新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

四季菜々

四季菜々>掲示板

公開 メンバー数:3人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

閉じる

  • from: 柚ёさん

    2011/09/06 08:22:35

    icon

    そろそろ冬野菜の種蒔

    台風も通り過ぎ、爽やかな青空になりました。「おでん大根」・・・、植えてみようかと・・・。ごぼう・・・。道の駅で買った「サラダ牛蒡」・・・。5cmほど残

     台風も通り過ぎ、爽やかな青空になりました。

    「おでん大根」・・・、植えてみようかと・・・。



    ごぼう・・・。

    道の駅で買った「サラダ牛蒡」・・・。
    5cmほど残して、鉢に挿しておくと新しい葉が一枚出てきました。



    と言っても、食用目的ではありません。

    先日行った錦織公園の「河内の里」。
    ここに咲いていたこの花の名前を調べるうちに、よく似た「牛蒡の花」にいきあたりました。



    牛蒡の花なんて見たことがありません。

    咲くかどうかわからないのですが、植えてみることに・・・。

    来年、咲いてくれますかどうか・・・。





    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 柚*さん

    2011/09/26 08:32:40

    icon

    「サラダ牛蒡と凛々子二世」鉢に挿したサラダ牛蒡・・・。4本のうち3本は枯れてしまいましたが1本だけ成育しています。その後、別のプランターに挿した2本に

  • from: 柚ёさん

    2011/09/05 08:59:06

    icon

    わき芽の凛々子

    降り続いた雨のおかげか、この時期になってわき芽の凛々子は一気に大きくなってきました。


    降り続いた雨のおかげか、この時期になって わき芽の凛々子は一気に大きくなってきました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 柚*さん

    2011/09/24 08:36:50

    icon

    「Re:脇芽の凛々子」実も大きくなり、少〜し色付き始めました。台風のあと一気に涼しくなり朝夕は寒さも感じるようになりましたが、予報では来週はまた暑くな

  • from: 柚ёさん

    2011/09/22 15:41:44

    icon

    秋茄子

    雨や台風、その他諸々の事情でまたしばらく放置していた菜園・・・。数日ぶりに行くと、茄子が大量にぶら下がっていました。今回19個・・・。夏の茄子より軟ら


     雨や台風、その他諸々の事情で またしばらく放置していた菜園・・・。

    数日ぶりに行くと、茄子が大量にぶら下がっていました。
    今回19個・・・。

    夏の茄子より軟らかくて美味しいのです。
    夏に散々収穫したあと枝を刈り込んだだけ・・・。

    一度植えたら二度収穫期のある優れもの野菜です。(゚∀゚ )

    あぁ・・・でも、茄子の変わりレシピ探さなきゃ・・・。(+o+)

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 柚ёさん

    2011/09/10 15:58:47

    icon

    里芋の収穫

    明後日、12日(月)は中秋の名月十五夜です。秋の収穫物を月にお供えする風習がありますが、「芋名月」とも言われるように、里芋をお供えします。里芋のネバネ

     明後日、12日(月)は中秋の名月 十五夜です。

    秋の収穫物を月にお供えする風習がありますが、「芋名月」とも言われるように、里芋をお供えします。

    里芋のネバネバは疲労回復効果があるそうです。

    夏の疲れが出るこの季節、里芋をお供えすると共にそれを戴くことがからだにいいとされてきたのでしょうか。

    農産物の直売所や道の駅で何度か買った里芋。
    1個づつ残して、何種類か植えてみました。

    一番よく育っていそうな一株を収穫・・・。



    ところで、十五夜・・中秋の名月=満月とは限らないのですが、今年は十五夜の12日18時27分が満月になるそうです。

    週間予報では好天に恵まれて名月が拝めそうですね・・・。




    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 柚ёさん

    2011/09/09 17:09:24

    icon

    栗・・・初収穫 1個・・(つд⊂)

    昨年まであった栗の木は大きくなりすぎたせいもあって、都合で切り倒してしまいました。今年は、新しく植えた苗木に初の実がなっていたのですが・・・。残ってい

     昨年まであった栗の木は大きくなりすぎたせいもあって、都合で切り倒してしまいました。

    今年は、新しく植えた苗木に初の実がなっていたのですが・・・。

    残っていたのは2個だけ・・・。

    3日前には確かに数個あったのに、どこかに消え去ってしまいました???

    残っていた内の1個は虫でダメ、結局収穫は1個だけ・・・。

    渋皮がポロンと剥けるという「ポロロン」、ホントにポロンと剥けました。







    今年はみかんも不作の模様です。

    実は大きくなっていますが、数が少なそうです。



    3日前、雑草に埋もれた菜園をきれいにして種を蒔いた「おでん大根」。
    早くも芽が出てきました。



    雑草と言えば、手こずる蔓草やツユクサも撮してみればかわいい花です。









    雑草の中から飛び出すバッタの赤ちゃんを追いかけながら、そんなこんなの秋の菜園です。


    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 柚ёさん

    2011/09/06 15:20:50

    icon

    .久しぶりに菜園・・・。

    夏の暑さでつい放置・・・。虫に葉っぱを食べ尽くされてしまい、枝を刈り込んだ茄子・・・。あれから1ヶ月余りになります。久しぶりに行ってみると、雑草に埋ま

     夏の暑さでつい放置・・・。

    虫に葉っぱを食べ尽くされてしまい、枝を刈り込んだ茄子・・・。

    あれから1ヶ月余りになります。
    久しぶりに行ってみると、雑草に埋まり見事な光景に・・・。

    ところが、その雑草にも負けず 花が咲き秋ナスは実っていました。

    いきなり6個収穫。

    雑草を抜き取っていくと、消えてしまったと思っていた「チャイブ」も新しく芽が出ていました。

    感動です。

    きれいになったナスの周辺、またしばらく「ナス料理」が続きそうです。











    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト