新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

クラシックを語るの会♪

クラシックを語るの会♪>掲示板

公開 メンバー数:48人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ボビーさん

    2008年02月04日 17時59分22秒

    icon

    無伴奏…

    バッハの無伴奏チェロ組曲第1番は好きです 映画『マスター・アンド・コマンダー』でも船長の親友の船医が弾いていました ところで、無伴奏の意味が不明で、教えて頂きたいのですが…‥ とある宗派の教会は賛美歌を原始宗教に基づき伴奏無しで歌います 単に伴奏しない事なのですか? 皆様に教授して頂き成長しています

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全10件

from: 月野光さん

2008年04月09日 00時20分59秒

icon

「Re:ペルゴレージ:スターバト・マーテル」
こんばんは。

カークビー/ボウマン/ホグウッドによるディスク(オワゾリール)を
借りてきました。
アルトパートは男声で、器楽が20人ほどの演奏です。
カークビーの楚々とした歌唱に惹かれます。

tanikanさんご推薦のフレーニ/ベルガンサ盤は
残念ながらありませんでした。
おそらく対極にあるような演奏なのではないかと予想します。
機会があれば、ぜひ聴いてみたいと思います♪

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: tanikanさん

2008年03月11日 10時02分07秒

icon

「Re:Re:スターバト・マーテル」

> 「悲しみの聖母」ということで、暗く悲嘆にくれた音楽かと思いきや
> 明るかったり活気のある箇所もあって、ちょっと意外な感もあります。
> 演奏は、1987年に初出版された「第1稿」ということで
> ソプラノ独唱と弦楽五重奏によるものです。
> ロベルタ・インヴェルニッツィ(ソプラノ)、
> ラルキブデッリ(弦楽五重奏)、SonyClassical。
>
> おすすめのスターバト・マーテルがありましたら、
> ぜひご教示ください♪

こんにちは、おっしゃるとおりです。私のお薦めは、
ペルゴレージのスターバト・マーテルです。
一寸古いですが、1976年3月ナポリにて、録音された、
ミレッラ・フレーニ&テレサ・ベルガンサ+ナポリ・スカルラッティ
管弦楽団員、指揮エットレー・グラチスが最高です。
二人共オペラ歌手であり、華やいだ演唱となっています。
尚、お二人は当時絶頂期に有りました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 月野光さん

2008年03月09日 20時37分06秒

icon

「Re:スターバト・マーテル」
こんばんは。

図書館にボッケリーニの「スターバト・マーテル」があったので借りてきました。
「悲しみの聖母」ということで、暗く悲嘆にくれた音楽かと思いきや
明るかったり活気のある箇所もあって、ちょっと意外な感もあります。
演奏は、1987年に初出版された「第1稿」ということで
ソプラノ独唱と弦楽五重奏によるものです。
ロベルタ・インヴェルニッツィ(ソプラノ)、
ラルキブデッリ(弦楽五重奏)、SonyClassical。

おすすめのスターバト・マーテルがありましたら、
ぜひご教示ください♪

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: tanikanさん

2008年02月19日 14時34分21秒

icon

「Re:Re:Re:ア・カペラ」
おはようございます、お久し振りです。
> 今、私はダウンロードで”スターバト・マーテル”を3人の作曲の物を集めましたが
> 殆どが独唱&合唱or混声合唱で偶に楽器の伴奏がついています
> でも、聴いているとと気持ちが落ち着きますね
> このDLには後5人かな?作曲した曲が置いてあるので
> すべてDLしたいと思っています
> 以前から持っていたCDとで”スターバト・マーテル”の全て?が揃います(笑)

こんにちは、久しぶりに投稿します。
 “スターバト・マーテル”良いですね。私の大好きな宗教曲です。
LPで5枚、CDで三枚有ります。作曲家では、ペルゴレージ、
ヴィヴァルディ、スカルラッティ、中でもペルゴレージが
最高です。LP4枚、CD3枚です。一番好きなのは、
ミレッラ・フレーニ&テレサ・ベルガンサ+コーラスです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: altumさん

2008年02月18日 07時11分25秒

icon

「Re:Re:ア・カペラ」
> こんばんは。
>
> ア・カペラ様式は、ルネサンス時代に確立された様式だそうです。
> この様式の代表的な作曲家が、パレストリーナということです。
> ルネサンス期において、宗教合唱曲が複雑・華美になったことへの
> 反動から、原点回帰したような意味あいもあるようです。
>
> ア・カペラ様式の要素のひとつに、多声合唱(重唱)が挙げられているので、
> 単旋律のグレゴリオ聖歌は、これに当てはまらないことになります。
> 時代的にも、ルネサンスを遥かに遡ることになり、やはり当てはまりません。
>
> ただ、広義の解釈として、ア・カペラ=伴奏を伴わない声楽曲
> とするケースも少なくはないようですので、そうした観点からは
> グレゴリオ聖歌をア・カペラに含む事もあるようです。
>
おはようございます、お久し振りです。
今、私はダウンロードで”スターバト・マーテル”を3人の作曲の物を集めましたが
殆どが独唱&合唱or混声合唱で偶に楽器の伴奏がついています
でも、聴いているとと気持ちが落ち着きますね
このDLには後5人かな?作曲した曲が置いてあるので
すべてDLしたいと思っています
以前から持っていたCDとで”スターバト・マーテル”の全て?が揃います(笑)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 月野光さん

2008年02月17日 20時08分27秒

icon

「Re:ア・カペラ」
こんばんは。

ア・カペラ様式は、ルネサンス時代に確立された様式だそうです。
この様式の代表的な作曲家が、パレストリーナということです。
ルネサンス期において、宗教合唱曲が複雑・華美になったことへの
反動から、原点回帰したような意味あいもあるようです。

ア・カペラ様式の要素のひとつに、多声合唱(重唱)が挙げられているので、
単旋律のグレゴリオ聖歌は、これに当てはまらないことになります。
時代的にも、ルネサンスを遥かに遡ることになり、やはり当てはまりません。

ただ、広義の解釈として、ア・カペラ=伴奏を伴わない声楽曲
とするケースも少なくはないようですので、そうした観点からは
グレゴリオ聖歌をア・カペラに含む事もあるようです。

また、元来は宗教的な声楽曲に限定されていたものの、
現在では聖俗の区別もあまりないようです。
ようするに、一般的には(とくに、ポピュラー音楽)
伴奏なしで歌えばなんでもア・カペラと称しているようですw

いくつか検索してみたところでは、このような感じです。
あまり深く考えたことがなかったので勉強になりました〜♪

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ボビーさん

2008年02月12日 12時44分25秒

icon

「Re:無伴奏…」
月野さん、ナギサさん、いつも有難うございます アカペラですが、歌のはじまりのグレゴリウス聖歌とは違うねでしょうか?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ミカさん

2008年02月11日 21時39分55秒

icon

「Re:無伴奏…」
こんばんは。

月野光さん
ありがとうございます♪


アカペラは、もともとはそういう意味、パレストリーナの宗教合唱曲などが最初だったんですねえ!

最近は男性のポップス、ボーカルグループで、アカペラで歌うのとかもありますよね。
マイク無しとかも。

ああいうのも好きです☆
実力がハッキリでますよね。


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 月野光さん

2008年02月11日 20時30分28秒

icon

「Re:無伴奏…」
こんばんは。

サクっとYahoo辞書で確認してみると・・・、

むばんそう【無伴奏】
[1] 伴奏なしの独唱または器楽独奏。  
[2] 楽器伴奏なしの重唱あるいは合唱。→ア-カペラ

ア‐カペラ【a cappella】
《礼拝堂ふうに、の意》
楽器の伴奏を伴わない合唱曲。また、その様式。
パレストリーナなどの宗教的合唱曲など。
無伴奏の合唱・歌唱の意でも用いる。

というように書かれています。

J.S.バッハの「無伴奏〜」のように楽曲のタイトルになっている場合は、
伴奏パートが作曲されていない=単独で演奏するために作曲された曲、
ということでしょう。
ヴァイオリン、チェロ、フルートといった楽器は、伴奏、もしくは
通奏低音と共に演奏するのが通常なので、
あえてタイトルに「無伴奏」と明言することで
それらとの差別化を図っているのではないかと思います。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ミカさん

2008年02月04日 19時17分34秒

icon

「Re:無伴奏…」
こんばんは

私も無伴奏の意味わかりません。

アカペラとは、別の意味なんですよね。

よくWiki〜では調べますが、
あそこはオールジャンル、つまりそのジャンルについて、素人の人が編集するので
不正確な情報も多くて
読まないよりは勉強になりますが、鵜呑みにしないほうが良いみたいですね…


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト