-
from: ☆AKi☆さん
2010/07/31 22:45:15
icon
すれ違い
今日はちょっと早く帰ってきてくれた主人。
連日お疲れで
リビングでねこけております〓
まったく…
風呂上がりにパンツ一丁でクーラーモロあたりな場所で寝てるんだもん〓
タオルケットをかけて
その少し後に目を覚ました主人に
『上着くらい着なよ』
と言い残してお風呂に入ったあたしがみたものは…
はい。ご想像の通り
変わらず肌で寝てる主人でした〓
その後
また目を覚ました主人に『上着くらい着ろって言ったの聞こえなかったの〓』
と言うと
前回同様
すぐさま『はいっ!』といい返事のみ。
動く気配なし!
『わかったらすぐ動く!〓』
と
また怒ってしまいました〓
僕とあたしが風邪っぽいのに
そんなことして主人まで風邪でもひいたら
つらいのは主人なのよ!まったく…
最近ね
僕ばっかり頭を占めて
主人を疎かにしがちなあたし。
主人は手をかけなくてもなんとか生きてます(笑)
なんとかって言うのは
一緒に生活していて気にならない程度という意味。
一緒に生活し始めは
主人の実家生活に慣れきって
やってもらって当たり前な
なんていうかな…
散らかしっぱなしでも朝には部屋は片づいていて『何も疑問を持たない』って姿勢が至る所で気になって腹が立って仕方なかったの〓
まあ他人同士ですから〓当たり前っちゃ当たり前。
そこから
主人と今の生活を作り上げたわけで…
今はまあ
あたしが丁寧に接してないぶん
気が抜けたりしてんのかちょこちょこ…
う〜ん…
ちょこちょこちょこちょこちょこちょこ!(笑)
ありますが
片目をつぶるくらいの生活はできてます〓
でも
寂しいのはね
主人があたしを気にしなくなってきたこと。
あたしが何をしてるのか考えなくなってきたこと…
男の人ってそういう生き物かとは思うけど
特に恋愛や毎日の生活においての問題の
『1コマ』のみしか見えなくなることが多い…
家事や生活にはリズムと流れがあって
特に女性は一度に複数のことをやるから
手伝ったたり
行動するのに
その流れを汲んだ行動をして欲しい。
生活の流れは主人もわかってるはずなのに
僕をお風呂にいれる時間をわかっていながら
後でもよさそうな電話をしたり
しかも
お風呂の前にトイレの時間もあるのに!
(↑これ本人気づいているのかしら?)
さっきお風呂を洗ったのに流してみたり
(二度洗うっていうのに引っかかるんではなく、あたしが洗ってたのに気づかないことが問題。あたしはただガチャガチャしてるとしか思ってないってこと?)
こういうこと
以前から何度も話し合って
主人は頑張ってリズムを掴んでくれてました。
流れがあるってことを理解してくれたというか。
でも!
最近すっかり忘れてしまったみたい。
主人の中であたしは
一緒に生活を作っている人ではなく
母親のように
勝手に生活を作ってくれる人になっちゃったのかしら?
勝手にご飯作って
勝手に洗濯できてタンスにしまってあって
勝手に部屋は掃除されてて
って。
お世辞にも几帳面ではないあたし。
主人の大らかな所は魅力です。
でも
大らかと『無関心』はちがくない?
あなたの母親になった覚えはありません!
仕事ばかりで休みがないことを家庭的でないと思うなら
休みがなくても構わないから
あたしが
僕が
どんな生活をしているのか
『うちの流れ』を感じて生活してくれるほうがよっぽど家庭的なパパだと思う。
それを無視してたら
それこそ
『お客様』みたいじゃない。
ふぅ…
こんなに愚痴るつもりもなかったんだけど…
あたし結構溜まってたのかしら?(笑)
そろそろ話し合ってみたいと思います。
お目汚し失礼しました〓
コメント: 全0件