新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

虎民党

虎民党>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: どっと虎夢さん

    2011/06/02 05:33:27

    icon

    交流戦日ハム2回戦(札幌ドーム)

    ■2011/06/01 試合結果

    対日本ハム 2回戦 札幌ドーム

    神|000 000 000|0
    日|000 000 01x|1

    勝:ダルビッシュ7勝1敗0S
    敗:小林宏0勝3敗0S
    日:ダルビッシュ
    神:スタンリッジ-榎田-小林宏-小嶋


    予想通りの結果と言えばそれまでだが、先制点をどちらが奪取するかのせめぎ合いの中で、8回にまさかのコバヒロ投入。
    ブーイングの嵐が真弓監督に向けられたのは言うまでもない。
    先制打を打たれたコバヒロよりも、失点するだろうコバヒロを投入した指揮官に問題有りだからだ。
    ここまで無能ぶりを発揮する裏には何かある筈だと、ある疑念が脳裏をかすめた。
    球界一の高額年棒所得者の多い阪神。
    優勝などしでかした日には更に年俸アップを計らなければならない。
    だが、優勝せずとも集客に大きな影響はない。
    収入に目減りが無ければ、出費を抑えるのが商売の鉄則。
    ならば優勝しない前提で、選手に最高でも現状維持の契約更改が出来る方向で試合を動かして欲しい。とフロントからの厳命があったのではないか?
    選手には「一発長打を狙え!」と言っておけば勝手に力んでヒットすら打てなくる。
    戦略のない裏にはそういったマインドコントロールが施されているからではないのか?
    なあ〜んてね。(^_^;)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件