新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

インドのヨガ(Traditional Yoga)

インドのヨガ(Traditional Yoga)>掲示板

公開 メンバー数:173人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: shantiさん

    2007年12月05日 00時07分37秒

    icon

    ヨガって?


    皆さん、こんにちは。
    shantiです。

    すみさん、こんにちは。

    遅くまでご苦労様です。  お体壊さないようにお気をつけ下さいね。

    > でも、いけるのは秋ですかね。。。

    秋は私達が日本にいるかもしれないです。

    > インドに行ったときも思ったんですが、物欲や物質的な豊かさは時に人を不幸にさせてしまうのかなって思いました。シンプルな生活ほど、人との関りが多いし、だから、人に優しくなれると思います。

    欲望が満たされると幸せな気持ちになるのですが、それが永遠に続くわけもなく、又落ち込んだり、寂しくなったりしてしまいます。  それを吹っ切るために又新しい何かを探して....。  それの繰り返しですよね。 

    ヨガは外の世界に幸せを求めるのではなく、本当の安らぎは自分の内にあるのだということを発見するための一つのテクニックだそうです。  以前にも書いたのですが、ヨガが一つの健康法(美容法?)だと思っていた私には「目からうろこ」です。

    あっこさん、色つきの花をつける大きな木の写真を添付しました。

    今度は赤い花です!

    では。

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    F1

コメント: 全21件

from: shantiさん

2008年01月24日 01時52分27秒

icon

「Re:Re:我を忘れる」
すみさん、こんにちは。

> 自然に人は生かされてる、生かしてもらってることを忘れずに
> 自然に感謝ですね。

そうですね。
そしてヨガをしていくことで、自然と人との垣根が溶けて一体感が生まれていくそうです。

対立がなくなり、全てが一つ。

それを知ることがヨガの目的だそうです。

shantiでした。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2008年01月24日 01時26分05秒

icon

「Re:Re:我を忘れる」
kylaさん、こんにちは。

> その時、いつもかわらず当たり前だと思っている自然を、当たり前と思わずに感謝して大切にしなきゃ、と思いました。

空気がなくなったら、水がなくなったら、日の光がなくなったら...。 あるのが当たり前で、あまりありがたみを感じなくなっているのですが、異常気象のせいで雨が降らなかったり、逆に雨がずっと続いたり、世界中で沢山の人々が苦しんでいます。
ヨガや霊気を通して自分と地球の繋がりを思い出し、そういう地球の苦しみを少しでも軽減できたら素晴らしいですよね。

> 瞑想はしたことないのですが、なるほど!と思いました。

そう思って頂けたら嬉しいです。

shanti

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2008年01月23日 21時35分03秒

icon

「Re:Re:我を忘れる」
rishuさん、こんにちは。

> 自然の景色は「全く同じもの」に出会うことはないと思います。
> その一瞬一瞬で、雲の様子が変わったり。。。空の色が変わったり。。。
> なので、たぶん見入ってしまうのでしょうね。

本当にそうですね。 一時たりとも同じ場面がないですね。
人は色々なものを考え出して、自分にない自然の優れた部分を自分のものにしてこようとしたと思います。

でも、いつの間にか自然を制覇出来ると考えてしまったのかもしれませんね。  だから体や心に歪みが生じてしまったのかもしれません。

ヨガを通じてその歪みに気付き、直せたらいいですね。


> あ、それなら私も「瞑想の入り口」を体験したことが
> あることになりますね♪

そういうことになります!(^^)! きっと多くの人が体験しているでしょうね。 

shanti

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: rishuさん

2008年01月18日 13時14分12秒

icon

「Re:Re:Re:Re:我を忘れる」
すみさん、みなさん こんにちは。

> 南の方に住みたいところなんですが、、、私は静岡県にすんでます。

静岡ですか〜。
なんとなくこちらより暖かいイメージがあります(^ー^)

ちなみに私は愛知県です。

お休みの日に掃除って。。。
私も同じです(苦笑)

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: すみさん

2008年01月17日 10時17分01秒

icon

「Re:Re:Re:我を忘れる」
rishuさん、みなさん こんにちわー!
南の方に住みたいところなんですが、、、私は静岡県にすんでます。今の時期は遠州のかっら風が冷たくて、、、。
私は節約も兼ねて電気をまめに消す や 暖房の設定温度を低めにするなどしてます。
今日も天気がいいです!うぅーん、気持ちいい!!
今日は私はお休みなので、掃除ややるべきことかだつけてしまおっと!

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: rishuさん

2008年01月16日 13時38分38秒

icon

「Re:Re:我を忘れる」
すみさん、皆さんこんにちは。

> 素晴らしい写真ですね!本当です、自然パワーって凄い!

本当にそうですよね!

>
>一月、二月はあまりの寒さに海はお休みしてしまってますが、朝一番で海にはいって、朝日を見ると
> もぅ、言葉がでないですね

朝一番で海とは、、、
南の方に住んでいらっしゃるのですか?

> ただただ、自然に笑顔がこぼれてしまいます。そんな大事な自然を大事に生活> していかなくてはいけませんね。。。

そうですね。
身近なところから自然に優しいことを(電気をつけっぱなしにしないなど?)
していかないといけないですね。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: すみさん

2008年01月15日 23時32分03秒

icon

「Re:我を忘れる」
shantiさん、皆さんこんにちは!
素晴らしい写真ですね!本当です、自然パワーって凄い!
自然に人は生かされてる、生かしてもらってることを忘れずに
自然に感謝ですね。一月、二月はあまりの寒さに海はお休みしてしまってますが、朝一番で海にはいって、朝日を見ると
もぅ、言葉がでないですね。ただただ、自然に笑顔がこぼれてしまいます。そんな大事な自然を大事に生活していかなくてはいけませんね。。。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kylaさん

2008年01月15日 13時51分04秒

icon

「Re:我を忘れる」
shantiさん、こんにちは。

とても悠大でパワーに満ちた写真ですね。しばし「我を忘れ」てクヌールの風景にひきこまれてました。

自然って美しく、圧倒的にすごいですね。

> 過去も未来も、苛立ちも不安もなく、ただただ、ぼーっ見つめるだけで癒されます。

私も昨日たまたま、でっかくて直視できないほどまぶしいギラギラの太陽が山に沈み行くのを眺めてました。目の前の自然のすごさに心奪われ棒立ちで太陽の光を浴びてました。

包み込まれて癒されてる、幸せな気持ちになりました。

その時、いつもかわらず当たり前だと思っている自然を、当たり前と思わずに感謝して大切にしなきゃ、と思いました。

> 「我を忘れる」...瞑想の入り口です。

瞑想はしたことないのですが、なるほど!と思いました。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: rishuさん

2008年01月15日 13時45分17秒

icon

「Re:我を忘れる」
shantiさん、こんにちは。

素晴らしい景色ですね〜。

私も(たぶん誰もが!?)自然が大好きです。

このような景色を見ていたら
本当に時を忘れてずっと見入ってしまいそうです^^

自然の景色は「全く同じもの」に出会うことはないと思います。
その一瞬一瞬で、雲の様子が変わったり。。。空の色が変わったり。。。
なので、たぶん見入ってしまうのでしょうね。

> 人が作った綺麗なものを見たときとは又違った感動がありますね。

そうですね!

> 過去も未来も、苛立ちも不安もなく、ただただ、ぼーっ見つめるだけで癒されます。
>
> 自然を愛(め)でることはイコール自分の存在を愛(め)でることなのかもしれませんね。
>
> 「我を忘れる」...瞑想の入り口です。

