サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: バカボンのパパさん
2010/12/08 05:53:33
icon
12月8日の行政法
おはようございます〜
コネコ師匠、クマさん、拍手をありがとうございました〜
神奈川県沿岸地方、昨日から風雨強し〜
今日は早めの出勤です。
今日はエンカイで晩はべんきょできそうもないので、
「朝飯前」のワンポイントレッスン・・・
●「行政行為の瑕疵」の取り消し原因と無効原因の具体例●
1 主体に関する瑕疵
① 正当に権限を行使し得ない者が行った行為
当該行政行為につき無権限の行政庁が行った場合は無効である。
もっとも、無資格者が公務員に選任され、外観上公務員として行
った行為は有効になる場合がある。これを「事実上の公務員の理
論」という。この法理を認めた判例あり(最判昭35.12.7)。
② 政党に組織されない合議機関の行為
組織・構成に重大な瑕疵のある合議機関の行為は、原則として無
効である。これに関して、合議体の構成員に欠格者が紛れ込んだ
場合の合議機関の行為の有効性については争いがあるが、判例は
決議を違法としながらも多に著しく決議の厚生を害する特段の事
情が認められない限り無効でないとする(最判昭38.12.12「農地
買収処分無効確認等請求事件」)
③ 意志にけん欠がある場合の
行政庁のさくごにより行われた行政行為は、内容に法令行為
は、内容に法令違反がない限り、一般に有効とされる。他方、強
度の強迫状態でなされた行為は無効とされる。
2 手続きに関する瑕疵
① 無効原因
利害関係人の保護のための手続きを欠く。
② 取り消し原因
公益上の理由に基づく手続きを欠く
③ 判例
最判昭50.5.29「群馬中央バス事件」
3 形式に関する瑕疵
① 無効原因
・ 要書面行為を口頭で行う
・ 要理由付記行為に理由を欠く
・ 行政庁の署名・捺印を欠く
② 取り消し原因
・ 理由付記の内容不備
・ 日付の記載を欠く
③ 判例
最判平4.12.10「警視庁個人情報調査公開請求事件」
4 内容に関する瑕疵
① 無効原因
・ 実現可能性がない場合
・ 内容の不明確な場合
・ 重大な事実誤認に基づく場合
② 取り消し原因
その他の場合
それでは出勤してまいります〜
Have a nice day〜
ぱぱ
コメント: 全0件