新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

人生 まだまだ これからだ!

人生 まだまだ これからだ!>掲示板

公開 メンバー数:46人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2016年02月04日 21時10分29秒

    icon

    九度山の「道の駅」

    昨年11月、和歌山県九度山町の実家近くの道の駅にときどきいくことがありました。

     11が中ごろの「収穫祭」は道の駅でおこなわれ、当日は結構な賑わいでした。駐車場は満杯で、臨時駐車場、シャトルバスも用意されるほどでした。
     九度山の特産は柿とミカン類です。

     デパートや大手の果物店では柿が1個500円からそれ以上のものも売られています。
     九度山の富有柿は近隣では知られていますが、これくらいの値で都市に出荷できればと思っていました。

     しかし、今回帰省して、道の駅で箱にきれいに収められたものは1個平均400円から500円の高級なものがたくさん並べられていました。
     従来の1個100円前後のものもありましたが、九度山も商品価値を高めた産品に取り組んでいるのだと改めて感心した次第です。

     500円前後の物は大きくて色つやが良く、形が整い、傷やしみのない立派なものでした。

     これなら、ほかの果物同様海外にも輸出できると確信した次第です。
     前にいた中国北京では、柿は日本のものにそっくりですが、渋柿で、相当熟さないと渋くてとても食べられたものではないとのことで、私は恐ろしくて食べませんでした。  中国も南にいけば、日本のような甘くて歯ごたえのある物があるかもしれませんが。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: わらいねこさん

2016年02月05日 00時27分25秒

icon

たしかに 日本の 高級果物は 強いかもね。日本の農家は 強いね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: yeshangさん

2016年02月04日 21時54分17秒

icon

今日の日経朝刊(2/4)一面の連載「食と農」で日本の農産品の輸出に関し、「マレーシア・クアラルンプールの高級百貨店で岐阜県産の富有柿・甘くて大玉、約2トンが瞬く間にうれた」とありました。

 日本の柿は世界でどの程度知られているのか。柿に限らず日本特産の果物に市場進出できるものはないか農水省やJAは真剣にこれから取り組むべきでしょう。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト