サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: 花酒爺さん 2015/05/16 03:13:35 icon 気晴らしは「吉祥寺商店街」お忙しいのは結構な事です。 
 暇ができると、自転車でも行けるのですが駐輪禁止区域ばかりですから電車で行きます。
 商店街から商店街の間の狭い路地はおしゃれになりました。
 自分が若かった頃「小便横丁」と呼ばれていた路地裏です。
 中国人観光客(買い物客?)も増えました。
 私の家は「コンビニ」も「スーパー」も1km以上離れてますから自転車が頼りです。
 姉の家で電動自転車を買ったので、前後に買い物籠が付いている「ママチャリ」を貰い受けて愛用しています。
 古い自転車ですから鍵もかけずほったらかしでしたが、義姉が銀行前の路上に駐輪して、帰ろうとしたら自転車のカギをかけられてしまいました。古い自転車ですからスペア―キーが有りません。
 工具を持って行ってカギを外しました。
 面白がっていたずらする奴がいますから要注意です。
 新鮮な物や珍しいものは吉祥寺まで買に行きます。
 「馬刺し」のブロックが冷凍で売ってる店を見つけたり、新鮮な「海鞘」を魚屋で見つけたりします。酒のあてに買ってきます。
 馬刺しは凍ってる状態で薄くスライスして解凍したら生姜醤油です。
 「ほや」は台所で皮をくるんと向いて内臓を捨ててキュウリと合わせ3倍酢です。
 「ほや」は鮮度が落ちやすいですから新鮮な物を探します。
 後は「塩辛」を作る新鮮な「スルメイカ」です。お腹のしっかりした物を探します。
 これからのシーズンは寄生虫が多くなりますから注意して塩辛を作ります。
 ASUSも何とか言う事を聞くようになりました。!(^^)!
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
      
 
         
              