サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あきらめてんさん
2019/06/10 12:38:56
icon
玄関と裏口
マンションの場合、出入り口は一つである。裏口がない。裏口のあるマンションは建築の構造上できないのか。そもそも設計の段階から裏口を作るという発想がない。建築主にしても建築家にしても、裏口を設けるという必要性を感じていない。竪穴式住居の時代から裏口という発想は生まれていない。モンゴルなんかの遊牧民のテント住居にしても出入り口はあっても、裏の出口は設けられていない。ということは住居において裏口は贅沢品なのだろうか。裏口は余裕があってこそ、できるものなのだろうか。奈良や京都など古い商売人の家の構造は玄関から裏へ抜ける一直線の通り道があって、途中に台所や風呂場、トイレなどがあり、裏へ出ると物置があったりした。こうした構成の家は少なくなってきた。一戸建ての家の場合、敷地に余裕があれば、裏口は簡単に設置できるが、敷地ギリギリに建っていれば、裏口のない場合も出てくるが、いざという緊急避難のために窓の代わりにドアを設置しておくことも可能である。我が家の場合、裏は隣の家との境目となるのでブロック塀になっているが、一部を鉄のドアにしてある。このドアを開けることはない。踏み出せば、隣の敷地になるからだ。だが、緊急避難のために敢えてお爺さんが設置しておいてくれたものを継承しているわけである。なぜ、裏口に拘るのか。裏口という概念に非常な興味があるからだ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件