新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自宅介護をしています

自宅介護をしています>掲示板

公開 メンバー数:29人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: みんくみさん

    2015/10/20 16:52:06

    icon

    住めば都と言うけれど・・・(^_^;)

    確かに若い時は、パワーも順応性も有りますし、特に女性は何処でも住める(まあ人にも依るでしょうがね)と思います。  長年故郷を離れていると、故郷の良さも見えてきますわね。(^.^) 今、終の棲家をどこにするかが話題になっていますね。  主人が現役の頃、義母がずっと一人暮らしなので、再三転勤願いを出していましたが、中々受理されず、 同郷の同僚が早期退職をしたので、迷っていました。(;_:)  当時は50歳、55歳まで頑張って、其れから考えようと思った矢先に、山口への転勤と為りました。 息子も入園前でグッドタイミングでした。 山口なら九州への日帰りも可能ですしね! その後は定年退職まで頑張りました。(^_^;)  50代、60代ならまだ働けるし、移動するパワーも有りますわね!  でも、高齢に為ると、今更、新しい土地での暮らしは不安ですよね。  先日、NHKの「クローズアップ現代」で、日野市が取り上げられてました。 此処だと、比較的便利なのだそうです。 昔の団地をリフォームして、バイアフリーにし、家賃も10~14万程です。 義母の入所先は、1カ月が其のくらいですから、年金で賄える? 今後は団地のリフォームが進むかも知れませんね!ヽ(^。^)ノ

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件