新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

おじさん、おばさん集合

おじさん、おばさん集合>掲示板

公開 メンバー数:800人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: モンタナさん

    2003年01月13日 21時47分07秒

    icon

    お知恵拝借

    こんちは。
    皆さん!チョットお知恵を拝借願います。
    うちの北側の部屋の窓が結露がひどく悩んでおります。
    この季節朝一番の仕事は窓の結露拭き。
    雨戸がない窓がやはり一番ひどく、びっしょりに結露します。
    雨戸のある方も多少結露します。
    戸建ての持ち家なので窓枠にはロウをはめ込み、水分が奥まで染みこむのを防ぐようにはしてあります。
    洗剤分を薄くガラス面に塗ってみたり、新聞紙を貼っておいたりと
    色々やっていますが、これは凄い効き目!というものはない物でしょうか?
    部屋の戸を開けておくのも一案ですが、あいにくその部屋は寝室で、
    朝タイマーでつくストーブが何にもならないので戸は閉めておきます。
    皆さんの家では結露しないですか?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全7件

from: モンタナさん

2003年01月14日 20時33分34秒

icon

「Re:お知恵拝借」
>しんです。
こんにちは。
>東南のマンションなのですが、窓は毎日結露しています。
>お金かけてペアガラスにしたら良いのでしょうが、冬なんて
>一時期なものだからとほおって置いています。
そうなんです、ペアガラスはチト高いですね。
>部屋が暖まって水分が蒸発すると湿度40%くらいになりますから、
>むしろカーテンを開けて部屋を「加湿」したほうが良いでしょう。
なるほど・・・
>ラバーカップみたいなのものも買いました。1リットルは水が
>出ますね。数回使ってベランダのプランタンにそれで給水しましたが
>今では無用となっています。無駄な労力ですね(笑)
>あまり意味がないので止めました。
なるほど・・・やはり無駄な労力になってしまうんですか・・・
>
>さて、結露で問題なのは躯体です。もし壁、天井、柱など「窓」以外で
>結露した場合。深刻です。
幸いにもそれはないので良かったです。
>
>モンタナさんは窓が結露するのは、自然現象ですからまったく気にすることないし、どこの家庭でも悩んでることだと思います。
そうですね
>
>躯体が(コンクリート)が結露すると(マンションに多いです)壁紙がはがれます。
>にじみも天井から床まで出ます。これは深刻です。施工業者の手抜きですね。
>しかし、普通の業者ならありえないことです。
>
>窓の結露は「自然現象」なのです。外気温度と部屋の温度差で当然生じます。
>
冬の部屋の内外の気温差は相当なものでしょうからやはり仕方ないのでしょうかねえ。
理屈は分かりますが何ともイヤなものです。
今のところ洗剤分を薄く塗って皮膜を作るというのが一番効き目があります。
あとはもうヒタスラふき取ります。
お知恵ありがとうございます。
>モンタナさん、我が家も毎日すごく結露してますが、サッシの下部から自然に
>排水されます。
>
>もうすぐ春です。頑張りましょ〜
そうですね!は〜るよ来い、は〜やく来い♪

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: モンタナさん

2003年01月14日 20時21分40秒

icon

「Re:お知恵拝借」
>モンタナさんちは、何処ですか?
>俺んちも、外気温が0度近くなると矢張りひどく結露しますよ(ちなみに
>俺んちはマンションで山の中)これはしょうがないと諦めてます。
>少し窓を開けておけば、ましですよ。

うちは東京のM市です。都心に比べればまだまだ緑も多く
野鳥も観察出来るような良い住環境ではありますが
この時期の結露が毎年憂鬱のタネです
なるべく喚起をするようにします
ありがとうございました

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: しんさん

2003年01月14日 02時15分41秒

icon

「Re:お知恵拝借」
しんです。
東南のマンションなのですが、窓は毎日結露しています。
お金かけてペアガラスにしたら良いのでしょうが、冬なんて
一時期なものだからとほおって置いています。
部屋が暖まって水分が蒸発すると湿度40%くらいになりますから、
むしろカーテンを開けて部屋を「加湿」したほうが良いでしょう。

ラバーカップみたいなのものも買いました。1リットルは水が
出ますね。数回使ってベランダのプランタンにそれで給水しましたが
今では無用となっています。無駄な労力ですね(笑)
あまり意味がないので止めました。

さて、結露で問題なのは躯体です。もし壁、天井、柱など「窓」以外で
結露した場合。深刻です。

モンタナさんは窓が結露するのは、自然現象ですからまったく気にすることないし、どこの家庭でも悩んでることだと思います。

躯体が(コンクリート)が結露すると(マンションに多いです)壁紙がはがれます。
にじみも天井から床まで出ます。これは深刻です。施工業者の手抜きですね。
しかし、普通の業者ならありえないことです。

窓の結露は「自然現象」なのです。外気温度と部屋の温度差で当然生じます。

モンタナさん、我が家も毎日すごく結露してますが、サッシの下部から自然に
排水されます。

もうすぐ春です。頑張りましょ〜

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: bokuchanさん

2003年01月13日 22時48分15秒

icon

「Re:お知恵拝借」
>>>>皆さんの家では結露しないですか?
>何故自信がないかって言うと、うちは築30年のぼろやだから
>空気が抜けてっちゃうので、風呂場以外は結露
>ないんですよ〜
>それよりさむい〜(トイレの温度計を見るのが怖い)
モンタナさんちは、何処ですか?
俺んちも、外気温が0度近くなると矢張りひどく結露しますよ(ちなみに
俺んちはマンションで山の中)これはしょうがないと諦めてます。
少し窓を開けておけば、ましですよ。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: マジソンさん

2003年01月13日 22時16分08秒

icon

「Re:お知恵拝借」
>>>皆さんの家では結露しないですか?
何故自信がないかって言うと、うちは築30年のぼろやだから
空気が抜けてっちゃうので、風呂場以外は結露
ないんですよ〜
それよりさむい〜(トイレの温度計を見るのが怖い)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: モンタナさん

2003年01月13日 22時05分48秒

icon

「Re:お知恵拝借」
>>皆さんの家では結露しないですか?
>ペアガラスだと効果的かもしれません。
>が、ない場合はビニールを張るとか緩衝材(あのプチプチしてるやつで割れ物を包む)を両面テープで張っては?
>ガラスと部屋の間に空間ができれば・・・

ありがとうございます。
やっぱペアガラスにしとけば良かったかなあ。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: マジソンさん

2003年01月13日 21時57分03秒

icon

「Re:お知恵拝借」
>皆さんの家では結露しないですか?
ペアガラスだと効果的かもしれません。
が、ない場合はビニールを張るとか緩衝材(あのプチプチしてるやつで割れ物を包む)を両面テープで張っては?
ガラスと部屋の間に空間ができれば・・・

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト