サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全8件
from: islayさん
2007/08/24 10:31:54
icon
「或る夏の日の割烹にて5」
この日の「煮物」は冷やし鉢。
冬瓜、トマト、南瓜、帆立、海老。
一般的に「炊き合わせ」と言った場合は
それぞれを別々に調理したものを
最後に合わせて出すことをさすのですが、
あえて「煮物」とメニューに表記しているのは
一緒に煮込んで調理した品なのか?
from: islayさん
2007/08/23 10:53:30
icon
「天麩羅屋にて」
この日は天丼でも天茶でもない気分だったので、
掻き揚げをほぐして塩を少々ふり「天バラ」にして食べました。
あっさりとしていて美味しい!
画像は掻き揚げをほぐす前の姿です。
from: islayさん
2007/08/22 11:40:14
icon
「或る夏の日の割烹にて4」
今月の焼き物は「丸茄子すっぽん味噌田楽」とあったのですが、
お盆過ぎのこの日は材料がないのか「鮪の味噌漬け」でした。
まぁこの方が飲めますかね。
from: islayさん
2007/08/21 13:13:27
icon
「或る夏の日の割烹にて3」
この一番安いお昼コースには
本当はお造りはついていないのですが、
わたしの場合、頼まなくとも出てきます。
鱧、鮪、烏賊、蛸、鯛、帆立の6点盛り。
もちろん鱧の湯引きは梅肉で食しますが、
山葵醤油でも大丈夫です。
from: islayさん
2007/08/20 21:57:18
icon
「或る夏の日の割烹にて2」
椀物は沢煮椀。
タネは鱧、じゅんさい、針大根、針人参、針生姜、針茗荷。
この割烹の昼メニューは月変わりで、
メニューには豚肉とあったがこの日は鱧でした。
今年はいい鱧が出回るのが遅く、反面松茸は先月から出回っており、
食べる機会は多いです。
from: islayさん
2007/08/20 21:48:58
icon
「或る夏の日の割烹にて」
盆そわ(笑)
割烹で或る日の前菜。
画像 左上から
枝豆葛豆腐、パプリカ、合鴨松風
うちわ芋、そうめん清涼寄せ、鱧ざく。
そうめんの清涼寄席は箸使いの正しさが要求される一品。
(ゼリー寄せなので極めて食べにくい)
from: コブタさん
2007/08/20 13:21:02
icon
「Re:カーネギーデリ」
サクラノールさん
よっ!アメリカン!
って言いたくなりますね(笑) このボリュームはどこからくるのでしょうか? ってか、こんなの食べてるから大きくなるんだよー っと言いたくなる1品です。 ご馳走様でした!(*^∀^*)ノ
from: islayさん
2007/08/24 12:25:58
icon
「或る夏の日の割烹にて6完」

「揚げ物」
鱸と鮎の天麩羅。
鮎たで、大葉、天だし。
ちなみに画像は撮りませんでしたが
この日のメニューは他に
「食前酒」みかんワイン
「香の物」盛り合わせ
「止め椀」赤出汁
「お食事」寿司
そして「水物」は【589】で紹介している
作りたて葛きりという構成でした。
以上「食前酒」〜「水物」までの全10品でお送りしました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
パンアイスママ、 arak_ing、 プチ、トマト、 yukigunn、 サクラノール、