あ、それなら私も「瞑想の入り口」を体験したことが
あることになりますね♪

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2008年01月14日 18時07分50秒

icon

「我を忘れる」
皆さん、こんにちは。
shantiです。

雲が山の上を這い、その上を夕日が照らして何とも言えないいい光景が見られました。

クヌールで写真を撮るとどれもが絵になりますが、自然の素晴らしさにただただ圧倒されるばかりです。

夕方のYoga終了後、綺麗な夕焼けを見ながら世界中のみんなの平和を願う生徒さんがいらっしゃいました。

雨で煙る村の様子をボーっと眺めていらっしゃる生徒さんもいらっしゃいました。

「自然って素晴らしいね」思わずそういう言葉を漏らされた生徒さんもいらっしゃいました。

人が作った綺麗なものを見たときとは又違った感動がありますね。

過去も未来も、苛立ちも不安もなく、ただただ、ぼーっ見つめるだけで癒されます。

自然を愛(め)でることはイコール自分の存在を愛(め)でることなのかもしれませんね。

「我を忘れる」...瞑想の入り口です。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

rishu

from: shantiさん

2007年12月26日 20時41分31秒

icon

「エゴ」
kylaさん、こんにちは。

よくある手の形で親指の先っちょと人差し指の先っちょをくっつけて輪を作り、他の3本の指を伸ばしてる手の形ってありますよね。

色々な効果があるのですけれど、あれには自分のエゴを抑えるという意味があるそうです。

短い瞑想のときに良く使うのですが、あっちこっち飛び回る、「心」を押さえる役目があるんですね。

> 良かったです。ヨガの呼吸をしてみて本当の腹筋の使い方?力の入れ方?にはじめて気づいた気がします。それが今すごくうれしいです!

ヨガをするとそれまで気にも留めなかった自分の体の内を見つめることが出来ます。  それが他のスポーツとは違うから、ヨガに目を向ける人が増えて来たのかもしれませんね。

同じことをしていても、毎回違う自分が見える。  それに気付き、実際に驚く人は多いです。

shantiでした。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 拓也pcさん

2007年12月24日 09時54分47秒

icon

「Re:ヨガが成功しない理由」
ここが好きです。
>「こんなに超人的なことが出来た」という自慢につながるとその時点でその人のヨガ的な(?)成長は止まってしまうそうです。

> 人に見せたり、自慢したりするためにヨガをしているのではないということを知ることが大切なのでしょうね。  

これらは「ヨガ」に限らず、すべての事柄に言えることです。
でも、ヨガを通じて共有できる考え方ですね。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kylaさん

2007年12月18日 02時38分30秒

icon

「Re:ヨガが成功しない理由」

shantiさん、こんにちは。

『自分と周りのものは繋がっているんだよ、皆一緒なんだよ、ということを感じさせないもの、邪魔するもの』
> ....それは“エゴ”だそうです。 “身勝手さ”とも言えます。 “自分は”他とは違う。  “自分は”こんなことが出来る。 “自分は”こんなに素晴らしい肉体を持っている....。  

“エゴ”がいろんなものの不調和を引き起こしますよね。“エゴ”でひとを傷付け、ときには傷付けられたり(傷付けられたと解釈するのも“エゴ”からですね…)、反省や悩みも多いです。“エゴ”を抑えられるひとになりたいです。

> 全然変じゃないですよ。 むしろ普通です。 ヨガでゆっくりした呼吸をしていれば効果は出てきます。  今までクヌールに来られた方もそうでした。 

良かったです。ヨガの呼吸をしてみて本当の腹筋の使い方?力の入れ方?にはじめて気づいた気がします。それが今すごくうれしいです!

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2007年12月17日 02時36分46秒

icon

「ヨガが成功しない理由」
kylaさん、こんにちは。

shantiです。

> 本当に素晴らしいです!!ヨガをすることで、自分がまわりのものとつながって生きてることに気づいて、何にでもありがたみを感じることができそうですね。そのありがたいと思う心が全てのものを良くしていきそうですね。平和な考え方ですね。

その通りですね。

で、自分と周りのものは繋がっているんだよ、皆一緒なんだよ、ということを感じさせないもの、邪魔するものがあります。

それは何だと思いますか?

....それは“エゴ”だそうです。 “身勝手さ”とも言えます。 “自分は”他とは違う。  “自分は”こんなことが出来る。 “自分は”こんなに素晴らしい肉体を持っている....。  
この考え方はあらゆる場面で出てきます。

残念ながらヨガでも。
  
折角ヨガの修行を一生懸命しても、例えば「空中に浮くことが出来た」「こんなに難しいポーズが出来た」「こんなに超人的なことが出来た」という自慢につながるとその時点でその人のヨガ的な(?)成長は止まってしまうそうです。

本当にヨガの道を進んでいる人は、そういうことが出来ることは「ヨガを修練していく上での一つの過程に過ぎない」ということをわかっていて、やたらに人に見せたり言ったりしないそうです。  また、そういうことを見せることによって人が集まってきて、自分の成長の妨げになることをわかっているからかもしれません。

人に見せたり、自慢したりするためにヨガをしているのではないということを知ることが大切なのでしょうね。  


> 意識して呼吸をするようになってから、腹筋が鍛えられた感があり、腹筋が少し硬くなった気がします。変ですか?

全然変じゃないですよ。 むしろ普通です。 ヨガでゆっくりした呼吸をしていれば効果は出てきます。  今までクヌールに来られた方もそうでした。 
これだと歯を食いしばって無理をすることもないし、筋肉や筋を痛めることもないですよね。

もともと体が強くて、急いで腹筋を強くしなければいけない場合はそれこそ、ウエイトのようなものをやればいいのでしょうが、そうでない場合は地道にヨガを続けることによって、危険なく体の全てのバランスが取れてくるようです。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: rishuさん

2007年12月10日 13時41分49秒

icon

「インドのお菓子」
shantiさん、皆さん、こんにちは。
 

> 和菓子はいいですね。 素朴で。  インドにも沢山お菓子はありますが、頭が痛くなるくらい甘いです(^_^;)   とことん砂糖を煮詰めていると言う感じで。   種類にもよりますが、私はほんの一口しか食べられません。

私も甘過ぎるものは苦手なので
一口くらいしか食べられないと思います><

>
> インドの人の凄い所は見知らぬ人でも快く受け入れて家族のように思ってくれるということでしょうか。  客人は神様のように扱うように、と言う言葉があるそうです。 日本でもお客さんをとても大事にしますが、インドの場合はもっと距離感が短い感じですよね。  


いいですね〜
インドへ行きたいという思いばかり増していきます。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: rishuさん

2007年12月10日 13時37分44秒

icon

「:Re:ヨガって?」
すみさん、皆さんこんにちは。

> 前々から知人に
>    インドは人間の原点だ
> っていわれ、どうしても自分で確かめてみたくて、
> いったん、仕事を離れインドへ行きました。
> まだまだわかってはないですが、何かインドから大切なものを感じました。インドの昔からの考え方をもっと学んで自分にとりいれていきたい、そんな国インドから産まれたヨガを学びたいって思ってはじめました。

すごいですね〜
ますますインドに行ってみたくなりました!

>私は和食作りがおおく、お菓子系はどうも苦手で。。。

私は料理もお菓子も苦手です><


>なんだか、ヨガのページなのに、話がすんごい脱線してしまってすみませ
>ん。。。

shantiさんのおっしゃる通り、いろんなお話が出来て楽しいですよ!

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2007年12月10日 01時30分49秒

icon

「Re:Re:Re:Re:ヨガって?」
すみさん、皆さん、こんにちは。

りんごの季節ですよね。 長野に住んでいる方からりんごを頂いてとても美味しく頂いたのを思い出します。  ジャムが又美味しかった!(^^)! 

和菓子はいいですね。 素朴で。  インドにも沢山お菓子はありますが、頭が痛くなるくらい甘いです(^_^;)   とことん砂糖を煮詰めていると言う感じで。   種類にもよりますが、私はほんの一口しか食べられません。

インドの人の凄い所は見知らぬ人でも快く受け入れて家族のように思ってくれるということでしょうか。  客人は神様のように扱うように、と言う言葉があるそうです。 日本でもお客さんをとても大事にしますが、インドの場合はもっと距離感が短い感じですよね。  


