サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: チョッパーさん
2014/08/25 07:17:26
icon
皆様、おはようございます^^
今日も自分らしくお進みください♪
オーナーさんの奥様の手術がただ無事に終わることを願っております。
がん家系といえば私の母方の父親がガンで亡くなっております。
確かに遺伝なども気になりますがその日与えられた一日を
どのようにまっとうしてゆくかで人生観も変わるかもしれません。
私の場合は自分が生かされていることに感謝しながらの一日一日です。
最近各地で異常気象が多くて不安を抱えられている方も多そうですね。
一日も早い災害現場からの復旧を案じながら防災意識の向上が欠かせないですね。
フェデリコ・フェリーニさんのお言葉、その通りだと思います。
無限の情熱、どのように活かしてゆくかも醍醐味ですね。
今日も皆様の一日が充実しますことを♪icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2014/08/24 16:41:21
icon
異変は想定内とすべきかもしれません。
昨日は「夏祭り」でした,雨降りが続き開催が危ぶまれていましたが,
幸運にも晴天に恵まれ開催することができました。今日は設備の徹去を
しました,あいにくの雨で参加者はづぶ濡れになりましたが,何にもまして
昨日の奇跡的な天候を日頃の自分たちの行いのおかげと幸運に感謝しました。
広島には当方は9年間住みました思い出の地が惨憺たる被害に見舞われ
表現も適いません。最近は局地的な天候異変が通常になりましたので,
異変も想定内とするべき時代になりました。
私生活では妻の血尿の原因は,腎臓に悪性腫瘍があるらしいことが判明したので
9月初旬にも片方の腎臓の摘出手術を行うことになりそうです。がん家系や加齢から
しても想定内と考えられます。
試験の合格は適いませんが,これも想定内のことのように考えるべきと思います。
資質的な面もありますが,合格するべき条件にたどり着いていないことから当然の
帰結です。その考える条件は,①知識が不足している,②問題や条件から題意の
把握が不正確である,③知識を知恵に変換する解法パターンの確立ができていない,
④合格したいとする気持ちが弱く気持ちの高揚が不足していることが考えられる。
これでは不合格は当然のごとくで想定内のことと言えます。
終わりというものはない。 始まりというものもない。
人生には無限の情熱があるだけだ。
始まりと思うのも自分,もう終わりと思うのもじぶん。
フェデリコ・フェリーニ -
from: チョッパーさん
2014/08/19 16:22:59
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2014/08/17 08:58:46
icon
雑事と共に生きる毎日
毎日がこんな天気がつづつき湿度が高く,不快指数は殊の外
高いですね。これでは今年の海の家は成り立ちませんね。
校区の夏祭りが23日に予定していますが,雨降りが心配です。
今日から妻は再入院です,血尿の原因はわかりませんでしたが,
再度のカメラの検査で1センチほどの腫瘍が見つかりましたので,
その手術が明日行います。大事に至らずに退院できることを願う
ばかりです。
当方は15日は資料配布に昨日は敬老会の出席者確認、18日は
行政の出前講座にでて区長会の改善等の考えを述べるつもりです。
19日は区長会の予備会議で21日は区長会と相応に予定が詰まって
います。その間に妻の病院に行くので結講忙しいといえます。
「一言」
失敗は人を傷つけはしない。
失敗を恐れる心が人をだめにするのだ。
ジャック・レモン
天候にめげずに楽しい時間を皆様と共有したいものです。 -
from: チョッパーさん
2014/08/11 18:57:05
icon
皆様、こんばんは^^
今日も一日お疲れ様です♪
組織論(?)のことは勉強になります。
組織と個人の関係は様々な立場からの議論もありますし
その組織ならではの長所・短所もありそうですね。
私も英語の学習したいと思いつつ、まだまだ現状の学習で
なかなか思うように先に進んでおりません^^;
生涯勉強の姿勢で挑戦を続けてゆきたいものです。
先人たちの教訓、大いに励みとなり心のひだに触れますね。
その人その人のご経験や人生などが基盤となって
魂のようなものから紡ぎだされた言葉なのかもしれませんね。
皆様、今夜も充実させてくださいね♪icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2014/08/11 07:48:52
icon
人生の教訓を考える
台風11号は日本全国に相当の被害をもたらしました。皆さんは
被害に遭いませんでしたか。
今回は先人の教訓をいくつか載せますので、何らかの考える題材に
していただければ幸いです。
Ⅰ 人は苦しみを数え上げることを好み、喜びは数えようとしない。
ドストエフスキー
Ⅱ 我々が今日のことに気をつかえば、明日のこよは神が気をつかつてくれる。
マハトマ・ガンディー
Ⅲ 真の苦労は人目につかないものである。目に見える苦労は虚栄心をもつていれば
簡単にできる。
ラ・ロシュフコー
今日も皆様に有意義で楽しい時間が到来することを祈念いたします!
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2014/08/10 17:05:56
icon
英語力の低さを認識する。
九州から台風は遠のいていますが、時々風も強く吹き雨も降る
嫌な天候です。滅入りますが明日は相応に天気が回復するものと
期待しています。
ブログを書くのが最近は1週間隔となつております、4月からの区長の
仕事があるのでやむを得ないことと考えます。肩ひじ張らづにいきます。
最近「40歳からの英語独学法」と「10日間で英文法をモノにする方法」を
図書館から借りて読んでいます。後者の本は代ゼミの講師の本で、面白いので
購入しようと考えています。
その中で気になる文章を明示しますので、参考にしてください」。
Ⅰ Imagination is more important than
knowledge.
知識は多いことはよしとするが、知恵がないのは困りものですね。
Ⅱ The more we have, the more we want.
金に執着するのは金持ちですか、当方は縁遠い話です。
皆様と楽しい時間を共有したいものです!
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2014/08/10 15:27:12
icon
リポート作成に励む。
今日は診断士の一次試験の2日目です、通常であれば当方も
参戦しているところですが、今回は高みの見物ですが少しの
寂しさを禁じえません。3時過ぎましたので、もうすぐ試験も
終了となります。
タイトルは公式組織の成立条件と非公式組織の形成パターンの
説明にあります。公式組織はバーナードの理論から導出するのは
一般的で面白くないので、特定組織を対象にしてその成立条件を
策定したい。
特定組織は校区区長会にする、該当区長会は校区の行政区の代表で
ある区長の10数人で構成する組織である。区長の役割は多岐にわたるが
行政と住民の橋渡しが重要な責務である。首長から委嘱された非常勤の
特別職である。区長会の「あるべき姿」は原則的には行政サイドの
短期目標から長期目標に準拠するのが当然の帰結である。
つまり校区区長会は行政の掲げる目標である、「あるべき姿」を組織の
中核目標とする。この時系列の目標を達成するために校区区長会が何を
するかを精査すれば、公式組織の成立条件を確定できるはずである。
優先的には当面の課題解消を掲げている、具体的には住民に回覧板等で
防犯や防災の啓蒙を図るが、情報の非対称で住民ヵらの情報発信は皆無に
近い。原因は住民の校区区長会の存在や役割を熟知していない点にある。
対応策として校区区長会が年に数回の情報開示が望まれる。これにより
住民と連帯が前進すれば、校区区長会の活性化のみならず、構成する
各区長が誇りを持ち校区区長会を盛り上げる原動力となるはずです。
これからすると公式組織の成立条件は、1「あるべき姿」つまり目標を
規定して達成を図ることにある。2組織内の力と方向を同じくするベクトルの
一致と組織内外の情報の一元化にある。3メンバーがステークホルダ-から
認められることで、その組織に貢献しようとする帰属意識の高揚にある。
インフォーマル組織の形成パターンについてふれたい。非公式組織は公式組織の
ような階層関係は原則的になく、「あるべき姿」の組織の共通目標を協働で達成する
誘因はない。つまるところ形成パターンは、Ⅰ社会的結合の魅力、Ⅱ心的交流の
状態が挙げられる。Ⅰ社会的結合の魅力は、人々の間には、人種、民族など様々な
差異が存在する。この差異による多様な感情が醸し出す考えやそれに基づく行動の
仕組みづくりを総称した「排除のメカニズム」が形成される。Ⅱ心的交流の状態は
連帯感が生み出す安心感のことを意味する。仲間と価値観を共有したいとする希望でもある。この心理的共有関係の願望である「模倣欲望」とが非公式組織の形成パターンで
ある。
公式組織にしろ非公式組織にしろ、両者を構成するのは人間である。人間は
形而下の役職や給料では満足感を得ないが、形而上の自己啓発、仕事の成果を周囲から
認められると満足するするのが常である。これからすれば公式組織で挑戦できる
立場にあり、コミュニケーションにより組織内の融和が図られ、社外のステーク
ホルダーとの円満な関係が構築できれば、価値観を共有できる非公式組織との連携で
「あるべき姿」の進捗も容易になる。しかし組織は戦略に従う面もあるので、
内・外部環境にマツチした事業戦略は組織戦略以上に重要と言わざるをえない。 -
from: チョッパーさん
2014/08/04 07:30:59
icon
皆様、おはようございます^^
オーナーさんの取り組まれている資格のほう、
難易度が高そうなぶんだけ学習のほうも
それなりの取り組みが必要とされそうですね。
分岐点に差し掛かっているのであれば
今後のことをどのように考えてゆくのか
悩みどころといっても過言ではないでしょう。
お孫さんたちとの触れ合いのほうを大切に♪
その成長が何よりも楽しみではないでしょうか。
今日も一日充実させてまいりましょう♪icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2014/08/03 19:34:25
icon
老いやすく学成り難し!
資格試験が花盛りですが、今年は回避したので見守る立場です、
落ちる心配はありませんが、合格するチャンスもありません。
ある種の寂しさを感じますが皆様はいかがでしょうか。
区長の仕事にかまけて勉強から離れていると、計画-統制の管理が
不十分であることが明確に判明しています。これより明日から
計画は月間⇒週間⇒小日程計画を策定して、それを統制する管理を
行います。
確かにこのままでは、一生かけても診断士には合格することは
無理であるので、あきらめるか継続するかの分岐点に差しかかつて
いることが必定です。中途半端が一番いけないので、やるからには
合格できる仕組み作りが肝要です。
この間にリポートを書かなければならないが、公式組織は校区区長会を
題材にして非公式組織は感情の対立や仲間意識の観点から構成しようと
考えています。
5日は孫との触れ合いもあるので、楽しくもあり忙しい日々が待ち構えて
います。今日はこれからシャワーで汗を流して、ビールと焼酎で楽しい
一夜過ごします。皆様と共に楽しい時間を持ちたいものです。