![]()
きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: きっかけ コミュニティスタッフさん
2025/10/29 10:00:02
icon
きっかけ5周年!みんなの5周年も語ろう!
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのきくです。おかげさまで「きっかけ」も5周年を迎えました。こうしてみなさんと日々交流できること、
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのきくです。
おかげさまで「きっかけ」も5周年を迎えました。
こうしてみなさんと日々交流できること、本当にうれしく思っています!
たくさんの感謝の気持ちを込めて、キャンペーンも実施していますので、ぜひご参加くださいね。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
\「選べる」防災ギフトカタログなどが当たる!/
つながる声・はじまる未来!きっかけ5周年感謝祭★
https://cs.beach.jp/scu/9162z
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
さて、今回はこの節目にちなんで、「5年間続けていること」や「5周年」にまつわる思い出など、みなさん自身の「5年」にフォーカスしてお話しできたらと思います。
・5年前に始めた趣味や習慣
・5年続いた家族のことや仕事
・「気づけば5年経ってた」という出来事
・記念日、結婚・転職・移住など「5年目」にまつわる話
長いような、あっという間なような「5年」。振り返ってみると、思ったよりいろいろあるのでは?
“それぞれの 5周年”、一緒に振り返ってみましょう!
どんな小さなことでもOKなので、気軽に書き込んでくれるとうれしいです^^
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
きっかけ5周年!みんなの5周年も語ろう!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
たとえばこんなふうに…
======
■私は毎朝のウォーキングがちょうど5年続いています!最初は三日坊主になるかなと思ってましたが、今ではすっかり日課になりました。
■実は“これを5年も続けてる!”という自覚があまりないのですが、あえて言うなら好きな作家さんの本を毎年欠かさず読み続けています。書き続けている作家さんも5年ってあっという間ですね。
■愛犬を飼い始めてから5年。家族の一員として、毎日癒やされています♪長く続くって、気が付くとしみじみ感じます。
======
みなさんの5年間にまつわるお話をぜひお聞かせください。
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
それではたくさんのコメントお待ちしています!
(「きっかけ」スタッフ きく)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 96
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 60
icon拍手者リスト
![]()
あまかん、 りん、 野うさぎ、 ゆず、 おくちゃん、 トクちゃん、 さっちゃん、 りりる、 えりぽむ、 みぃさん、 フレネミーなルキ、 ブルボンヌ、 ラーメンじじい、 Knkk、 jun.ikuta、 白クマ兄ちゃん、 美味しい北日本、 よしし、 竜の落とし子、 sarisari、 いちりん、 ミック、 ひまわりママ、 じつ、 50のばば、 ALLEN、 みほ、 にとへい、 マリモンブラン、 teruteruwasi、 タラリラリンチャム、 ケビン、 yasuter、 チアスマイル、 るうびい、 ひじき、 myu、 影丸、 てら、 さいちゃんです、 マロンウッド、 Maru、 ちょびんちゃん、 あもどん、 みい、 みーさん、 カンタダ、 フトンターレ、 あゆ、 めがっぺ、 くりゆみ、 こみちゃん、 rnonsant、 千尋、 KYO、 フルーツ、 みいちん、 ぼぼの母、 ai、 けいたつ、
from: ゆずさん
23時間前
icon
5年は夫転勤の間隔【変動もこれからある?!】でもあるので、いつも引っ越しして新規一転、1から仕事探しなど目まぐるしく環境が変わります。マイペースを心掛け無理をしないようにしています。
続けているのは朝起きたら歯を磨いてから白湯かな。
from: ねるままさん
2025/11/07 21:42:13
icon
運動不足解消のためにマラソンをはじめたところ、すぐに腰を痛めてしまい(T-T
リハビリもかねて水泳をはじめました
5年よりもちょっと前ですが、今は毎週、週末にプールに行くのが楽しみです
病気して手術した後は、感染予防のため半年入れなかったのですが、
きっかり術後6か月の日から再開しました
温水プールでたゆたゆしているととても癒されます
腰痛もやわらぎます
from: ケビンさん
2025/11/07 18:43:29
icon
民間企業を
60歳定年後
働いてます
5年過ぎて
12年になります(笑)
家に居ても時間を持て余すので
役所仕事でアチコチに立入り検査するので
面白い
from: 町の修理屋さんさん
2025/11/07 11:46:31
icon
ほぼ毎日、脳トレゲームを行っています。(ボケ防止)
数独、モグラたたき他色々なゲームをしています。
何とゲームで上がれば速さや難易度他でポイントが付与されます。
そのポイントが溜まれば、賞品との取替え他に利用できます。
古希をチョット超えた爺さん(^_-)-☆



from: きっかけ コミュニティスタッフさん
2025/11/07 10:00:03
icon
\まだまだコメント募集中/きっかけ5周年!みんなの5周年も語ろう!

みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのきくです。
5年間の「続けていること」や「節目の出来事」、今回もたくさんシェアしていただきありがとうございます。みなさんの“5年”には、日々の工夫や前向きな気持ちがたくさん詰まっていますね✨
さっそく、傾向ごとに3つのグループにまとめてみました!
🏃♀️【健康×コツコツ習慣】
みなさんのコメントには、朝のウォーキングやジョギング、自転車・徒歩通勤、ヨガや筋トレ、毎日のストレッチなど、体を動かす習慣が目立ちました。加えて、雑穀米や青汁、乳酸菌、みょうが、海藻など“食”から健康を支える工夫もたくさん!
掃除や断捨離をこまめに続けて暮らしを整える声も多く、まさに“続ける力”が集まるグループです。
みなさんの小さな積み重ね、ぜひ真似したいですね。「私はこんな方法で続けています!」という追加アイデアもお待ちしています♪
🎯【趣味・挑戦×広がる世界】
麻雀・ボウリング・登山・バイク講習・映画鑑賞・ラジオ・スポーツボランティアなど、「やってみたらハマって5年」の世界がずらり。保護猫活動や銭湯めぐりなど、暮らしのなかで見つけた“ときめき”を深めている方も多くいらっしゃいました。
経験を重ねるほど仲間が増えたり腕前が上がったりと、広がりを感じられるエピソードばかりです。「次はこんなことに挑戦したい!」という未来の目標もぜひ聞かせてくださいね。
👪【暮らし×家族や人生の節目】
同居や介護、結婚・孫誕生・引っ越し・退職延長など、生活の大きな変化を経験しながら5年間を過ごしてきた声も多数。ケガや体調の回復途上、自由なひとり暮らし、新たな働き方やルームシェアなど、状況はさまざまでも「この5年を大切に歩んできた」という温かい気持ちが伝わってきました。
これからの5年をどう過ごしたいか、ぜひ思い描いてみてくださいね。「こうすると前向きになれたよ」というヒントもシェアしていただけると嬉しいです!
★【全体まとめ】
5年間という時間は、健康づくりのコツコツ習慣にも、趣味のステップアップにも、家族や暮らしの大きな節目にもつながる、まさに“積み重ね”と“変化”の両方を感じさせてくれる長さなんだと改めて実感しました。
みなさんのエピソードから、「続けることの力」と「変わっていくことの楽しさ」が伝わり、とても温かい気持ちになりましたよ。
まだまだ「きっかけ5周年!みんなの5周年も語ろう!」へのコメントをお待ちしています。これからの5年に向けた目標や、ほかの方へのエールもぜひ気軽にお寄せくださいね!
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
引き続きたくさんのコメントをお待ちしています。
(「きっかけ」スタッフ きく)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
あまかん、 Maru、 りん、 野うさぎ、 みい、 フルーツ、 ゆず、 みほ、 saaaaa、 みーさん、 タラリラリンチャム、 yasuter、 ケビン、 myu、 美味しい北日本、 チアスマイル、 さいちゃんです、 トクちゃん、 マロンウッド、 カンタダ、 めがっぺ、 みいちん、 千尋、 rnonsant、 こみちゃん、