新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

片田舎から発信してます。

片田舎から発信してます。>掲示板

公開 メンバー数:16人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: eichanさん

    2021/05/21 09:19:27

    icon

    皆さんおはようございます。

    こちらではかなりの雨が降りましたが、昨夜11時には止みました。皆さんのところでは如何でしょうか?今朝のニュースで、ミケさんの居られる佐渡の田植えの風景

    こちらではかなりの雨が降りましたが、昨夜11時には止みました。
     皆さんのところでは如何でしょうか?

     今朝のニュースで、ミケさんの居られる佐渡の田植えの風景を見せてくれました。
     田植え歌を歌いながらの円形に苗を植える、こういう光景もここしか残っていないのでしょうね。
     ミケさんのところからは離れているのでしょうか?

     本県の西の町には、花田植という風習が残っていて、北広島町の「壬生の花田植」は、国の重要無形文化財指定されていて、ユネスコの世界文化遺産にも認定されています。
     田の中に牛を引き入れて、耕すところから均したのち、手甲脚絆に絣の着物を着た田植え娘が田の中へ入り、歌と太鼓拍子に合わせて手植えをします。

     明日明後日は梅雨の中休み状態とか、べト病になった収穫1か月前の玉ねぎに、農薬散布すべきかどうか、町内放送では散布を勧めていますが・・・。

     
     

     

     


     
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 105
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: 耕作さん

    2021/12/26 17:57:45

    icon

    ミケさん現在の[君の名は。]現代風ですね私は194X年生まれのお爺です佐渡の橋鉄骨になったのですか・・・。映画のスチールが飾ってあると言われました佐田

    from: 耕作さん

    2021/12/24 16:24:41

    icon

    ミケさん懐かしい映画発見です1953年09月15日松竹映画でしたその前はNHKのラジオドラマで放送その時は町の女風呂がガラガラだったと云われました真知