宅した時は、疲れているので、寝ることを優先します。

from: 三毛猫さん

2025/03/20 22:19:18

icon

学び知ることができました。

from: 三毛猫さん

2025/03/20 22:16:32

icon

いつも40度位で、10分位入るようにしています。お風呂に長く入ると、血圧の急激な変化によってヒートショックを起こすリスクが高まるからです。特に浴室内で

from: 三毛猫さん

2025/03/20 22:09:01

icon

40度位で、10分位入るようにしています。「ヒートショック」が怖いからです。

from: 三毛猫さん

2025/03/20 22:03:24

icon

■「街の銭湯のココが好き」を語ろう。好きな理由も教えて!汲み上げの温泉銭湯は天然成分が豊富で健康に良いです。。

from: 三毛猫さん

2025/03/20 21:59:21

icon

■「街の銭湯のココが好き」を語ろう。好きな理由も教えて!体を、大きく伸ばして、ユックリできることです。

from: 三毛猫さん

2025/03/20 21:58:03

icon

お疲れの時のお風呂掃除です。

from: 三毛猫さん

2025/03/20 21:55:27

icon

髪を乾かすことです。

from: 三毛猫さん

2025/03/20 21:52:18

icon

いつもお風呂上がりに飲んでいますが、来客があると飲んでしまうので、お風呂はオフです。

from: 三毛猫さん

2025/02/26 02:54:48

icon

上がった後、湯冷め心配がない、家のお風呂ですね。

from: 三毛猫さん

2025/02/26 02:48:51

icon

赤箱はしっとり・青箱はさっぱりで「洗いあがり」に差があることをはじめて知りました。勉強ですね。

from: 三毛猫さん

2025/02/26 01:03:13

icon

疲れて眠い時は、湯船にゆっくりとつからないで、短時間であがります。

from: 三毛猫さん

2025/01/27 03:43:56

icon

■「街の銭湯のココが好き」を語ろう。好きな理由も教えて!何も考えずに、ゆっくり‼のんびり!のびのび!です。

< 前のページ 次のページ >