新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

人生 まだまだ これからだ!

人生 まだまだ これからだ!>掲示板

公開 メンバー数:46人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2015年06月20日 20時53分37秒

    icon

    今の小学生低学年、アルファベットは読めるが書けないようだ

    今は、2年生でアルファベットを教えてもらっているようです。

    驚きました。
    団塊世代の私の頃は、4年生でした。

    それで、小学低学年でも、インターネットや携帯・iphoneも使える子が多いようです。

    しかし、アルファベットは読めるが書けない子がいるのではと思います。

    カナ漢字変換だけでなく、ローマ字変換がパソコン入力が主力になっています。

    ちなみに私は、かな漢字変換を使っています。ローマ字変換は、キーボードをガチャガチャ叩いていますが、その実速度は遅いように思います。

    会社では如何にも仕事をしているような印象を与えていますが。

    ローマ字変換では、ローマ字表記の使い方がもとめられていますが、パソコンで書くだけでなく、実際には紙にも書ける力が必要です。

    パソコン上では書けるが、実際に紙には書けないでは、困ることになるでしょう。
    小学生に質問してみて、インターネットでは使っているか、大文字・小文字、自分の名前のローマ字表記が書けない子がいて、思いました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件