新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

洗足学園音楽大学 延原ゼミ

洗足学園音楽大学 延原ゼミ>掲示板

公開 メンバー数:66人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Charleyさん

    2007年04月01日 17時26分47秒

    icon

    ♪ゼミ1年目を振り返って♪

    早くもこの4月で2年生になる溝口です。桜の咲く季節となって先日、ゼミメンバーでは花見が行われ「今年度もお疲れさま!」と18年度が締めくくられたわけですが、入学して1年目の演奏会実習として、ここではたくさんの貴重な経験ができたゼミだったと思います。1年間を振り返って今年の取り組みに繋げると同時に、このページを見ている新入生の皆さんにも参考にしてもらえたらと思います(^-^)

    僕はこのゼミで編曲の経験が積めることと、演奏会をひとつのアトラクションのように様々な聴衆に向けて行い、良いプレゼンテーションを目指すというゼミのコンセプトに引かれてこのゼミを選びました。編曲は延原先生の指導のもとで、長く使用されるアレンジを目指した厳し目の指導でしたが、自分のアレンジした曲が病院や小学校などの場所で1年に5回も演奏され、何より本当に有難い経験でした。編曲はまだまだ反省すべき点がたくさんありましたが、実際に何度も演奏され、時には同じ曲を別の奏者が演奏したり、聴衆の違いに伴う反響の違いなどからも、作・編曲技法以上のことを学ぶことができたと思います。

    僕は作曲が専攻で、本番では演奏ではなく編曲やセッティングなどの裏方の役がほとんどでしたが、1年間で計8回の本番を通し、そのほとんどが外部での演奏だったので、色々な場面を見て体験してこれたと思います。
    音楽をこちら側から発信する「音楽活動」において、しかも音楽をどのように捉えているかも分からない一般人を対象とした外部演奏では、やはりその見る目は厳しいということも分かりました。しかしその中で、その都度、聴衆に一番良いと思われる形態を考え、可能なことの中から質の高い演奏会を企画していくことが勉強で、それを取り組み運営するのも一人ではなくメンバーで、というのも活動には欠かせない条件だったと思います。それは作曲を専攻とする僕にも、今後大いに為になる活動でした。

    今年度もこのゼミを履修しましたが、前年度の反省をふまえ、今度はまた編曲に力を注いで、頑張りたいと思います!

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件