新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

相対論友の会

相対論友の会>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: なまずかっぱがまさん

    2008/07/06 21:03:05

    icon

    相対論のツボを押す


    相対論の鍵穴
    等価原理で加速系と重力場が区別できないのはアインシュタイン博士の「落下するエレベ-タ」でよく説明してあります。しかし、その次の説明がないので「だからなんなのさ!」となります。そこでこのブログでは次に進みます。「運動しているつもりの加速系が、止まっている重力場と同じ」なら「加速系はなにかが運動したといえるのか」という方向になるのです。すると「2つの物はお互いに近くなったが、どちらがうごいたのかは決まらない」となるのです。
    その結果「加速系の2つの物の動きも相対的である」ということになります。ここで一気に「加速系が相対的なら、すべての運動の代表が加速系なので、相対的でない運動は存在できない」となります。かくして「すべての運動が相対的である」とする「一般相対論」の存在が正当化されるのです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件