サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あきらめてんさん
2019/06/15 13:02:44
icon
地域の窓
声掛け運動はまず挨拶から。お早うございます。こんにちわ。久しぶりの雨ですね。四季折々の言葉が懸け橋になっていく。カラスでも仲間内で連絡しあっているとか。鳥や魚、動物の会話が分れば、素晴らしい世界が広がるかもしれない。人は自分勝手に考え、思い込んでいるから、犬に何かの動作を教え込むと、自分の部下のような錯覚に陥ってしまう。犬から見れば、大変な迷惑かもしれない。犬や猫の気持ちが分からないから無茶もできるのかもしれない。それに動物や鳥に「意識」といえる脳の働きがあるのかどうかである。動物の心理学者ではないから、素人目には雰囲気や動作で気に入ってくれたと思うだけである。人間同士の付き合いは会話からだろうが、通り一遍の挨拶をしている限り、相互の事情は分からない。ところが、世論調査という手段で世の中の大きなうねりを把握するだけでなく、手作業的に声の分析をしているらしい。人の集まってくる場所で何が話題になっているとか、どのような意見の傾向が出ているのか、これを細かく吸い上げていくと「世情」というものがみえてくるらしい。よく、新地へ行けば、流れが分るといわれるが、これは玄人の世論調査である。素人は手が届かない。第一にお金がありません。人脈もないから、世論云々と言っても、結局ところ自分の考えしか把握できない。葦で天を覗くことになってしまう。ベテランは人が集まってくる場所をいくつも持っていて、そこにストローを入れてジュースを吸うように世の動きを見ているのかもしれない。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件