新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

相対論友の会

相対論友の会>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: なまずかっぱがまさん

    2007年07月10日 19時30分19秒

    icon

    等価原理について


    等価原理
    相対論の本に必ず登場するのがこの「等価原理」と言う言葉です。これは「慣性質量」と「重力質量」が常に一致すると言うものです。図をご覧ください。物体には2種類の質量が考えられます。その1つが慣性質量です。これは動かしにくさの指標で、山寺の釣鐘は指で押したぐらいでは動きませんがこの動かしにくさのことで「慣性の法則」となります。ここでは「空間からの引っぺがしにくさ」の指標とします。その空間にとどまろうとする側面です。他の1つは「重力質量」と言う指標で重力場で重力を発生するものです。重力場でも物質は空間にしがみついたままなので空間ごと重力源に引き寄せられます。そのため2つの質量は一致するのです。図では地球が空間を引っ張りますが
    実際は空間のテンソルひずみ面が最小面積になるように作用しますので空間ごと重力源に押し込められるのです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件