新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

真剣に社会保険労務士をめざす会

真剣に社会保険労務士をめざす会>掲示板

公開 メンバー数:128人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ここさん

    2012年12月12日 13時50分01秒

    icon

    間違いノート、社労士六法に関して

    始めまして。第45回社労士試験こそ、合格したいと思い、参加させていただきました。

    宜しくお願い致します。


    hana様、合格おめでとうございます。
    hanaさんのコメントにありました、間違いノートに関して具体的なやり方を伝授戴けたらと
    思います。


    基本的には、過去問やら問題集、模試等で間違えた問題を小さなノートに左側に書き写す。
    右側には解答&ポイント。

    これでたまった問題を直前期に繰り返すという事でしょうか。

    その際の注意点やポイント等ありましたらお願いします(*^_^*)




    あと、社労士六法に関しても書かれてましたが、受験用に出ている『社労士受験六法』では
    なく『社労士六法』を読まれていたとの事でしょうか。


    来年の選択式では絶対に基準点割れなしで、合格発表を待てるようする為、今からでも
    選択式の為にできる事はやりたいと思ってます。

    もし、オススメやアドバイス等(オススメ問題集、方法等々・・・)ありましたら宜しくお願い
    致します。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全8件

from: hanaさん

2013年04月16日 21時06分35秒

icon

ここさん

お久しぶりです! お元気ですか?
勉強はかどっていますか?

慌ただしく毎日を過ごしていて、コメントできず大変申し訳ございませんでした。
遅くなり本当に申し訳ありませんが、こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

言い訳ですが、このサイトが使いづらくなってしまって、状況がすぐにわからなくなってしまいました…。
でも、今は落ち着いたのでなるべくコメントしていくようにしたいと思います。
何かありましたら、またお気軽にどうぞ!!

hana



  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ここさん

2013年01月07日 15時17分05秒

icon

hana様

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

とてもとても、参考になるアドバイス有難うございます。
せっかくお返事戴いていたのに返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

長期休みにはいり、主人も子供も休みだと逆にいつものペースが作れず、勉強時間が
一気に減ってしまいましたが、明日から幼稚園も始まるのでまた気合い入れて、自分の
ペースでやってきたいと思います。


比率ですねっ!そうですねっ、全科目やるけど、比率を変えて早速始めたいと
思います。

もう2013年。こないだ本試験終わったと思ったら、もうこんなに経ってしまいました。
間違いノートを使い、基準点割れなしで完全合格するよう頑張っていきます。

これからも宜しくお願い致します。

お忙しい中のお返事本当に有難うございました<(_ _)>!!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: hanaさん

2012年12月28日 12時04分33秒

icon

ここさん、お返事がすっかり遅くなってしまいまして、大変申し訳ございません…。
仕事でトラブルがあり、落ち着きませんでした。すみません。
今日からお休みです(*^_^*)
もう年末で早いものですね。


ご相談についてですが、ご参考までにお答えします!
1)私の場合ですが、過去問を問題集のみで繰り返すという方法で、2、3年勉強しましたが、点数が40点くらいでそれ以上伸びませんでした。
恐らく、他の勉強でも言えることだと思うのですが、基礎レベルまでは問題集などでOKなのですが、基礎レベルを越えたい場合は、そのままの勉強方法だと難しいと思うんです。
そこで、私の場合は、間違いノートを選びました。
この方法に変えてから、点数が伸びたので、自分に合っている、または効果があると実感しました!
「書くこと」は理解するためにも大事だと思います。

2)3月からだとギリギリだと思います。
ここさんは基礎レベル以上の、もうほぼ合格ラインにいらっしゃいます。
ほとんど理解できているレベルです。
ここさんにとって大切なのは、「受験日に勉強した内容をほぼ記憶している最高の状態にすること」です。
そのためには何をしたらいいのか?を考えたらいいのかなと思います。
もし私と同じ作戦にするならば、今から作っていいと思います!

・試験直前は苦手な問題しか解かない。→3回解けた問題はもうやらない
・3回やって2回間違えた問題とか、時間がたって出来なくなった問題(つまり苦手な問題)は間違いノートへ
・1回問題を解いたら次は2週間後にやるとか「時間」を意識する

以上のポイントを考えると、私にとっては間違いノートが一番効率的だったんです。
直前期にノートをメインにして、あとは補足的に基本書や受験六法、レベルチェックに市販の模試、改正本をやりました。
今年は学校にも行っていませんし、学校での模試も受けていません。
ポイントを押さえて計画的に勉強するのがいいのかなと思います。

3)社労士試験で大事なのは「点数に偏りがでないこと」→全科目8割以上を目標にすればいいのかと思います。
それを踏まえてとりあえず置いといてとは考えないほうがいいかもしれません。
得意だと思ってまったく勉強しないでいると忘れてしまうかもしれません。(忘れない人もいるでしょうけど)
しかし、勉強する時間のかけかたには差をつけていいと思います。
安衛は、択一だと労基7点:安衛3点なので、その位の比率でいいのでは?と思います。
間違いノートは「全科目まんべんなくだけど、比率は差があっていい」という感じでしょうか。
科目ローテーションと時間を決めて問題演習をして、間違った問題を書き込んでいくと自然にそういうふうになっていくと思います。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

siro

from: ここさん

2012年12月19日 11時58分05秒

icon

hana様


何点か質問&アドバイスをしてしただきたい事があるーって思いながら、ゆっくりパソコンに向かう事が出来ず遅くなってしまいました。
文章書いたりが得意じゃないので、箇条書きで書かせて下さい。


1)過去問、問題集等で間違った問題にチェックをしといて繰り返すのと、間違いノートに
  書き写すのでは、間違いノートに書き写す方が時間も労力かかりますが、敢えて
  hanaさんがそちらを選択したというのは、問題を書き、解説を書く事でじっくり理解
  できると思ったからですか。(私的にはそうゆう効果があるように感じたので)

2)私の場合、今の段階ですべての間違った問題等を書きうつすのは、限られた時間の
  中でちょっと厳しいと思うので、とりあえず、3月位には一般常識以外の科目は終わる
  と思うので、その段階で通して問題を解いてみて、繰り返し間違えてた箇所に関して
  書いてみようと思うのですが、結構ギリギリかな?っと思うのですがどうでしょうか。


3) 2)と関連しているのですが、安衛法、徴収法等は暗記的な要素も強いので、その
  科目に関してはとりあえず、おいといて、国民年金、厚生年金などに関しては、
  早い段階から間違いノートの作成をしようかとも思いました!


お時間ある時で大丈夫ですので、何かアドバイス等あったらお願いします。
  


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ここさん

2012年12月16日 07時14分34秒

icon

hana様

返信遅くなり申し訳ありません。

お忙しい中、早速の写真アップ有難うございます!


やはり写真でみると凄く分かりやすいです。

何点かアドバイスして欲しい点もありますので、また近いうちにコメントさせて戴きますので
宜しくお願い致します。

取り急ぎ、お礼のコメントでした!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: hanaさん

2012年12月13日 21時28分52秒

icon

ここさん、こんにちは!
点数教えてくださり、ありがとうございます。

このくらいの点数(7割)とれていれば、合格までほんのあと少しです!!
勉強の仕方はあっていると思います!!
あとは選択式対策をしながら試験直前まで知識をキープできていればOKです!!

間違いノート、参考になれば幸いです。

では、またーー^^










  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ここさん

2012年12月13日 14時36分20秒

icon

hana様

早速の返信ありがとうございます。

私は今回2回目の受験でした。
点数は択一50点  選択29点(社一1点、厚年2点)です。


hanaさんの間違いノート楽しみにしてます。
お仕事等忙しいと思いますので急がないで大丈夫です!


また色々質問させて下さい。

ではでは、またぁーー。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: hanaさん

2012年12月12日 21時20分31秒

icon

ここさん、はじめまして。
ご参加してくださり、ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
お祝いのメッセージもありがとうございました(*^_^*)

ご質問ありがとうございます!
ここさんは、何回目の受験ですか?点数はどのくらいでしょうか?
現時点でどのくらいのレベルかによっても勉強の仕方が変わってくると思います。

択一40点前後で基本的な問題が解けるのであれば、とにかく過去問を解いて基本書に帰ることを繰り返し、間違いノートをどんどん作ってください。
5月中に最低4から5冊はあるといいと思います。
方法はおっしゃる通りです。
後日、私が作ったものをアップしますねー!
問題演習は、必ず順番を決めてローテーションしてください。
私の場合:労基→安衛→労災→雇用→労一→健保→国年→厚年→社一
一般常識は、労働は深入りせず、逆に社一は得点源になるので、しっかり勉強してください。

社労士六法は、おっしゃるように受験用です、すみません。
こちらは、直前は飛ばし読み、6月までは時間のある時に気分転換で読んでいました。

社労士試験は、5月までは基礎固め、6月からが勝負だと思います!
ですので、5月までは焦らずしっかり勉強して猛勉強する必要はないと思います。
今からずっと勉強し続けてしまうと体力的にきつくなってしまうかもしれません。
私の意見ですが、選択式の問題で確実に3点取れるかはわかりませんので、あまりショックを受けないようにほどほどに勉強で良いという考えもあると思います。
しかし、しっかり3点とれる方はいらっしゃいますので、とれるかもしれません。

ご参考になれば幸いです。
また何かありましたら、コメントしてください(>_<)

hana

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト