新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

とっておき

とっておき>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: らぶりさん

    2006/11/04 23:19:35

    icon

    血液型について!

    O、A、B、ABと血液型はありますが、人類はもとは0型であったそうです、クロマニョン人のころから農耕をするようにになり穀物中心の食生活になり腸内細菌ビフィズス菌によって遺伝子に変化を与えA型が誕生したとのことです、一方貧困層の狩りをしたりいろいろなものを食べたほうはBが誕生し、ABは出来たばかりのため一番免疫力に劣ります。免疫力は0型、A、B、ABの順で強いそうです。また血液型によってかかりやすい病気もわかれ、0型は梅毒に強く、A型はコレラ菌に強いといった具合に血液型によって特徴を持つそうです。

    なお、臓器移植では血液型は赤血球だけでなく白血球の血液型の一致が必要不可欠とのことです。

    白血球の血液型で臓器移植の判断のみならず、うつ病にも関係があるとわかってきたようです。

    野球選手などスポーツ選手のほとんどが0とB型で、日本を代表する柔道選手には見事に0とB型のみだそうです。

    その他、植物、豚肉とかも血液型があるとのことです。

    ちなみに豚肉はAで大根は0型だそうです。

    血液型とは糖の分解の仕方で区別できるのかな? 忘れてしまいましたが、確か糖が関係してたと思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件