> なんだか、ヨガのページなのに、話がすんごい脱線してしまってすみません。。。

全然かまいませんよ。 色々なお話で楽しめたら。

shantiでした。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: すみさん

2007年12月07日 20時31分58秒

icon

「Re:Re:Re:ヨガって?」
shantiさん、rishuさん、皆さんこんにちは。
お二人のメールみて、私も同じに思います。
前々から知人に
   インドは人間の原点だ
っていわれ、どうしても自分で確かめてみたくて、
いったん、仕事を離れインドへ行きました。
まだまだわかってはないですが、何かインドから大切なものを感じました。インドの昔からの考え方をもっと学んで自分にとりいれていきたい、そんな国インドから産まれたヨガを学びたいって思ってはじめました。
本当ですね、無駄な経験は何ひとつないし、無駄な出会いもないはずですよね。前にshantiさんに職場でやる気なのない人にイライラしてしまって、、、ってお話したことがありましたよね。
やる気なないっていうのは、よくはないと思うんですが、shantiさんがいうとおり、自分の考え方で判断しちゃいけないなってつくずく思い、自分の物差しで人を世界を判断しないようにってきずくことができました。shantiさんのお蔭はもちろんのこと、その職場の人に出会ったお陰もあるんですもんね、だから無駄な出会いって何ひとつない。最近、友達やエアロビクスのメンバーさんから沢山林檎をもらいます。林檎好きな私には嬉しいですね。林檎ジャムつくろうとおもって作ったら、コンポートになっちゃった。。。私は和食作りがおおく、お菓子系はどうも苦手で。。。前もケーキ焼いたら2CMしかふくまらなかった。。。2cmって。。。ある意味凄いですよね 苦笑。昨日は前にインドでお世話になったおじさん、おばさんに電話しました。お互い英語はうまくつたわらなかったけど、凄く喜んでくれてまた元気で、嬉しくなっちゃって、思わず涙が。。。私歳とったなぁー。なんだか、ヨガのページなのに、話がすんごい脱線してしまってすみません。。。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: rishuさん

2007年12月07日 13時15分52秒

icon

「Re:Re:ヨガって?」
こんにちは、shantiさん、皆さん。

> 私もrishuさんと同じですね。 ヨガというか、その元になっているインドの昔の考え方に共感して、勉強したいと思うようになりました。

私もです!
インドの昔の考え方に対する興味も膨らんできました。
  
> インドの昔の考え方では全ての物事をとても前向きに考えます。
> 例えば、いいことは勿論、何か悪いことが起こっても、病気になっても、全て起こる出来事は自分のこれからの役に立つように起こっているんだからそれを嘆いたり、避けようとしたりしないで“受け入れる”ようにするのです。

素晴らしい考えですね。
頭でわかっても、実際には難しいと思いますが
少しでもそのようになれるように
したいと思います。

> アクシデントなどだけでなく、例えば、いい人は勿論、嫌な人と出遭ったとしても、それは何か自分を高めるために神様が会わせたという考えです。  ただ、それを上手く使えるかどうかは自分次第のようです。  そのことに気づいているかどうかという所に自分が成長できるかどうかの分かれ目があるようです。
>
> でも、そういう考え方をすると本当に落ち込む必要がなく、前向きに人生を生きることが出来るような気がしますよね。

そうですね。

> だから、サークルで出会った皆さんとも、何か関連があって今そういうことになっているんだ、と思って感謝しています。

インターネットのサイトが本当にた〜くさんあるなかで
shantiさんのこのサークルを見つける確率もきっと
すごいですよね。

私も知り合うことができた運命(?)に感謝感謝です。

> 全てのことは自分の成長のために起こっているのだから、快く受け入れる、そう考えられるようになる手助けをしてくれるのが、ヨガだそうです。  

また1つヨガの一面を学びました(^ー^)/
ありがとうございます。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2007年12月07日 01時01分10秒

icon

「Re:ヨガって?」
こんにちは、皆さん。

> ヨガのことを知れば知る程
> どんどん好きになっていきます♪

私もrishuさんと同じですね。 ヨガというか、その元になっているインドの昔の考え方に共感して、勉強したいと思うようになりました。  

インドの昔の考え方では全ての物事をとても前向きに考えます。
例えば、いいことは勿論、何か悪いことが起こっても、病気になっても、全て起こる出来事は自分のこれからの役に立つように起こっているんだからそれを嘆いたり、避けようとしたりしないで“受け入れる”ようにするのです。

アクシデントなどだけでなく、例えば、いい人は勿論、嫌な人と出遭ったとしても、それは何か自分を高めるために神様が会わせたという考えです。  ただ、それを上手く使えるかどうかは自分次第のようです。  そのことに気づいているかどうかという所に自分が成長できるかどうかの分かれ目があるようです。

でも、そういう考え方をすると本当に落ち込む必要がなく、前向きに人生を生きることが出来るような気がしますよね。

だから、サークルで出会った皆さんとも、何か関連があって今そういうことになっているんだ、と思って感謝しています。

全てのことは自分の成長のために起こっているのだから、快く受け入れる、そう考えられるようになる手助けをしてくれるのが、ヨガだそうです。  

shantiでした。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

もっと見る icon