サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/03/24 11:24:51
icon
雇用延長を考える。
先ほどまで今日の行政区の総会の会場設営をしてきました。13時から2時間ほどになると思います,たいした質問もででずに形骸化したものになると考えます。今日
先ほどまで今日の行政区の総会の会場設営をしてきました。
13時から2時間ほどになると思います,たいした質問もででずに
形骸化したものになると考えます。
今日もTVで定年延長を議題にして,塩崎議員やコメンテーターが
色々な角度から議論を戦わせておりました。企業サイドからすれば,
この際に正規社員の退職を容易にして,人件費の流動費化に弾みを
かけたいのが本音と考えます。従業員サイドからすれば,簡単に退職勧奨
できれば中年社員は容易に再就職できずに路頭に迷う人が増えると容易に
想定できます。
その原因は日本の処遇制度が潜在・顕在の能力主義に由来していると
思います。時系列に能力が増加するのは幻影で,年功に比例しないのが
大きな問題といえます。それに何をもつて能力と規定するかが定かでない
会社が多いのかもしれません。
対応策の一つは「同一労働同一賃金」の職務給の日本版が必要に思います。
つまりは会社への貢献度で給料を決める事を原則にすれば,経済格差は
生じる事は否めないが格差の要因が明確であるので,不平等感は拭える
と思います。その上で経済弱者に政府がセーフティーネツトを構築して,
憲法で保障する生活や職の提供も合わせて講じる事が必要に思います。
過去の延長に未来は無いと考えますが,ある面で労働の流動化が進めば
企業も従業員もベンサムの言う「最大多数の最大幸福」がもたらせれば良い事です。
このことを国民が関心を持ち,明るい未来の創造になればと考えます。
それと採用を新卒主義から抜本的に変える事も必要である事は,自明の理ですね。
総会後に妻と夜桜見物を計画しております。皆様も今日をエンジョイしてください。
from: チョッパーさん
2013/03/24 18:19:47
icon
オーナーさん、皆さん、こんばんは♪

オーナーさん、夜桜見物楽しんでくださいね^^
皆さんの地域はいかがでしょうか?
私の地域の桜の写真、1枚アップしておきます♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト