サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: サクラノールさん
2007/04/10 07:37:13
icon
モード和食『笹』
先日、梅田のナービスエントに有るモード和食のお店『笹』でランチを頂きました。
二種類の定食(?)と三種類のコースが有り、
我が家は「アンバサダーエントコース」をオーダーしました。
まずは前菜。
ミクロ料理コレクションspring2007。
大層な名前だったので、どんな料理が出てくるのか期待し過ぎました・・・・
右から、筍と葉山葵、ぜんまい、瓶に入ってるのがじゅんさいを白ワインのジュレにからめた物、ミニサイズの三色団子。
三色団子を食べたのは多分30年振り位だったので、
子供の頃を思い出し凄く懐かしく頂きました。
味覚や嗅覚で覚えた物は、説明出来ませんが鮮やかに記憶が蘇りますね。
コメント: 全17件
from: islayさん
2007/04/13 15:36:45
icon
「羊肉のお次は…」
> これこれ!美味しそぉ〜〜〜〜!
> islayさんの写真のフレンチは(肉料理に関して)、
> 肉が凄く柔らかそうでたまりません。
もう一つ発掘しました。
オーブンで時間をかけてコンフィにした豚ロース.
サツマイモのピューレ、生ハムのジュ.
クレソンと削った胡桃.
これも負けず劣らず軟らかかったですよ。
飲んだワインはフランスの白で何だったか?
調べて後刻報告します。
from: サクラノールさん
2007/04/10 21:58:53
icon
「islayさん、こんばんは。②」
> 本日のメイン「羊肉のロースト」
> こんな軟らかい羊肉食べたのは久しぶりでした。
これこれ!美味しそぉ〜〜〜〜!
islayさんの写真のフレンチは(肉料理に関して)、
肉が凄く柔らかそうでたまりません。
先程、「和食」のコメントをしましたが、
「フレンチ」もデビューしなければいけませんね!
写真は昨夜の食卓です。
家内は「スパゲッティーナポリタン」が好きなんです。
プティムートンも美味しく頂きましたよ!
from: サクラノールさん
2007/04/10 21:51:11
icon
「islayさん、こんばんは。」
> 最近はこの手の安い価格帯の和食が増えたやに思います。
ですよね!
islayさんが仰る【和食】は「焼魚定食680円」や「刺身定食780円」とは別物ですもん!!
確かに、安くても美味しいお店は沢山有りますが、
名の通った店は『和、洋、中』共に結構な料金設定。
『高ければ良い』とは思いませんが、
高ければ【ハズレ】の確立は低くなると思います。
昔は、懐石弁当なんかで3000円ぐらいしましたし・・・
ちゃんとした懐石料理(?)には、値段的に手が出ない感じでした。
私の様に3000円台で「そこそこ満足」出来たら、
次のステップに行きたくなります。
そうして、だんだんと本格的な【和食】を楽しむ事になるのかなと思います。
しかし『和、洋、中』どのジャンルでも、
ランチは値打ちが有りますね!
今夜は、冷蔵庫の整理を兼ねて「筑前煮風」を作りました。
初挑戦にしては上手く出来たと《自画自賛》しています。
from: プチ、トマトさん
2007/04/10 18:26:59
icon
「Re:似た価格帯のフレンチでデジュネ③」
>
> 本日のメイン「羊肉のロースト」
> こんな軟らかい羊肉食べたのは久しぶりでした。
>
> 付けあわせのジャガイモ、菊菜もたっぷり
コノ時間に、この様な画像は、堪えます、ガマン,我慢!です、
今度、ジンギスの、ブロック肉を、弟に聞いて
みて、有れば試してみようかな!?・・・。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: islayさん
2007/04/10 15:24:56
icon
「似た価格帯のフレンチでデジュネ③」
本日のメイン「羊肉のロースト」
こんな軟らかい羊肉食べたのは久しぶりでした。
付けあわせのジャガイモ、菊菜もたっぷり。
from: islayさん
2007/04/10 11:56:18
icon
「似た価格帯のフレンチでデジュネ②」
スープは2種類選べたのですが、
わたしが選んだのは
「生ハムと春キャベツ、ブロッコリーのスープ」
ちなみにもう一つの方は「グリーンピースのポタージュ」でした。
和食でもそうですが、こうした椀物、スープの類が良いと
俄然、アルコールの進みは速くなります。
from: islayさん
2007/04/10 11:49:52
icon
「似た価格帯のフレンチでデジュネ」
> このコースの値段ですが3675円でした。
> ランチではこの値段ですが、同じ内容でも夜に食べる時には注意が必要です。
> オーダーは二人前からでサービス料とチャージ料が別にかかります。
最近はこの手の安い価格帯の和食が増えたやに思います。
画像は黒豚のテリーヌ。
手前のアプリコットソースに絡めて食べます。
付け合せは野菜のマリネ。
飲んだワインは山崎・三笠ワイナリーのシャルドネです。
やや酸味が強い感じでした。
from: サクラノールさん
2007/04/10 08:16:05
icon
「Re:モード和食『笹』⑧」
アッ、これで終わりです。
このコースの値段ですが3675円でした。
ランチではこの値段ですが、同じ内容でも夜に食べる時には注意が必要です。
オーダーは二人前からでサービス料とチャージ料が別にかかります。
美味しかったので、また行きたいと思いました。
次回は、料理の内容次第で5040円のプレジデンシャルエントコースを狙っています。
(今回は苦手な【鮎】がラインナップされていました)
写真に意味は全くありません。
from: サクラノールさん
2007/04/10 08:06:24
icon
「モード和食『笹』⑧」
デザート。
こちらは家内がオーダーした物です。
これも名前を・・・・・・・・・スイマセン。
普通に美味しかったのですが、
私の食べてたジェラートのキャラメルをトッピングしたら、
素晴らしく美味しくなりました。
from: サクラノールさん
2007/04/10 08:03:08
icon
「モード和食『笹』⑦」
デザート。
ちゃんとした名前は忘れましたが、三種類のジェラートです。
(見たら分りますよね・・・・)
右から、バナナ、紫芋、キャラメルです。
バナナがあっさりしていてGOODでした。
紫芋はもう少し甘みが欲しかったですねぇ〜
キャラメルは普通にキャラメルで、良くある味でした。
from: サクラノールさん
2007/04/10 07:59:17
icon
「モード和食『笹』⑥」
仕上げ。
筍と油揚げの炊き込みご飯 加賀野菜の漬物 止め碗。
御飯と味噌汁はお代わり自由でした。
流石に旬なので、筍の御飯は美味しかったですよ。
ただ、味噌汁が永谷園のインスタント「ゆうげ」の味に似てたのがちょっと残念・・・・・・
(個人的に「ゆうげ」は「あさげ」よりも好きなんですが)
from: サクラノールさん
2007/04/10 07:54:45
icon
「モード和食『笹』⑤」
揚げ物。
伊予のいも豚と季節野菜のパン粉揚げ 野菜タップリのソースで。
これも美味しかった。
カツの命とも言える衣がカリカリでした。
揚げた後、焼いてるような気がしました。
ただ豚肉で野菜を巻いてるので、KYKの「季節カツ」を思い出すのは私だけでしょうか?
ソースも美味しかったですねぇ〜
しっかりとカツにつけて、ソースを残す事無く食べました。
from: サクラノールさん
2007/04/10 07:49:27
icon
「モード和食『笹』④」
焼き物。
鰆の幽庵重ね焼き。
これは文句無しに美味しかった!!
写真では分りにくいのですが、鰆が二枚なんです。
この間に特製の「味噌」が挟んで有ります。
from: サクラノールさん
2007/04/10 07:41:18
icon
「モード和食『笹』②」
椀物。
油目の黄金揚げ 潮汁仕立て。
感想は「器デカッ!油目ちっちゃぁ〜!(笑)」でした。
味は上品で文句のつけようは有りません。
from: サクラノールさん
2007/04/13 21:33:07
icon
「Re:今夜は・・・・・」

ワインは、2003年の「ポンテカネ」を飲みました。
う〜〜ん、フルボディー♪♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
arak_ing、