新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

人生 まだまだ これからだ!

人生 まだまだ これからだ!>掲示板

公開 メンバー数:47人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: わらいねこさん

    2017/03/30 23:48:53

    icon

    そのとうりです。 人は 忘れることが できるのです。覚える量が あふれると 忘れるように  

    なっています。

    うまくできていますね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: yeshangさん

    2017/03/30 19:30:53

    icon

    よく言われていることですが、年を取るとついさっきのことはすっかり忘れているのに、昔のことは昨日今日あったことのように話すと。

     しかし、昔の楽しかったこと、うれしかったことを思い出すのはいいことだそうです。
     反対に昔のことを悔やんだり悔しく思うことなど思うことは良くないそうです。

     私も人の名前を一瞬どころか長い時間をかけて、何かの拍子に思い出すことが良くあります。それでも記憶に残っている限りは大丈夫とのことです。

     昔の豆英語辞書の編集者の言葉に「人間は忘れる動物である 忘れる以上に覚えなければならない」とありました。

     忘れるのは老人力でもあるとともに、新しいことに挑戦していきたいものです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: わらいねこさん

    2017/03/30 15:39:52

    icon

    むかしの 回想は 認知症に 効果あり。

    昔の 歌も いいらしい。

    私も がんばります。

    人の名前を 一瞬 忘れることがある 出てこない。

    きながに がんばりますわ。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: yeshangさん

    2017/03/29 22:42:55

    icon

    昭和も遠くなったものだ

    今日「昭和天皇実録」10~12巻を買ってきました。
     昭和21年から34年のものです。

     昭和34年ごろには昭和天皇の記憶がありますので、今回を最終にしようかともっています。なにしろ重くてかさばる物ですから。

     昭和を40年ほど過ごし、平成も近く30年過ごすことになります。

     思えば昭和も20年代、30年代は遠い昔になりました。

     今一度思い出してノスタルジアに浸るのもいいのではないかと思っています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: わらいねこさん

    2017/03/28 22:44:12

    icon

    蚊 が

    飛んでるわ。

    実は 目にも かが飛んでる。

    ルテイン を 飲むことにします。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: わらいねこさん

    2017/03/26 23:45:53

    icon

    私は 今年に 70に なります。 まだ 69です。免許更新だったので  教習所で ただ だらだら 長い講習を お金を 払って 受けました。

    世間の年寄り いじめが きついですね。

    マスコミの 年寄りの事故で かき立てる 報道に すべての年寄りが 悪者にされてる ように

    思いますね。

    我々 年寄りも 長い経験と 知恵で 安全運転 の 能力は 高いですっよね。

    おじいさんと ゆう 子供は 睨みつけましょう。おじちゃんと 擦り寄ってくる子は かわいがって やりましょう。私も 子供の頃 年寄りの女性を おばあさんでなく おばちゃんと 呼ぶように しつけられました。

    おばさん な 女性は ねいちゃん と 言えば いいと 年上の ガキ大将が なんとなく やることを 真似たのかな そんな時代 も 昔話し で また良かったなあ と おもいますわ。 

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: yeshangさん

    2017/03/26 20:13:39

    icon

    私は来年には70歳になりますが、続けている空手道の空手道場にいるこどもたちに「おじいさん」といわれるとむかつくと思います。

     せいぜい「おじさん」か「先輩」、できれば「大先輩」といわれるのを望みます。

     都市では20代から40,50のベテラン消防団員が多数いて、田舎ではうらやましく思っていることでしょう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: yeshangさん

    2017/03/26 19:52:37

    icon

    文科省、「郷土と国に愛着を持つ」ためにというが

    文科省の教科書会社への指導で、道徳教科書に「消防団のおじさん」を「おじいさん」に、「パン屋」を「和菓子屋」にとのことです。 -25日の日経夕刊社会面でー
     おじさんも結構年を取ったものですし、パンは養殖の物と思っていましたが和菓子だとのことです。文科省は言葉と意味が解らないのでしょうか?
     目的は「国の文化に愛着を・・・」とのことからだそうです。

     確かに、地方の消防団は若者が減ってしかもサラリーマンが増えて定年退職者や65歳以上の商店主が活躍はしていますが・・・。
     パン屋も中には和菓子を扱う店が出てきたのでしょうか? それともすでにパンはわが子区独自の物ですでに和菓子に分類されているのでしょうか?
     確かに「アンパン」は我が国独自で洋食か和食化の境にあるかもしれませんが・・・。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: わらいねこさん

    2017/03/23 23:13:52

    icon

    そうですね。自動運転で 人間の 足と 運転能力が 退化しますね。

    スマホに 変えたいのですがね。  めちゃ安 の スマホに 変えようかな と おもいます。

    手続きが 邪魔くさいので ほ~つて いますわ。

    さて どうなるやら。

    このごろ 2年ぐらいで 世界 ボコッ と 変わるような気がします。

    スマホの次は 何でしょうね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: yeshangさん

    2017/03/23 22:01:40

    icon

    カーナビの進化に驚く

    35年ほど前、研修センターでデーター通信の概論を講義していた時、研修生にこれからどのようなサービスをデーター通信に希望するかのアンケートを取りました。
     一番多かったのは車に関すること、目的地までのルート、最短ルート、混雑具合を見て短時間で着くルートなどなどです。

     当時の通信速度、GPSなど考えられない状況、ディスプレイへの表示機能・表示のアプリ、地図情報などから、とても今の技術では実現できない夢物語と考えていました。
     しかし、今はカーナビは価格も安くなり、車には必須の機器になっています。

     そして、これからは自動運転が昨今の新聞紙面をにぎわしています。

     携帯、iPhone、タブレット端末など通信の急速な発展は目をみはるばかりです。
     まさに携帯端末は通信のコンビニになっています。

     技術とアプリの発展はこれからも続くでしょう

     私も先端技術を注視しながら使いこなす技術を取り入れていかないと、パソコン上でのWard、Exelだけでは立ちいかなくなるのではと思っています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

もっと見る icon