文字サイズ
“絆”のコミュニティを巡ろう
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: たんぼマスターさん
2025/07/02 11:02:36
icon
騙された…なんてとんでも。猛暑にトロピカル感、マンゴー味には期待しか。
> 全文を見る
2025/07/02 10:50:07
うだる夏の昼下がり、とか。学校プールから帰ってきて、台所からカラカラ聞こえる氷の音の涼やかさがまずw
2025/07/02 09:58:44
例の「カルピス蛇口」はマストで。
2025/07/02 09:40:35
<「カルピスタイム」のたのしみ方>1)シーンや気分:夏の昼下がり、文庫本を伏せて、とか。2)お好きな飲み方やアレンジレシピ:いささかルール違反ですがア
2025/07/02 09:14:29
天のしずくの天の川かと。あったかホットの冬銀河も、ですね。
2025/07/02 09:08:04
投稿せねば
2025/06/24 17:36:12
昔むかしの後楽園球場、炎天下の応援団&ブラバン。コンバットマーチの合間に配られた、キンキンに冷たいカルピスソーダの鮮烈さときたら。
2025/06/24 17:27:18
本日のニュースは夢のカルピス蛇口、マジで!?
2025/06/24 10:11:41
冷凍みかん、より濃厚な甘みと香りなのですね。
2025/06/24 10:09:55
ネットに6ケ入りのパターンで…年がバレますがw
2025/06/24 10:01:23
どんな時?、農作業の合間のお茶うけ、漬け物だっておやつ?
2025/05/28 12:15:45
<「カルピスタイム」のたのしみ方>1)シーンや気分:孫のお泊まり、一緒に夕食なんて夜は…。タンブラーに2フィンガーのウイスキー+炭酸水でハイボールです
2025/05/28 12:10:30
対象テーマにw
2025/05/09 04:49:47
定番のカルピスマンゴーに弾ける味わいですね、さっそくw
2025/05/08 08:21:24
人が集まればお酒が田舎のあたりまえ、子どもらにはきっとお母ちゃんがなにか。意外とカルピスって日常?、こんな場合にはなかなか登場しないかもですね。
2025/05/08 08:16:11
2025/05/08 08:07:57
自主返したので孫の助手席、ドリンクホルダーにはカルピスソーダが定番です。
2025/05/08 07:58:08
録画したアントラーズの試合をひたすら再生w
2025/05/02 02:46:31
春眠なのに寝そびれ、夜中に絆のコミュニティをスクロール…。みなさんの投稿に納得したり吹き出したり、ですね。
2025/04/21 08:05:33
これからじめじめ梅雨どき、カルピスソーダの爽快さできたらw
2025/04/21 07:45:24
残念ながら。最近はもっぱらカルピスソーダ、孫が大好きなゆえに。ガキんちょの頃はもちろん、お中元に「ぶどう味」があった時の歓喜ときたら。それにしても各家
2025/04/21 05:49:53
ウチは孫の通学路、下校時に手ぐすね、お菓子やカルピスソーダ準備して待ち受けるのがルーティン。宿題なんか見守るのも一日の楽しみですね。
2025/03/16 03:36:14
植物由来とは新機軸…と思えば以前にも!?。あらためての「豆乳うまれ」、試してみねばw
2025/03/16 03:31:28
しみわたる、乾燥注意報にもきっとですね…などと効能はもちろん、やっぱカルピスの新しい味覚、素直に楽しませていただきましょう。
2025/03/16 03:24:46
町おこし企画の映像エキストラ、もちろんボランティアでしたが、寒空の下、炊き出しの豚汁ときたら。
2025/03/16 03:18:55
子供の頃、届いたお中元に「グレープ」があった時の歓喜!w
2025/02/25 08:08:40
「なんだこれ!?」って中3の夏休み、野球の全国大会で東京・本郷の旅館。その自販機にあったのが田舎じゃ見たことのないカルピスソーダ!。そのはじける美味し
2025/02/12 15:12:37
雪の夜の水道管破裂、急遽かけつけて応急処置で大事には。すると、近所のお婆さんが「お疲れ様でした。どうぞ一休み」って熱燗を。帰って報告の残務や、なにしろ
2025/02/12 14:48:01
ホットカルピスが白酒代わり、「春でも、お雛summer!」なんてのは?
2025/02/04 13:46:02
「まろやかな濃さ」ってまさにRichさ、ゼータク感、めっちゃそそられますね「冬仕込み」
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: たんぼマスターさん
2025/07/02 11:02:36
icon
騙された…なんてとんでも。猛暑にトロピカル感、マンゴー味には期待しか。
> 全文を見る