サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: a-popさん
2008/01/30 23:02:48
icon
岐阜から帰りました
土曜の夕方いったん滋賀に移動。27日朝から岐阜へ向けて出発。宿泊場所が飛騨古川だったので初日はローカルなほおのき平ゲレンデへ。http://www.h
土曜の夕方いったん滋賀に移動。27日朝から岐阜へ向けて出発。
宿泊場所が飛騨古川だったので初日はローカルなほおのき平ゲレンデへ。http://www.hounoki-daira.or.jp/
ローカルと言っても結構広くてスキーの競技会が開かれるようないいコースがありました。
空いていたのでしっかり滑って、15時にはギブアップ。
遠くに見えているのはたぶん穂高のあたり?
それから高山経由、古川の八ツ○館へ。
マントを着た2人の初老の男性が「お待ちしておりました」と迎えてくれ、玄関を入りまず通されたのがこの部屋。
お抹茶と干し柿のお菓子でひと休みさせていただきました。
ほかに囲炉裏のある部屋や火鉢のおいてある部屋など
明治大正の浪漫漂う、格式がありながらジャズが流れる
何とも不思議で癒される空間に誘われたのです。
続く・・・from: a-popさん
2008/02/01 21:47:23
icon
「デジカメ」>これは、デジカメの操作の中で、ホワイト・バランスと言う項目を探していただいて、それを操作することでデジカメに白色を記憶させる必要があるの
-
from: 篠笛さん
2008/01/29 22:37:06
icon
ご無沙汰をしておりまして……
掲示板がなくなるというので、どうしたらいいものかと思い、正規にログインしてもダメで、なにやらごちゃごちゃしたら、ためしに、拍手が出来ました。最短でこの
掲示板がなくなるというので、
どうしたらいいものかと思い、
正規にログインしてもダメで、
なにやらごちゃごちゃしたら、
ためしに、拍手が出来ました。
最短でこのサークルに行くには、どうするのかな?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: mekemekeさん
2008/02/02 15:07:31
icon
「Re:ご無沙汰をしておりまして……」篠笛さん、お久しぶりです。>掲示板がなくなるというので、>どうしたらいいものかと思い、>正規にログインしてもダメ
from: ヒロポタンさん
2008/01/29 23:35:48
icon
「参考にはなりませんが・・。」>掲示板がなくなるというので、>どうしたらいいものかと思い、>正規にログインしてもダメで、>なにやらごちゃごちゃしたら、
-
-
from: mekemekeさん
2008/01/29 21:05:27
icon
ぷよさん・りんさん、ようこそ! (●^o^●)
皆さん、今晩は。今日は、朝から雨の一日になりました。寒いですねぇ〜〜。昨日あたりから風邪っぽくて、今日は念の為病院に行って来ました。市販の風邪薬では、
皆さん、今晩は。
今日は、朝から雨の一日になりました。
寒いですねぇ〜〜。
昨日あたりから風邪っぽくて、今日は念の為病院に行って来ました。
市販の風邪薬では、治らないんですよ〜。
扁桃腺肥大のmekemekeです。
ぷよさんとりんさんが、入会されました。
よろしくお願いします。
ぷよさんは、去年フランスからスペインを縦断されたんですね。
HPの写真、とても綺麗ですね〜〜。
りんさんは、温泉大好きとか。温泉好きの方は沢山いますので、お気軽に参加して下さいね。 -
from: sinanoさん
2008/01/27 15:46:19
icon
ふたりのバースデー♪
心に残るバースデーということで、六本木ヒルズをメインに夫婦で散策しました。出逢った頃の恋人気分を、思い出すのは無理にしても、まぁ〜それなりに、六本木デ
心に残るバースデーということで、六本木ヒルズをメインに夫婦で散策しました。
出逢った頃の恋人気分を、思い出すのは無理にしても、まぁ〜それなりに、六本木デートを楽しみました。
六本木ヒルズは、アートとインテリジェントが融合した都市空間です。
美術館や映画館をはじめ、ショッピングやグルメなど様々な楽しみ方が出来るひとつの大きな街です。
東京タワーの奥の黒いビルは国際貿易センタービル。晴れた日には、富士山が見れます。花火のシーズンには展望台で見る人も多いそうですよ。
展望台から見る東京シティー、遠くに房総半島が霞んでるかな〜。
そして東京ベイにレインボーヴィレッジが・・ちょっとずれてますね〜。
お洒落な街六本木、時には恋人気分で歩いてみませんか? -
from: hanikamiさん
2008/01/25 00:11:53
icon
こんばんは〜<(_ _)>
ちょっと疲れました。・・・ので、お昼休みにサンドイッチを持って車を走らせ、自然の風景を見ながら食べました。あ〜・・・曇っていいな〜\(=_=)/。。。
ちょっと疲れました。・・・ので、お昼休みにサンドイッチを持って車を走らせ、自然の風景を見ながら食べました。
あ〜・・・曇っていいな〜\( =_=)/。。。
でも、今日は風が強くて外ではとても食べられませんでした〜。
帰りに通った御成街道です。
この道は、徳川家康が鷹狩をする為に船橋から千葉を通って東金までの約37kmに渡りほぼ直線につくられた道です。
私の家のまわりの梅はまだやっと1、2輪チラホラ咲き始めたばかりですが、通りかかった小学校にあった梅はなんとご覧の様に満開!でした。
金さん、はじめまして!hanikamiです。よろしくお願いいたします。
銀閣寺今までボロイなんて思っててごめんなさいね。
mekemekeさんのお写真を見て考えが改まりました。とても雰囲気のあるステキな建物です。
ヒロポタンさん、確か日光にも御成街道ってありましたよね〜?
