サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 若登勢さん
2016/01/30 03:40:42
icon
てるさん、サンキュ~♫
トピの通り~
便漏れURLありがとね~。
ところでだが・・・
本板の尿漏れなんちゃらって、ジ様バ様の事ではないの?
介護者の事なのか要介護者の事なのか・・・なんか混乱しちゃって(>_<)
介護者と要介護者とでは、尿漏れの意味も違いそうだし・・・
そもそも介護者の場合の尿漏れって・・・何?
CMとかで時々見るけどオネショ的なものとは違うのはわかるんだけど・・・
トイレぎりぎりセーフ間際の「アブなぁ~」的な感じ?
今一つ把握しきれない・・・
トイレ行ってきま~す(^_^)/
コメント: 全15件
from: kiyozouさん
2016/02/05 19:40:20
icon
更年期。私も4年位だす。43位でボチボチあがる段取リが始まリました。先生早いって言った。頭はひび割そうになる。寝れない。めまいでない、めまい。病院全パン通ったが効果なし。そうこうしてると知人とばったリ。更年期まだ?から始まリ、内用教えてもらい。病院も紹介してもらい。落ち着いたです。まだ治療中。ない人もいるし。家の母はないので苦しみ理解できんらしいです。
from: 若登勢さん
2016/02/04 05:27:33
icon
『新婚当時から寝室は別』って・・・オイオイ・・・
じゃ息子はどうやって・・・
な~~~んてネッ(^O^)
我が家も今は寝室は別だよ~~~。
思えば亭主が「専業主婦になる!」宣言をしてから別になった様な・・・
当時「働いたら負け」とかホザキ出してさ、
当然私は呆れるやらムカツクやら・・・
結婚という人生の責任を放棄された、わけで・・・
同じベッドになんか寝たくないわ!と思ったからかな。
今や冷え冷えの寒々夫婦で、ジ様バ様に関する事と法事以外は別行動だね。
お互い相手に関心がないから、どこで何をしようが知ったこっちゃナイ!かな?
つまんネぇ~~~ぞ、こんな人生は・・・
宝くじが当たったらhappy life を送るぞぉ!
宝くじ買わねば・・・(V)o¥o(V)
from: みんくみさん
2016/02/03 13:07:40
icon
多分ストレスから来てるんだろうね! 我が家は旦那とは新婚当時から寝室は別。 勤務が3交替だったから、一人の方がぐっすり眠れる。 その上動くから寝られないし・・・!(^_^;) だから、旅行で同じ部屋だと鼾で寝られない(まあお互い様だけどね ^m^) やっぱし一人が楽だわあ~!(^^)! 出かけるのも、基本的には別行動。 旦那は車が好きだから、どこ行くのも車。 仕事の現場がウルサカッタから、TVもラジオも大音量・・・! 一緒に居るとウルサクテたまらない! 私自身が閉所恐怖症って訳では無いけど、狭い締め切った空間が息苦しいのよねえ~(;一_一) 子供が小さい頃は移動が引っ越し荷物並みだったから、車が便利だったけど、今はむしろ公共交通機関の方が、時間どうりに着くし、運転しなくていいから体も楽です! 最も緊急時には車が便利ですけどね。 付かず離れずが長持ちの秘訣カモ・・・ヽ(^。^)ノ
from: 若登勢さん
2016/02/03 02:43:27
icon
更年期4年目突入~~~!(>_<)
ホットフラッシュが終わらない!
とにかくイラッ!とすると・・・
下手すりゃ全身汗まみれ・・・
一昨年よりはましだけどね。
ストレスが1番の原因なのはわかってる事なんだ~。
だって一人っきりで家に居る時や、外出中はなぁ~~~んともない(^_^)/
ジ様バ様が今ほどひどくない時は、一人で実家に帰って、
他界した叔父宅をホテル代わりに使ってたんだけど、
滞在中はなぁ~~~んとも無いのよ。
一昨年実父のお世話に帰っていた時も、なんともなかった。
ところが、帰えり熊本駅に近づくにつれて汗はでるは、神経痛は痛むは(T_T)
ジ様バ様よりもさ・・・亭主が1番のストレスの塊なんだわ・・・
3年で終わると思ってた更年期なんだけどなぁ~
そういう意味では、終わり泣き(/_;)戦いの様な気がしてきたよ。
終わらす事も可能だけどね(^_^)/
from: みんくみさん
2016/02/01 14:43:11
icon
更年期症状は有りませんか? 実家の母は出産の経験が無いせいか、閉経が早く、その分更年期症状に悩まされてました。 私は高齢出産(39歳)だったけど、月経困難も無く、鈍い痛み(鈍痛)は有るものの、クスリを飲むことも寝込むことも無かったです。 友人は薬は勿論、寝込む程痛みが酷かった様ですが、出産後は嘘の様に軽く為ったと言ってました。 月経も何時の間にか終わってたし、その後の更年期症状も出ませんでした。 頭痛、冷えのぼせ等、ホルモンのバランスが崩れると色々と症状が出てくる様ですね。 昔からある「命の母」は和漢薬なのか、よく飲まれている様ですね。 「血の道症」と言われるように、親から症状を受け継ぐのかも・・・!私は昔から冷え性で、血行が悪く手足が年中冷たいです。(T_T) なので、生酵素やニンニクエキスなどのサプリを飲んでます。 お蔭で、風邪には強く為りましたよ!!(^^)!
from: 若登勢さん
2016/02/01 02:55:44
icon
尿漏れって加齢のせいなんだね・・・。
骨盤底筋ってやつの衰えかぁ~
脳の認識力が低下してなるのが最終形態?かもね・・・
何歳くらいからなるんだろうかと思ったけど、歳よりも体年齢っぽいね・・・
今のところ経験ないけど、そろそろなるんだろうな・・・やだな・・・(>_<)
にしても皆よく知ってるねぇ!
パソコンの勉強よりも、熟女は生活の勉強の方が必要だよね・・・
from: 若登勢さん
2016/02/01 02:44:47
icon
kiyoさん!下のURLを貼り付けて移動 すればよろし!
http://www.beach.jp/community/ATTENTO/index
ブラウザ何使ってるか解らないから、詳しい手順は説明しないけど、
上の方にhttp://とかアドレスがあるところだよ。
①まずこのURLをコピーする。
(URLの先頭にカーソルを移動し、マウスをクリックしたまま
URLの最後までカーソルを移動する。
色が反転する。マウスを右クリックする。一覧からコピーをクリックする)
②上の方のhttp://のアドレスがあるところにカーソルを移動。
現在あるアドレスを削除(コピーの要領で選択してDelete、もしくは入力してる時と同じ要領で消す)
③そしてURLを貼り付ける(カーソルを消した所に移動して右クリック。一覧から、貼り付けをクリック)
④Enterを押す
これで、けあのわトップに来られるよ~。
from: みんくみさん
2016/01/31 20:44:14
icon
キヨちゃんはポイントタウンに登録してる? 今見てたら、ポイントタウン経由で「けあのわ」に登録すると1000ポイント貰えるよ! え~って感じ! びっくりポンやわあ~(o|o)
from: kiyozouさん
2016/01/30 20:49:31
icon
私も数年前まではハックションて言ったらベッ!と出る程度だったのが夜中母をトイレに連れて行った時急に我チィー???またチィー???キュッと締まらない。床と下着がペトペト対策法は知ってても、てるさんと同じで何も。去年の今頃から母に勧めた下着感覚のリハパン私も必要なンかァ?
from: みんくみさん
2016/01/30 16:49:40
icon
以前社宅に住んでたときは、3階に居たので用事を見つけては階段の上り下りをしてました。 5階建てなので当然エレベーターなんて無いけど、5階まで上がるのは結構きつい。 まして荷物が有れば尚更です! 買い物もチャリで10分くらいだし、駅に出るのも15分くらいでしょうか。 ただし、駅にはひと山越えないと行けません! 遠回りすれば比較的平坦な道なのですがねえ~(^_^;) 当時息子は坂道を超えて高校に通ってましたし、此処も坂が多いので、やはりチャリで大学通ってましたわよ! 私は昔から歩くのは早かったけど、今はどこ行くのもチャリでして、歩きませんねえ~(・・;) だから早歩きをしようものなら足がもつれます・・・(+o+) チャリでもゆる~い坂道を上ると太腿が鍛えられる様ですよ。 てるさんはどこ行くのも歩きみたいだし、結構鍛えてるのでは? インナーマッスルを鍛えましょうぞ!!(^^)!
from: てるてるさん
2016/01/30 15:01:52
icon
女性の場合、若い頃から生理用ナプキンの利用でパッドの使用には抵抗が
あまり無いかもしれませんが、男性の場合はハードルが高いかもしれませんね。
尿道が長い分、女性より尿漏れが少ないと聞いた事がありますが
前立腺肥大症などの病気で尿トラブルを抱える人は少なくないみたいですし。
私も気になり出して先日ネットで布ナプキンを注文しました(笑)
届くのは2月になってからなので、まだ使用した事がありませんが
吸水ナプキンのコストを考えると下着と同じように洗える布の方が
経済的かなと思いまして(笑)
吸水ナプキンも使った事がありませんが種類も豊富で良さそうですね。
でも一番良いのは運動して筋肉を鍛える事ですよね(汗)
以前テレビで「2Lの水を入れたペットボトルを股に力を入れて
挟む」「仰向けになってお尻を上げる」など改善方法を言っていました。
ダイエットにもなりそうですが、私は何一つ実践していません・・・(汗)
将来が不安になってきました(泣)
from: みんくみさん
2016/01/30 13:13:59
icon
年齢を重ねると、色々と出てくるようで、去年から旦那が尿漏れ対策用の下着を使ってます。 男性はおしっこの切れが悪く為ったり、残尿感等で不快な思いをするみたいですね。 普段は普通のパンツですが、出かける時には履き直してます。 クマもんセンセ~達は未だ若いし、スポーツ等で鍛えてる様だから大丈夫でしょうがね・・・!(^^)! 私は昔からおりものが多く、ナプキンは常に使ってました。 最近は有りませんが、今度は尿漏れナプキンが必要に為ってきてます。 何時もでは無いけど、やはりくしゃみや重い物を持つ等お腹に力が入ると、腹圧で出るみたいです!(;一_一) だから用心の為に薄手のパッドを付けてますよ。 ライナーでは薄すぎるし長さも短いので、ナプキンサイズを使ってます。 生理ナプキンでは用途が違うので、逆にかぶれたりするし、臭いなども気に為りますよね。 尿漏れ対策用はその点安心です。 午前中にアンケートを見てたら、意外と尿漏れで悩んでる人が多く、専用のショーツ、ガードル、パッドなど色んな所が出しててビックリです。 確かに骨盤対策も出てましたよ! お尻に力を入れてギュッと閉めるのも効果が有りそうですね! 特に女性は幾つに為っても身だしなみには気を付けたいものです!(*^。^*)
from: てるてるさん
2016/01/30 12:00:56
icon
くまモン先生
お役に立てたようで嬉しいです。
「尿漏れ」のトピは、主に「介護している側」を想定しているような気がしますが
対象者がいるならどちらでも良いみたいです。
多分先日の「アテント超うす型パンツ」モニター募集の流れのようです。
応募に必要なアンケートでは、使う本人が答える形式の設問だったみたいです。
私はアンケート内容を見ていませんが、どなたかのコメントにあり
そのコメントにアテントコミュスタッフの返信で家族でもOKとありました。
一般的な「尿漏れ」と言うのは運動不足や病気などで骨盤底筋がゆるんで
ふとしたはずみで下着を濡らしてしまう状態です。
「骨盤底筋」で検索して頂けると色々分かりますが出産後などにもあるそうです。
クシャミをしたり重い物を持ったりすると腹圧がかかり出てしまうらしいです。
http://www.nyoucare.jp/library/lib02.html
●骨盤底筋の衰えによる腹圧性尿失禁
●過活動膀胱による切迫性尿失禁
尿意がなくても出ちゃう「ちょび漏れ」対策が今回のテーマみたいです。
くまモン先生は骨盤底筋がしっかりしているので大丈夫そうですね。
生理用ナプキンは蒸れてかぶれやすい女性が多い事から
布製のナプキンを愛用している方もいるようです。
洗濯する手間はかかりますが可愛い柄があったり、エコに敏感な方は
値段は高めですが利用しているそうです。
from: 若登勢さん
2016/02/07 03:07:59
icon
更年期って年齢関係ないらしいね(>_<)
体格やら、生活環境やら、嗜好やらで、バラバラなんだと・・・。
更年期が無いもいるし・・・羨ましい話だよね。
kiyoさん・・・シンドイよね・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
てるてる、 kiyozou、 みんくみ、