新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

人生 まだまだ これからだ!

人生 まだまだ これからだ!>掲示板

公開 メンバー数:46人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2013年10月23日 20時52分29秒

    icon

    円安、インフレに消費税

    円高でデフレの時はのほほんとしてきましたが、ここのところの円安とインフレ。

     生活用品にもガソリン・石油、電気、ガス始め小麦、食用油はじめ輸入に頼るものが軒並み値上げの傾向にあります。
     さらに、来年4月以降は消費税値上げで庶民には3%は確実にインフレになります。

     1970年代のオイルショックほどではないものの、生活防衛を少しは真剣に考えなければと思っています。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: なおさん

2013年10月24日 10時23分33秒

icon

3%と戦う防衛策10ヶ条

その1:100円直売所(野菜類は99%¥100)をフルに活用する。

その2:路線バスは利用しない、目的地まで歩く(※歩かない場合¥380)

その3:ス‐パ‐は、ポイントが付く当日以外休む

その4:図書は市内図書館へ新刊予約申し込みする。

その5:電話はPCネットを結合する(※請求書10分の1)※受信電話は長電話、発信は3分以内にする。

その5:暖房費は厚着で耐える。

その6:お酒は週3回で5合まで(たばこは100%辞退に成功)

その7:新聞はネットで充分です(※気になる記事は、早朝、顔なじみのコンビニで立ち読み)

その8:夜半のWCも、ペットボトルの水を飲む(※冬場の脳卒中予防)

その9:入浴は週2回とし、お昼時間にする(※救急のときを想定)

その10:冠婚葬祭は、家族1名とする。


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト