新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

クラシックを語るの会♪

クラシックを語るの会♪>掲示板

公開 メンバー数:48人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ミガジイさん

    2006年03月25日 21時49分28秒

    icon

    デジタルとアナログ

    altumさん。今晩は。
    先日私の地方の新聞の文化欄に音楽評論家「横溝亮一」氏の
    表記について寄稿がありました。
    便利なIT技術は人間の心に宿るさまざまな思念を掬い上げる
    ことなど出来ず、ましてや芸術的表現におけるニュアンスなど
    こぼれ落ちてゆくばかり。情報量は多いが音はピカピカに磨き
    上げられまことにクリアな音では有る。だがそれは優しい溜息
    や絹や木綿のはだざわりの微妙さなど、もっとも大事にしたい
    音楽芸術の特異な魅力を無視してしまう。
    LPでブルーノ・ワルター、ウイーン・フィルのモーツアルト。
    フルトヴェングラー、ベルリン・フィルのヴェートーヴェン。
    コルトーの弾くショパン、ドビュッシーなどを聴いていると
    「これぞ、音楽」であって、最新のCDなどは音楽の束に過ぎ
    ない。 以上要約しましたが、まこと「わが意を得たり」の感
    を抱きましたがaltumさんは如何お考えでしょうか。
    ブラームス・ピアノ、ソナタ第3番をラドウ・ルプーのアナログ
    で聴いています。 

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全8件

from: altumさん

2006年03月30日 23時22分45秒

icon

「Re:Re:デジタルとアナログ」
> こんにちは。
>
> >済みません!勘違いをしていました!此は ベルリオーズ「幻想」
> > サンーサーンス交響曲第3番「オルガン付き」のサンーサーンスの方で…
> なるほど、そうでしたか。ちょっと残念です(笑)
>
> それにしても、幻想交響曲は、作曲年代を考えると、
> その発想と表現の多様性におどろかされますね。
> わが家では、幻想のすべての音を再現するなどとは、考えもおよびません。
> 過去に演奏会で三、四度聴いたことがあるので、
> その時の記憶を呼び覚ましつつ、「心のイコライザ」?で補正しながら
> CDを鑑賞しています。
>
ほんと早とちりをして、御免なさい!
家の場合は、その為に1人では自由に動かせられない、スピーカーとアンプ!なのですから
スピーカーはキャスター付きの台、メインの211sメインアンプはキャスター付きのラック
家の場合はパイプ・オルガンの再生をメインに考えていましたので。
他所でも書いていますが、広島平和記念聖堂でのオルガン演奏会でオルガンの5m位の所で
オルガンの風圧を受けて痺れまくっていました、その時のサブ・マスターを持っています。

CDの「ツァラトゥストラはかく語りき」フィラデルフィア管弦楽団ユージン・オーマンディ指揮
聴いてみました!比較に(序奏)の部分だけですが「2001年宇宙の旅」
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮が有りましたので
(序奏)だけの比較ではカラヤンよりはオーマンディの方が低域は出ていました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 月野光さん

2006年03月30日 20時28分45秒

icon

「Re:デジタルとアナログ」
こんにちは。

>済みません!勘違いをしていました!此は ベルリオーズ「幻想」
> サンーサーンス交響曲第3番「オルガン付き」のサンーサーンスの方で…
なるほど、そうでしたか。ちょっと残念です(笑)

それにしても、幻想交響曲は、作曲年代を考えると、
その発想と表現の多様性におどろかされますね。
わが家では、幻想のすべての音を再現するなどとは、考えもおよびません。
過去に演奏会で三、四度聴いたことがあるので、
その時の記憶を呼び覚ましつつ、「心のイコライザ」?で補正しながら
CDを鑑賞しています。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: altumさん

2006年03月29日 12時04分00秒

icon

「Re:Re:Re:デジタルとアナログ」
> こんにちは。
>
> > 現に私の持っているベルリオーズの「幻想」此にはパイプオルガンの16Hzが入っています
>
> 幻想交響曲に、パイプオルガンが入っているのですか?
> 通常のオーケストレーションに、オルガンが追加されている、ということでしょうか。
> それとも、特殊な「版」があるのでしょうか。
> とても、興味があります。ぜひ聴いてみたいです!
>
済みません!勘違いをしていました!此は ベルリオーズ「幻想」
サンーサーンス交響曲第3番「オルガン付き」のサンーサーンスの方でベルリオーズの方は
バス・ドラ?大太鼓?・・・楽器の名前が?ティンパニィーの他に使用されてあり
大太鼓?とコントラバスの合奏?が有り、此がゾクッ!とする位の超低音
ただ、今のプリでは余り出てきません!雰囲気は出ていますが以前の2000Fの
トーン・コンが低域500と250Hzの切り替えで私は250で使用していました・・・
此もアンプ部のコンデンサーなどは交換したのですがスイッチの接触不良?で時々雑音が
それで今回のプリアンプ製作で低域ブーストを250にしようかな?と
150では余りにも低すぎて、耳?体に感じるほどパワーが出ていないような気がします

昨日(3/28)実は不安になって ユージン・オーマンディ指揮
フィラデルフィア管弦楽団、 パワー・ビックス:オルガン ベルリオーズ「幻想」
サンーサーンスの交響曲第3番「オルガン付き」を聴いて再確認・・・しました
此は新しいカートリッジ国産で最も安価なMC型AT-F3Ⅱのテストを兼ねて
安くても、やはりMCですね!出てくる音はカチッとしています
難を言えば時として共鳴音?みたいな音?がでますが此は我慢でしょうね。

オルトフォンのGT/eも修理に出したいのですが-Aの時の針?スタイラスの
形が余りにも変わって帰ってきたので不信感?が(チップの大きさがかなり大きい)
オークション等の写真を見ると私の以前持っていた物と殆ど同じなんですが?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 月野光さん

2006年03月29日 10時20分12秒

icon

「Re:Re:デジタルとアナログ」
こんにちは。

> 現に私の持っているベルリオーズの「幻想」此にはパイプオルガンの16Hzが入っています

幻想交響曲に、パイプオルガンが入っているのですか?
通常のオーケストレーションに、オルガンが追加されている、ということでしょうか。
それとも、特殊な「版」があるのでしょうか。
とても、興味があります。ぜひ聴いてみたいです!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ミガジイさん

2006年03月26日 21時58分40秒

icon

「Re:Re:デジタルとアナログ」
> こんばんは。
> 絹や木綿のはだざわりの微妙さなど・・・>悲しいかな、まったく理解できません。デジタルかアナログか、と言うのがそれほど大きな問題であるとは・・・。
> わたしは、LPも少数、所有していますが、日頃はCDばかり聴いています。
> わが家の、粗末なシステムでは、LPよりCDの方が、よほど実演に近く感じられます。
> うーん、自分は「これぞ、音楽」がわからない、不完全な愛好家としか言いようがないです、残念ながら・・・。

# 月野光さん。こんばんは。
 あまり、ご自分を卑下しないで下さい。私にとって音楽とは
 所詮趣味に過ぎないのですから。それを長く経験を積むことに
 よって、その色々な違いが解って来るものだ、と想っています。
 私のように現役をリタイヤして時間の拘束が無いものにとって
 こそカートリッジを吟味し20数分毎に盤を裏返ししてゆっくり
 音楽を鑑賞することが出来るのでしょう。忙しい現代人にとって
 CDは必需品であり又その音はすっかり身に馴染んだ音なので
 しょう。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: altumさん

2006年03月26日 11時54分45秒

icon

「Re:Re:Re:デジタルとアナログ」
> > ミカジイさん、こんばんは〜!
> > ウ〜〜〜ン、難しい問題ですね、レコードは・・・マァ、カッティング・マシンの問題だけで
> > 入れようと思えば低域は10Hzから高域は24KHzだったかな?迄入れられます
> > 現に私の持っているベルリオーズの「幻想」此にはパイプオルガンの16Hzが入っています
> > レコードの面を見てもユラユラとラインが入って此処だな!と
> > 解りますが柔なカートリッジではナカナカ旨く再生できません。
> > 出てくる音・・・・・フワ〜〜とした何か腹に響くなって感じで、ゾクッ!とします
>
> 追記、SONY SONW 20095-96 ユージン・オーマンディ指揮、フィラデルフィア管弦楽団
> パワー・ビックス:オルガン ベルリオーズ「幻想」サンーサーンスの「オルガン付き」 
> カッティングマシーンは当時一世を風靡していた、SX68サウンド この当時には
> 未だ真空管300Wでマシーンをドライブ・・・とは謳っていないので・・・
>
> > CDは20Hz〜20Kまでだったと思いますサンプリングの周波数などに決められてしまう
> > そのために先のような音は入りません・・・楽器の持つ倍音の成分も制限されて・・・
> > 何か物足らない?感じかな・・・するのではと思います。
> > 原盤に入っているノイズも細工をして落とそうと思えば、今は出来ますし
> > 綺麗・・・・・楽をしてそこそこ綺麗な音楽が聴ける・・・此で良いのでは・と、思いますが!
> >
> > レコードは聴く前に掃除、ひっくり返して掃除、カートリッジの針も掃除
> > 納めるときにも掃除・・・・・大変!
> > だから私はレコードを聴くときには・・・サァ、今日は此を聴くよ!気合いが入ります。
>
> 追記、私はヴァイオリンの歴史的名器・・・と言うレコードも持っています
> RCV(株)ERX-2410 ピエール・アモイヤル(ヴァイオリン)
> スーザン・モーゼス(チェロ) エドアルト・ファリーナ(チェンバロ)
> 1977年9月、パリ国立音楽院のオルガン・ホールにて録音、録音技師ヨランタ・スクラ
> 納められている曲は、ニコロ・アマーティ1639年製、タルティーニ:ソナタ ト短調
> ストラディヴァリ<プロヴィニ>1716年製、バッハ:パルティータBWV1006
> ジュゼッペ・ガルネリ・デル・ジェス1742年製、バッハ:ソナタ第1番BWV1001
> ストラディヴァリ<サラサーテ>1724年製、ヴィヴァルデイ:ソナタイ長調
> ストラディヴァリ・モデル<ロング・ストラド>1699年製、タルティーニ:ソナタ第7番
> ストラディヴァリ<ダヴィドフ>1708年製、パガニーニ:奇想曲第24番
> このレコードのような微妙な差を表そうとするとCDでは無理?なのでは
> 最もアナログにおいてもカートリッジの性能・・・等々再生する側にもいろんな要素が
> 含まれてきますが・・・正直!アナログは究極を求めると懐がグゥ〜〜〜ンと涼しくなります

追記、このレコードは最初の2A3sメインアンプを完成した時に友人から
贈呈して・・・貰ったレコードです・・・結構良い価格が書いてあります。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: altumさん

2006年03月26日 00時27分55秒

icon

「Re:デジタルとアナログ」
> altumさん。今晩は。
> 先日私の地方の新聞の文化欄に音楽評論家「横溝亮一」氏の
> 表記について寄稿がありました。
> 便利なIT技術は人間の心に宿るさまざまな思念を掬い上げる
> ことなど出来ず、ましてや芸術的表現におけるニュアンスなど
> こぼれ落ちてゆくばかり。情報量は多いが音はピカピカに磨き
> 上げられまことにクリアな音では有る。だがそれは優しい溜息
> や絹や木綿のはだざわりの微妙さなど、もっとも大事にしたい
> 音楽芸術の特異な魅力を無視してしまう。
> LPでブルーノ・ワルター、ウイーン・フィルのモーツアルト。
> フルトヴェングラー、ベルリン・フィルのヴェートーヴェン。
> コルトーの弾くショパン、ドビュッシーなどを聴いていると
> 「これぞ、音楽」であって、最新のCDなどは音楽の束に過ぎ
> ない。 以上要約しましたが、まこと「わが意を得たり」の感
> を抱きましたがaltumさんは如何お考えでしょうか。
> ブラームス・ピアノ、ソナタ第3番をラドウ・ルプーのアナログ
> で聴いています。

ミカジイさん、こんばんは〜!
ウ〜〜〜ン、難しい問題ですね、レコードは・・・マァ、カッティング・マシンの問題だけで
入れようと思えば低域は10Hzから高域は24KHzだったかな?迄入れられます
現に私の持っているベルリオーズの「幻想」此にはパイプオルガンの16Hzが入っています
レコードの面を見てもユラユラとラインが入って此処だな!と
解りますが柔なカートリッジではナカナカ旨く再生できません。
出てくる音・・・・・フワ〜〜とした何か腹に響くなって感じで、ゾクッ!とします

CDは20Hz〜20Kまでだったと思いますサンプリングの周波数などに決められてしまう
そのために先のような音は入りません・・・楽器の持つ倍音の成分も制限されて・・・
何か物足らない?感じかな・・・するのではと思います。
原盤に入っているノイズも細工をして落とそうと思えば、今は出来ますし
綺麗・・・・・楽をしてそこそこ綺麗な音楽が聴ける・・・此で良いのでは・と、思いますが!

レコードは聴く前に掃除、ひっくり返して掃除、カートリッジの針も掃除
納めるときにも掃除・・・・・大変!
だから私はレコードを聴くときには・・・サァ、今日は此を聴くよ!気合いが入ります。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 月野光さん

2006年03月25日 23時03分25秒

icon

「Re:デジタルとアナログ」
こんばんは。
絹や木綿のはだざわりの微妙さなど・・・>悲しいかな、まったく理解できません。デジタルかアナログか、と言うのがそれほど大きな問題であるとは・・・。
わたしは、LPも少数、所有していますが、日頃はCDばかり聴いています。
わが家の、粗末なシステムでは、LPよりCDの方が、よほど実演に近く感じられます。
うーん、自分は「これぞ、音楽」がわからない、不完全な愛好家としか言いようがないです、残念ながら・・・。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト