新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

インドのヨガ(Traditional Yoga)

インドのヨガ(Traditional Yoga)>掲示板

公開 メンバー数:173人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: あっこさん

    2006年10月02日 23時36分47秒

    icon

    呼吸

    shantiさん、みなさん こんばんは。忙しかったりする仕事の合間に呼吸を意識してみながら生活してます。私、蓄膿症のせいか常に片方どちらかの鼻がつまっていて鼻呼吸が苦しい時があります。以前にここで教わった、つまった鼻を上にして横になる方法を試してみたりもして その時は鼻がすっきりしましたが やはりすぐに片方がつまってました(>_<) 無理せずやってみてますが(*^_^*)
    最近はスタジオにも行かず たまに家でビデオ見ながら自分でやってみてます。shantiさんも仰ってましたが、ちゃんとした先生に何回か教わったほうが…と私も思って しばらくは家と あと個人で教わっていきたいと思っていまーす(*^_^*) なんだか都合がつかずなかなか習いに行けてませんが楽しみが待ってると日々楽しく暮らせます♪あとは毎日、ここを見にくるのが楽しいですね! いろんな書き込みがあって参考になります。

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: あっこさん

2006年10月03日 12時22分25秒

icon

「Re:呼吸」
shantiさん、みなさんこんにちは。蓄膿症もアーユルヴェーダの症例として あるんですね!驚きです!今、できるのは食生活改善ですかね。アーユルヴェーダの本とか買って見てみたら分かるかな?
 近所にアーユルヴェーダの病院があるなんて、羨ましいです(>_<) でもshantiさんも鼻つまりを克服され、ヨガを続けてると知り安心しました!呼吸が大事と言われるヨガなのに、鼻呼吸もしっかりできないから ヨガ続けられないのかも…と不安になってました!あぁよかった(*^_^*)

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2006年10月03日 02時37分01秒

icon

「Re:呼吸」
皆さん、こんにちは。

あっこさん、私も凄く鼻が詰まって苦しくて夜とか眠れなかったり、心臓がドキドキしてきてちょっと寿命縮まるんじゃない?なんてホントに思ったときがあります。  

確かに苦しいときは横になる方法を取ると、ホントにスーッと鼻が通って“スゴイ”って思うのですが、少しするとまた詰まってくるんですよね。

でも、何とかヨガの呼吸法とかアーサナを続けて今はそれに悩まずに済んでいます。


アーユルヴェーダでは精神的にも食事でも自分の体の中で消化し切れていないときに蓄膿の症状が出ると言うそうです。 

食事面では例えば、精製したものー米とか、小麦粉(パン)とか、油とかーそういうものを避けた方がよいというアドバイスがなされるそうです。

また、体の中に過剰の熱が溜まっている時もそうなるとか。

個別にはちゃんとアーユルヴェーダのお医者さんに見てもらわないと下手なことは言えないのですが。

アーユルヴェーダのお医者さんに見てもらうと、薬の処方は勿論、食事も色々言われます。

私は最近アーユルヴェーダのお医者さんに行って、体の中に過度の熱が溜まっているからそれを排出しないといけないと言われました。

私はヨーグルトが好きで毎日食べていたのですが、すぐに止めなさいと言われてしまいました(ーー;)
ドライナッツやフルーツ類もダメって。


で、そういう特別な事例の改善にはやはり、それにあわせたヨガを行っています。 アーサナ、呼吸法、ムドラーを使いますが、勿論毎日一定の時間続けないと、効果は出ないです。

あっこさんの場合は、とりあえず、食生活改善かな?


ヨガ、気持ちよく出来たらいいですね。  体の症状は先生に予め知らせて下さいね。

>あとは毎日、ここを見にくるのが楽しいですね! いろんな書き込みがあって参考になります。

私も楽しいです。 皆さんの書き込みで私もいっぱい勉強させてもらっていますから。  有難いです。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト