新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

相場観「日経225」・・・今後の相場をどうみる

相場観「日経225」・・・今後の相場をどうみる>掲示板

公開 メンバー数:97人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ドリカズさん

    2007/11/21 21:40:36

    icon

    【年末の株価予想:第1弾】

    今日はついに終値ベースで昨年7月以来の14000円台、年初来安値で引けました。大陽線を、大陰線で打ち消す力技で下落してきました。日経平均も混迷が続いて

     今日はついに終値ベースで昨年7月以来の14000円台、年初来安値で引けました。大陽線を、大陰線で打ち消す力技で下落してきました。日経平均も混迷が続いています。
    そこで、昨年も実施しましたが、年末株価予想を皆さんにやっていただきたいと思います。

    第1弾
     日経平均先物の今年の終値の予想
     
     期間 12月4日締め切り(12月第1営業日を終了して)
     商品 名 誉

     予想株価とそう考えた根拠
     (予想株価のみでもOK)

    第2弾は中旬に行い、修正がある人は修正そこで修正し最終投票とします。
     修正することにより、自分の中での変化がわかると思います。

     メンバーの方で、継続してご覧になっている方は全員参加でお願いします。(必須)
     投稿のきっかけにでもなっていただければと思います。
     少し時間がありますのでじっくり研究しておいてください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    enzi

    from: まいちゃんさん

    2007/12/02 06:56:27

    icon

    「Re:【年末の株価予想:第1弾】」>第1弾>日経平均先物の今年の終値の予想>>期間12月4日締め切り(12月第1営業日を終了して)>商品名誉>>予想

    from: SADAさん

    2007/11/24 15:23:02

    icon

    「Re:【年末の株価予想:第1弾】」>今日はついに終値ベースで昨年7月以来の14000円台、年初来安>第1弾>日経平均先物の今年の終値の予想>>予想株

  • from: ドリカズさん

    2007/11/26 08:39:51

    icon

    株価予想参加ありがとう

    おはようございますsibuさん、セレニティさん、SADAさん参加ありがとうございます。私は、少しずるいですが、12月3日の投稿とさせていただきます。他

    おはようございます

    sibuさん、セレニティさん、SADAさん 参加ありがとうございます。

    私は、少しずるいですが、12月3日の投稿とさせていただきます。
    他の方も充分検討されてご参加ください。
    楽しみにお待ちしています。
    いろんな見方があって私も参考になります。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドリカズさん

    2007/11/18 16:42:10

    icon

    サークル運営について

    このサークルも11月で1年になります。多くの方もメンバーになっていただきありがとうございした。このサークルを立ち上げたあと、ここでは機能面の問題もあり

    このサークルも11月で1年になります。
    多くの方もメンバーになっていただきありがとうございした。
    このサークルを立ち上げたあと、ここでは機能面の問題もありやりたいこともできないので「相場観225先物dream」を立ち上げました。
    その後機能を分散して役割別に下のサイトの立ち上げました。
    それぞれ自分なりに役割を持たせています。

    ここの1年経過を目処に自分なりに見直していこうと思っていました。
    この件に関しては「相場観dream」にもコメントしています。ぜひごらんください。

    このサークルもコミニュケーションの場としてはやはり十分機能していない状況で1年間過ぎました。私の長い記事が気楽なサークルのイメージを壊していたかも知れません。

    節目でもあり、思い切って私の記事は一旦打ち切りとしたいと思います。
    「相場観日経225先物dream」の記事は継続しますが、少し見直すことにしました。

    今後はそれぞれのサイトの役割を極めていこうと思います。
    ここも本来のコミニュケーションの場としての役割が果たせようになればと思っています。

    sibuさんのように毎週のスケジュールであるとか、ご自分の得意分野や、気になって人の意見が聞きたいこととか、わからないことの質問でも、気楽書き込めるようになればと願っています。
    何かテーマがあってもいいのかなとも思います。
    今後のこのサークルが継続できますように、ぜひご協力をお願いいたします。

    ■■運営サイトとその役割
     ■http://dorikazu.blog108.fc2.com/相場観 日経225先物 dream

     ■http://kabujyuku.seesaa.net/やさしい株式・日経225先物minniトレード塾

     ■http://kabusaki.blog38.fc2.com/世界の主要株価指数・為替リアルチャート集

     ともにまだまだ構築中で情報不足ですが、使う上で情報として役に立つものを、それぞれの切り口で考えています。どれもタイトル通りで
    「相場観225・・」は生のトレードについての相場観やテクニック・リアルな情報などを中心に。
    「やさしい株・日経225・・・」は基礎的な情報から相場に影響を与えそうな専門的なものまでの情報源として
    「世界の主要株価指数・為替リアルチャート集」は各種リアルチャート、テクニカルチャートへ素早くいけるようにと、
    どれも情報が氾濫している中で早く情報にたどり着けるように、また何らかの付加をつけられるように(相場への影響・係わり合いなど)考えているところです。

    ■「相場観日経225先物・・・今後の相場をどうみる」はコミニュケーションの場の役割でした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    quolia sibu

    from: sibuさん

    2007/11/20 00:52:34

    icon

    「Re:サークル運営について」>このサークルも11月で1年になります。>このサークルもコミニュケーションの場としてはやはり十分機能していない状況で1年

  • from: ドリカズさん

    2007/11/18 11:32:14

    icon

    【今週の相場観】

    sibuさん毎週ありがとうございます。■今週の日経225先物の想定レンジ15600円〜15000円今週日本は週末休場で4日間相場、米国も木曜日休場で金

    sibuさん毎週ありがとうございます。

    ■今週の日経225先物の想定レンジ
     15600円〜15000円 

     今週日本は週末休場で4日間相場、米国も木曜日休場で金曜日半日相場で実質3日間相場になります。短期短期決戦でもあり動きにくい相場でもあります。
    先週も米国市場の動きに影響を受ける流れが世界的に続いています。アジア市場の一時米国市場に関係なく上昇を続けましたが、先週は歩調を合わせる動きとなっています。
    それだけ、世界的に米国の今後の動きに注目しているのかもしれません。
    米国のサブプライム問題が実態経済に影響を及ぼすのか引き続きの注目と、同時にサブプライムに関連する金融機関の評価損の追加計上はおさまるのか、損失が見通せるレベルに達したのかも注目が集まります。
    その点で注目されていると思われるのがABX指数です(他のブログにリンク)。直近で一瞬の反転を見せましたが、その後まだまだです。そのあたりも不安が払拭されないところかもしれません。
    直近ではも米国GEの金融子会社の資金難の観測が流れました。FRBは2001年以来最高の短期市場への資金供給を行いました。いつ次の金融関連の爆弾がでてもおかしくない状況のようです。シティGが提唱した、民間レベルのサブプライム関連基金の設立が年内の予定のようです。このあたりの成立が一旦の刺激になりかも知れません。ただ悲観派は民間レベルではなく国の政策がないと解決しないとの見方もあるようです。
    12月10日のFOMC利下げ期待も高まりますが、短期間で0.75%の利下げを実施しても短期市場の安定化は図れてなさそうですので、ひょっとすると利下げ以外の政策が必要なのかも知れません。
     今週の相場ですが、週末のCME日経先物はほぼ日本市場の週末終値近辺ですから、日本で方向性を出してのスタートになります。米国市場の動向には目が離せない状況が続き、いつ欧米から次の不安材料がでれば、14000円台の展開になってもおかしくなさそうです。ただ、予測不能です。
    今週の想定レンジはいつ出てくるかわからない不安材料は織り込んでいません。その時対応するしかないと思っています。
    週末の米国は上昇して終え、、またここまでの売られ過ぎ感の再度の調整で戻りを試す展開、売り方の一服を想定しています。ファンドの決算に伴う動きも目安通過で動きが少なくなる可能性も想定しています。戻りの目安は先日の高値15600円と、抜けると次に開いている窓の下限16850円が意識される水準かとおもいます。
    ただ、上でも触れたように不安材料がいつ出てもおかしくない状況に思いますし、米国の週足は先週上少し長い上ヒゲを引いた陽線です。最近で見ると、少し長めの上ヒゲを引いたあとの週は陰線の傾向が多くなっているのも少し不安材料です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    quolia enzi

  • from: sibuさん

    2007/11/16 21:01:22

    icon

    ☆来週の予定より☆

    皆さん、こんばんわ(^_-)-☆今週は、サブプライム問題の懸念が強まった週間になってました。今後も、どれほどNY、日本の金融関連に注目しつつ日経平均も

    皆さん、こんばんわ(^_-)-☆
    今週は、サブプライム問題の懸念が強まった週間になってました。
    今後も、どれほどNY、日本の金融関連に注目しつつ日経平均も
    連動していくような気でなりません。
    ようするに、長引く感じですね(-.-)
    あっ、今週も予定を報告したいと思うので、見てちょ☆


    『今週の予定より』
    15日(木)9月第三次産業活動指数
        10月首都圏新規マンション発売
        福田首相訪米
        15年変動利付国債入札
        ダライ・ラマ14世来日
        「ボージョレ・ヌーボー」解禁
       
      海外:米10月消費者物価
        米11月NY連銀製造業景気指数
        北米10月半導体製造装置BBレシオ
        米11月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
        11月ECB月報
        米民主党大統領候補討論会
       

    16日(金)日銀政策委・金融政策決定会合議事要旨
     
      海外:日米首脳会談
        米10月鉱工業生産
        米10月設備稼働率
        米9月対米証券投資

    17日(土)ソニーが世界最小のワンセグ対応携帯を発売
        北海道拓殖銀行の破綻から10年

      海外:OPEC首脳会議
        G20財務相・中銀総裁会議
        コソボ自治州議会選挙

    18日(日)大阪市長選投開票

    19日(月)10月日本製半導体製造装置BBレシオ

      海外:米11月住宅市場指数

    20日(火)改正出入国管理・難民認定法施行
        自民党の財政改革研究会が中間報告を取りまとめ

      海外:広州国際モーターショー
        ASEAN+日中韓首脳会議及び東アジアサミット(シンガポール〜21日)
        米10月住宅着工
        米10月着工許可

    21日(水)10月貿易収支
        20年国債入札
       
      海外:米10月コンファレンスボード景気先行指数

        米11月ミシガン大学消費者信頼感指数改定値
        米10月FOMC議事録

    22日(木)シャープ「AQUOS(アクオス)Pシリーズ」発売
      海外:米国市場休場(「感謝祭」)

    23日(金)東京市場休場(「勤労感謝の日」)
      海外:米「ブラックフライデー」

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: ドリカズさん

    2007/11/16 17:00:16

    icon

    【今日から明日へ】

    ■今日の結果想定レンジ15250円〜14900円結果15200円〜15030円値幅170円終値15190円▲90円(通常時間▲200円)今日は前場は1

    ■今日の結果
    想定レンジ  15250円〜14900円 
    結   果   15200円〜15030円 値幅170円
    終   値   15190円 ▲90円(通常時間▲200円)   

     今日は前場は15500円台のもみあい、後場急落からの上昇となり、当日騰落では変らず(日経平均株価指数ベースは当日騰落陰線)も通常時間では▲200円の下落となりました。
    結局週初の15200円〜15000円水準での展開となり一昨日の上昇分は消えた形となっています。
     為替は後場寄りの急落時に109円87までありましたが終始110円台の展開でした。CMEglobex米国は小幅高、アジアは安く2%前後の下落、ハンセンはここまでところ▲1000pを超える下げで4%強の下げとなっています。  
     後場の下げは今日もSGXからの下げでした。寄り付き直後から急落が始まり、日本市場の寄り付き前には15100円割れで、それに対して日本市場はギリギリまで反応せず、貯めてから寄り付き前に一気に気配値を切り下げました。直前の効果はやはり高く前場比▲100円安まで寄付き値を切り下げました。出来高も2500枚と膨らんでいました。また700枚程度でしたが、売り板に違和感のある押し下げ板があり「引き」からのスタート演出の可能性も抱かせました。寄り付き後は下値15030円と15000円は割らないところでのもみあいが続き、13:30分からは15100円台にレンジを切上げ、15000円割れの不安が和らぎました。ラスト30分は強含みのもみ合いで15200円の今日の高値にもタッチし引けは寄付き値15190円と当日騰落変らずで下ヒゲを引いたかたちでの終了となりました。
     後場の下落のきっかけはアジア安もありそうですが、他に、米国カーライルの信用不安説が流れたようですが、規模も小さく何か思惑あっての情報のようにも取れそうです。
    後場は結果的にはなりますが、売り方の手仕舞いのための下げ演出ではとも思っています。大きくさげた割にはその後1時間程度の長いもみあいと、押すでもなく反発するでもなく中途半端な感じでした。 
     来週の米国は木曜日はサンクスギビンクデー・感謝祭の休日となり、金曜日は半日の立会いです。前半3日間が実質の相場になります。また金曜日はクリスマス商戦最初の金曜日でその動向は注目され相場にも影響を与えそうです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドリカズさん

    2007/11/16 08:40:59

    icon

    【今日の相場観】

    ■今日の想定レンジ15250円〜14900円米国市場は続落となりました。CME日経先物も15185円▲95円安でかえってきました。為替も110円台に入

    ■今日の想定レンジ
    15250円〜14900円        

     米国市場は続落となりました。CME日経先物も15185円▲95円安でかえってきました。為替も110円台に入り前半に入っています。
    欧米ともに金融関連の問題で売られた部分のあったようです。バークレイズの3000億円規模の評価損等信用問題は道半ばの見方も改めて広がっているみたいです。
     FRBは短期市場への資金供給を5兆2千億円規模の2001年のテロ以来最大規模で実施しています。金融短期資金の逼迫です。2回の利下げ計0.75%実施も、まだ効果は波及していなし状況のようです。 クリスマス商戦に向けても悲観的な見方が広がったようです。11月の後半には米国は小売にとって年間最大のクリスマス商戦に入り速報早々に発表される速報にも影響を受けます。単純に考えても、原油高や住宅問題、直近での株安をうけての厳しい見通しは予測されそうです。
     今日は一昨日開けて上昇したときの窓を埋める形での下落になりましたので、セオリー的には短期で窓を埋めて方向に動く、下落を示唆しています。
    最近の相場先物による力技的な部分が比重を占めていますので、そのように単純になるかはわかりませんが、下値警戒のスタンスでいたところです。
     日米共にこのまま下落すれば、一昨日の大幅上昇は下落過程でのガス抜きだったことになりそうです。
    米国も今晩は週末で、下落すれば、再度先日死守した13000円ラインの攻防になり、割って引けるようになると一気に悲観に傾く可能性も出てきます。
     先物が仕掛けるときは一般の予想を上回る動きの時が多々あります。今日で言えば、悲観の中から反転上昇や、15000円を守りそうで大きく割り込む展開とか、時として想定外で後から材料が出てきて雰囲気が変ることになります。個人投資家の情報ではその奥は探れません。今日当たりはそのどちらかの予想を超える展開がある可能性も感じます。軸足は下値警戒においていますが、予想の範囲外の先物の動きも警戒しておきたいです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドリカズさん

    2007/11/15 18:22:48

    icon

    【今日から明日へ】

    ■今日の結果想定レンジ15650円〜15400円結果15600円〜15360円値幅240円終値15390円▲220円(通常時間▲140円)今日は14:

    ■今日の結果
    想定レンジ  15650円〜15400円 
    結   果   15600円〜15360円 値幅240円
    終   値   15390円 ▲220円(通常時間▲140円)   

     今日は14:00までは15500円台のもみ合いも、14:00過ぎに売られ▲220円の下落となりました。
    今日は前場寄りつきからcme日経先物比△60円で前日高値を上回る寄り付きとなり、その後15500円を割らない確認をしてからの上昇と、終始強含みのもいあいでしたが、後場に入り再度15600円のトライで抜けず15500円前半でのもみあいとなりました。14:00以降はもみあいからレンジを切り下げ15400円後半、14:40過ぎには更にレンジを更に切り下げ安値15360円の昨日を下回る水準まで売られ、終値も15400円を切った15390円で引けました。
     後場寄り付きからの上昇で15600円タッチできずに15500円前半に押し戻され、14:00を向かえ、明日のcmeGLOBEXのナスダック100の下落や、欧州での金融のサブプライム関連の評価損の追加計上等に対する警戒、アジアのハンセン・インドの下げも嫌気された可能性あり、引けにかけて下げ足を早めました。
    前日の足をほぼ包み込む陰線となり、弱い足と昨日の上昇を打ち消すに近い印象の引け味となっています。特にラストの30分の下げはかなり余分な下げの印象です。
    今晩の動向に様子見と依然自力上昇に自身のもてない相場展開が続いています。
     夕場も今の時間通常時間安値15360円を割り込んでいます。昨日明けてきた窓を閉める可能性も出ています。為替は111円00近辺で再度110円台伺っています。欧州も前日を上回って寄り付いた後に今のところ下落に転じています。
    明日は週末も重なり米国次第では警戒感高まる日となりそうです。
      
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドリカズさん

    2007/11/15 08:42:20

    icon

    【今日の相場観】

    ■今日の想定レンジ米国市場は反落となりましたが、昨日の上昇に較べると小幅な下落にとどまっています。ほぼ終日は前日値近辺のもみあいで引けにかけての下落幅

    ■今日の想定レンジ

     米国市場は反落となりましたが、昨日の上昇に較べると小幅な下落にとどまっています。ほぼ終日は前日値近辺のもみあいで引けにかけての下落幅が少し大きくなっています。  
    CME日経平均は15500円と▲110円(通常時間比▲30円)で帰って来ています。高値は15680円までありました。
    米国は経済指標で小売売上は小幅に予想を上回り、インフレは落ち着きを見せていました。
    金融関連ではベアースターンズが9-11月に追加の評価損を発表しましたが、市場予想を下回っていたようで、サブプライムの評価損も山場を過ぎたのではとの見方もあったようです。
    日本ではみずほFGの決算発表があり、純利17%の減益、評価損は通期で1700億の見通しを発表しています。1700億の内訳は700億が上期実績で、下期に1000億更に25%の下落を見込んでいるとのことでした。今後のサブプライムの問題の影響により上にも下にもブレそうです。
    米機関のADRでは日本円換算で552000円近辺ですので日本の終値よりは上昇しています。今日は日本市場でどのような反応になるかも注目したいところです。 
     今日の日経225先物は、昨日の上昇を米国の反落を受けても持続できるのか大事な1日となりそうです。銀行セクターの状況が市場の雰囲気を左右しそうな感じもします。
    テクニカル的には、昨日の通常時間で埋めきれなかった15550円の窓をすんなり埋められるかからのスタートとなりそうです。夕場、米時間ですでに15600円台をつけていますので、そう高いハードルでもなさそうです。早い時間にこのハードルを抜けると反転モードの可能性も高まり安心感も出そうです。ただ、日経平均の現物出来高は昨日の上昇時もさほどの盛り上がっていませんでしたので、節目、節目での反転には注意が要りそうです。
    次のポイントは15650円の短期間に攻防を演じたラインあたり、その上は15750円の同様のもみあいライン、15850円次に開いている窓の下水準となりそうです。
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドリカズさん

    2007/11/14 17:13:19

    icon

    【今日から明日へ】

    ■今日の結果想定レンジ15500円〜15300円結果15530円〜15370円値幅160円終値15530円△520円今日は米国の大幅反発を受けての△5

    ■今日の結果
    想定レンジ  15500円〜15300円 
    結   果   15530円〜15370円 値幅160円
    終   値   15530円 △520円   

     今日は米国の大幅反発を受けての△520円高の大きな反発となりました。米国高以外に目新しい材料がない中、8日続落の売られ過ぎからのテクニカル的な反発と、今日が社数ベースでの決算発表のピークで山場をこえたタイミングもあったと思われます。またCMEが大幅の上昇で今日・明日での追証懸念も若干和らいだ面もありそうです。
     今日は昨日までとは打って変わって落ち着き値動きの強含みのもみ合い展開でした。前場の15420円〜15370円の15400円を挟んだ小幅な緊張感あるもみあいから上に離れ、15000円にトライに行きましたが高値15480円止まりで押し戻され、昨日までに流れに引き返されるのではとも一瞬思われましたが、後場はここ2日間とは逆に上に前場終値からは△50円離れて上昇して始まりました。15400円後半のもみあいが続き13:00には15010円と15000円台にタッチもそれ以上の買いには繋がらずそのまま15400円後半のもみ合いが続き、引けにかけては終値を意識して買いか15530円の高値引けとなっています。
     △520円の上昇といい、当日騰落でも△130円高の陽線で引けているあたりは、昨日までの嫌な雰囲気を払拭するには好印象の展開になりました。下落時に開いた窓埋めには若干届きませんでしたが、埋めることをかなり意識されたものと思われます。
     この後は、今晩の米国と、今日の引け後の銀行決算で明日市場がどう反応するかが注目です。一旦の反発上値試しに入ったとも見れる1日でしたが、これもガス抜きに過ぎない可能性もあり、明日窓をしっかりと埋めての上昇を確認したいところです。
     夕場ではすでに15600円タッチしています。最近の夕場は出来高以上に値幅が出ています。確かに、為替も東証引けてから動くことが多かったり、17:00以降は欧州も開き、決算シーズンは引け後の決算発表も影響と材料は日中以上に豊富ともいえそうですが、板の薄さにはまだまだ難しさはありそうです。
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon