サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: アヒル村長さん
2012/04/18 20:31:08
icon
珍地名&難読地名 2-1
新潟県に、ずいぶんと強いインパクト感がある地名があるようです。沼垂由緒ある地名なのだそうです。…読めなくはないのかもしれませんが、地元の人以外で一発で
新潟県に、ずいぶんと強いインパクト感がある地名があるようです。
沼垂
由緒ある地名なのだそうです。
…読めなくはないのかもしれませんが、地元の人以外で一発で読める人はいないだろう、そんなインパクト大な地名です。
…ところで、前スレッド最後の「浮気」
もちろん「うわき」ではなく、「ふけ」と読むのだそうです。
from: アヒル村長さん
2012/09/09 00:20:03
icon
「珍地名&難読地名2-29」ネタ元はこちらhttp://www2.ocn.ne.jp/~hi6pyon/toyama.html「大歩危」「小歩危」なる
-
from: アヒル村長さん
2012/04/19 20:47:56
icon
今日の1枚 11-1
昨日だったかおとといだったか、スカイツリーの構造についてテレビでやっていました。展望フロアはらせん状に、少しずつ高くなっていく構造なのだそうで。できる
昨日だったかおとといだったか、スカイツリーの構造についてテレビでやっていました。
展望フロアはらせん状に、少しずつ高くなっていく構造なのだそうで。
できる限り地上で組み立て作業などをしたとのことですが、それでも最後は地上何百メートルでの作業。
高所恐怖症の自分としては、考えるだけでもぞっとします(苦笑
いろんな建物がありますが…
単に「高い!」「でかい!」ではなくて、なにか特徴があって味のある建物。
どうせ増えるなら、そういう建物が建っていけば良いよなぁと思う今日この頃です。
from: アヒル村長さん
2012/09/18 00:22:17
icon
「珍地名&難読地名2-30」2スレッド目も最後となりました。ネタ元はいつものこちらhttp://www2.ocn.ne.jp/~hi6pyon/nag