irodoriさん、成田に行ってもしよかったら雑魚の佃煮買ってみて下さい。思いの外美味しいですよ〜。カルシウムも取れるし・・・
キュリさん、相変わらずカワセミ良いですネ〜。
私は一度も見た事ないんですヨ。
sinanoさん、お疲れ大丈夫ですか〜?
雲でも見てユッタリして下さ〜い。 -
from: 玉さん
2008/01/29 16:03:32
icon
青森県十和田湖
こんばんは〜土曜、日曜で、十和田湖へ、出かけてきました。八戸から、車で、1時間ぐらい、町はさほど、雪もなかったのですが、山に近づくにつれ、道路も凍結し
こんばんは〜
土曜、日曜で、十和田湖へ、
出かけてきました。
八戸から、車で、1時間ぐらい、
町はさほど、雪もなかったのですが、
山に近づくにつれ、
道路も凍結してましたが、
無事に、ホテルまで、たどりつけました。
ほんとは、八甲田から、酸ヶ湯温泉へ、
いきたかったんですが、
凍結がひどく、通行止めで、
無理でした。from: mekemekeさん
2008/01/29 20:35:03
icon
「Re:青森県十和田湖」玉さん、今晩はぁ。>土曜、日曜で、十和田湖へ、>出かけてきました。>>八戸から、車で、1時間ぐらい、>町はさほど、雪もなかった
-
from: 玉さん
2008/01/29 16:07:49
icon
青森県十和田湖
泊まった宿には、ねぶたのだしが、飾ってありましたよ。温泉も、なかなかよかったですが、写真は、撮れませんでした。
泊まった宿には、
ねぶたのだしが、飾ってありましたよ。
温泉も、なかなかよかったですが、
写真は、撮れませんでした。 -
from: ブルームーンさん
2008/01/27 09:12:46
icon
ニセコ一帯はオーストラリア陸軍スキー部隊が占領!
今回は、12:26発、JRの直行・特急で行ってまいりました、ニセコ昆布温泉。出発の25日、札幌小樽間の高速道路は、吹雪のため通行止めでしたが、帰ってみ
今回は、12:26発、JRの直行・特急で行ってまいりました、ニセコ昆布温泉。
出発の25日、札幌小樽間の高速道路は、吹雪のため通行止めでしたが、帰ってみると札幌は40cmほどの新雪で、休む暇もなく雪かきです・・トホホホ。
鯉川旅館では、手作りの暖かくて美味しい食事に感謝、不覚にも夕朝共に、ご飯を2膳も食べてしまいました。
普段はとてもお上品にご飯一膳なので、かなりカロリーオーバーでしたから、雪かきで運動ダィッ!と気を取り直して、ママさんダンプ。
さて、ニセコですが、TVニュースなどで報道されている様に、確かに、「オーストラリア」からのスキーヤーが日本人より断然多い!
2時間余りで到着し、ニセコ駅から旅館まで20分程のニセコ線を走る小さなバスで、「オ」の中年ご夫婦と一緒になり、奥さん「オ」は日本語をチョッピリだけ話せましたが、宿泊先のホテルに行くための降車する停留場が分からないようでした。
デカイ図体の旦那「オ」は、バスの運転手さんへホテルの名前を伝えて、運転手さんは、バス会社へ無線で何処の停留場で止めたら好いのか、確認をしていました。
偶然、私が降りる最終バスストップ昆布温泉と同じ様なので、彼らと一緒に降りた後、私は近くの商店でホテルの場所を尋ねて、「go sraight and a few minutes」と久しぶりの即席english。
これで通じたのですから、どこか間違いがあっても許してくだされ。
あとは、旅館に到着後、内風呂へ。
露天風呂には、意気地なしのbluemoonでした、へへへ。
でも、茶色の含土類食塩泉・温めのお湯に首までつかり、の〜んびり、ゆったり。
食事の後は、早々に9時には夢の世界へ。
朝、起きたのが7時半です。
すぐに朝風呂、8時には朝食、9時にハイヤーで15分ほどかかってJRニセコ駅。
10:06、往路と同じ、札幌直行のリゾート臨時特急で帰ってきた次第です。
コレで宿代は、1万円でお釣りがきます。
最後に!、「雪の温泉、エガッダァ〜×3」
ア〜ァ、重ねて、訂正です(恥・・)
[526]この一体は ⇒この一帯は
札幌駅で出発準備の雪に塗れたニセコ特急便
屋根の雪下ろしのニセコ駅
即完売で現在入手困難のあの白い恋人
雪と氷の池
夕食
朝食
ニセコ駅でまとわり付いて来た本物の猫 -
from: キュリさん
2008/01/26 20:56:19
icon
耐寒訓練の成果は〜
今日は雪がちらつく寒い日でしたが、耐寒訓練とウォーキングを兼ねて、いつもの川に沿って琵琶湖畔まで歩いてきました〜♪聞いてください!凄い収穫です!!カワ
今日は雪がちらつく寒い日でしたが、耐寒訓練とウォーキングを兼ねて、いつもの川に沿って琵琶湖畔まで歩いてきました〜♪
聞いてください!凄い収穫です!!カワセミはもちろん、ジョウビタキの雄が何匹も現われてくれて嬉しかったですね〜♪やはりメスよりもハッキリした色ですね!お初です〜♪
そしてこちらはスズメに似た謎の鳥・・セッカでしょうか?芦の中にたくさん囀っていました。嘴がちょうど隠れていて、なんともいえないのですが・・・
ケリは秋に田んぼで目にしたことがあるのですが、喉元に綺麗な輪を持っていて、鳴き声も「ケリッ、ケリッ、ケケーッ」とけたたましく飛び立つのでビックリしたことがあります。この鳥は結構気が強くて、子育て中は、トンビでも近づこうものならこのけたたましい声で追いかけて行くのを何度も目撃しましたよ。
番でいたのですが、なかなかこちらを向いてくれません・・喉の模様が見えずに初めての鳥かしら???
と思っていたら、あの声で飛び立ってくれて正体が判明〜♪
こちらも番のカワセミ、今日はダイビングを5回も目撃しちゃいましたよ!!歩く先々で、カワセミとジョウビタキが現われて、写真も撮りまくり状態!今日のカワセミ君はは大胆にも、琵琶湖にも垂直降下を2回もしてくれて、感激です♪川よりも魚は豊富ですからねぇ〜♪まだダイビングのスピードについていけず、写真は撮れません・・
さあ、こちらは分かりますか〜、ひょうきんなポーズでしょう・・・ツグミです。背筋を伸ばし胸を張って直立するような姿勢でいることが多いらしいのですが、これは目一杯背伸びをして背筋ピ〜ン状態でした・・・単独行動で辺りが気になったのかしらねぇ〜なにかプレーリードッグのようです・・
陽だまりの鴨は長閑ですが、まだ雪の残る日陰では、寒そうですねぇ〜
お馴染みアオサギです・・・灰色なのにどうしてアオ???古語が使われているんだそうですよ〜♪
こんなにたくさんの鳥が顔を出してくれても、私のルリビちゃんは一向に顔をだしてくれませんねぇ・・・ε-(ーдー)ハァ
ヒロポタンさんはもうご対面してるんですね・・いいなァ〜
キビタキは綺麗な黄色が素敵ですよ〜、すぐ目の前の梢で、あの軽やかな高音メロディーに聞き惚れ、口笛で真似ようとしましたが、ダメでした・・ビブラートができません・・
mekemekeさん、貴腐ワイン〜☆ゞ〜は寝酒ですか〜〜♪
何と贅沢な、羨ましいですね〜〜♪
テニス再開、頑張って楽しんでください。
体が動くうちは好きな運動は続けたいですね〜♪思ったところでポイントが取れると、もう最高ですね! -
from: mekemekeさん
2008/01/22 17:18:44
icon
東山慈照寺・銀閣 (国宝)
京都、二日目。銀閣寺へ。朝は、曇り空だったのですが・・・雪が・・・観音殿東求堂(国宝)善政公の持仏堂の屋根が見えます。昔は、茶の湯を湧き水で楽しんでい
京都、二日目。銀閣寺へ。
朝は、曇り空だったのですが・・・雪が・・・
観音殿
東求堂(国宝) 善政公の持仏堂の屋根が見えます。
昔は、茶の湯を湧き水で楽しんでいたんですよね。
庭の苔の美しさに目を奪われましたぁ。
from: mekemekeさん
2008/02/02 16:42:21
icon
「Re:お帰りなさい♪」a-popさん、こんにちはぁ。スキーも一杯堪能されたみたいですね。いいなぁ〜〜。私は、乗鞍スキー場には何回か行っていますが、ほ