きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ムスボ
2025/10/06 15:00:02
icon
【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
みんな、元気?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマが閃きました。
特別な世界をのぞいてみたい…。
10月に入り、秋も深まってきましたね。
みんなで子供の頃に戻って、秋ならではの思い出話をしてみませんか?
栗拾いやハロウィンの仮装、運動会など楽しかった記憶をぜひシェアしてください!
たとえば・・・
私が小さい頃は、近所の公園でドングリを集めて遊んでいました。
その後家族で焼き芋をしたりして、懐かしい匂いが今でも秋を感じさせてくれます。
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:33件
これで跳ねて欲しい…。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 74
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 50
icon拍手者リスト
ナスメロン、 レストマリオ、 竜の落とし子、 ゴリアンジュ、 おはぎ、 jun.ikuta、 ツチノコウサン、 やまやす、 美味しい北日本、 クロハ、 白クマ兄ちゃん、 鮒寿司、 ちはぽいん、 ミック、 影丸、 さいちゃんです、 いちりん、 リマジンズ、 ゆめこ、 さく、 みほ、 ALLEN、 りん、 みか、 ブルボンヌ、 こまろ、 タラリラリンチャム、 千尋、 カンタダ、 野うさぎ、 yasuter、 モルモット、 ミッキー、 myu、 マロンウッド、 るうびい、 ひまわりママ、 りりる、 チアスマイル、 こみちゃん、 めがっぺ、 みい、 葱鯖、 teruteruwasi、 あゆ、 フトンターレ、 みいちん、 フルーツ、 ちか、 rnonsant、
-
コメント: 全74件
from: 那珂川 泰志さん
2025/10/09 08:02:13
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
自分が子どもの頃の秋の思い出は、椋の木に登り、黒く実った椋の実を取ることでした。甘いものがない時代、椋の実は子どもたちの大事なおやつでした。
from: おはぎさん
2025/10/09 00:48:16
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
運動会。
徒競走、タイムで分けて何時も最終組の一番速いメンバーで走っていました。
何時も1位か2位でした。
from: 競艇ギャンブラーさん
2025/10/08 15:29:32
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
俺の時代は、どんぐりコマでした。
何分間、回るかを競っていたのですが、針となる位置次第で、回る時間が様々www
コツが要るのですよwww
色を塗って、どんぐり1号、どんぐり2号なんて呼んでたかな?
from: かんたさん
2025/10/07 14:24:44
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の
思い出は何ですか?
通ってた小学校の隣が神社で、公孫樹
の木があり、銀杏がよく落ちてて踏むと
とんでもなく臭かったのを思い出し
ました。今でも苦手だなぁ。
茶碗蒸しの底に鎮座する、あの実だと
知り、暫くはトラウマで食べません
でしたが、焼いたのを高級割烹に行った折に食べ驚くほど美味しかったので、
克服。
高級フィルター効果か、大人になった
からか。
苦手が次々と克服出来たのは、バブル
のお陰でイイ所に連れてって頂けてた
恩恵なのか。
不思議と大人になると食べられるように
なった食べ物って、有りますよね?!
from: ノボジャックさん
2025/10/07 13:23:33
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
中学まで名古屋に住んでいたので思い浮かぶのは「名古屋まつり」のメインで行われる郷土英傑行列です 愛知が生んだ信長・秀吉・家康の3英傑と連れ添う濃姫・ねね・千姫が3隊の山車に乗って それに従うそれぞれ ゆかりのある武将達 鉄砲隊 槍隊等が名古屋の中心街を全面通行止めにして進む様は圧巻です また周辺では多彩なイベントが予定されているので一日中楽しめます その祭りが10月18日~19日で行われます
from: ららさん
2025/10/07 13:15:14
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
のどかそのものの田舎で秋ならではの思い出といえば、
恒例の「だんじり祭り」。(岸和田のものとは段違いに小
規模ですが)町内単位で所有するだんじりをひいて町を練
り歩き、最後に地元八幡宮に奉納する、いわば神事なので
すが、参道に露店が並びそれは賑やかで気分的には「祭り」
でした。一年に一度だけ老若男女問わず町中がフィーバー
した大イベントでした。祭りは存続していますがわが町内
は引手の子供がなく、だんじりが出ることはありません。
寂しいかぎりです。
from: テルテルさん
2025/10/07 11:49:16
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
芋煮会です。
地域の子供会(小3~中3)の主宰で近隣10名位の単位で行い、
里芋やネギ、さつまいも、醤油は各家庭をリヤカーで回り調達
します。それから食材、鍋やむしろをリヤカーに積んで河原に
出発です。それと同時に最上級生は春に子供達が採った山菜を
売ったお金で町場に豚肉を買い出しに出掛けます。
芋煮が出来上がると弁当(白米)と一緒に食べ後に、さつまいも
を鍋で蒸かし食します。親の協力あり、子供達の手作り芋煮会
は思い出深いものでありました。
from: ちはぽいんさん
2025/10/07 09:56:30
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
神社のお祭りでした。私の子ども時代は子どもの数も多く子供会の活動も盛んでした。お祭りでは子供会でお神輿を担いだり、お昼ご飯を食べたりで楽しみのひとつでした。
from: ミックさん
2025/10/07 09:51:47
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
紅葉を見に行くのが楽しみでした
十和田湖に行き遊覧船から眺める景色は子供ながらでもキレイと思うほどきれいでした
帰りにみそつけたんぽを食べるのも楽しみでした
from: ぽんたさん
2025/10/07 09:50:40
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
栗拾いです。
両親によくあちこち連れて行ってもらいました。
大きい栗は植えてみたらまもなく木になり、今でも実家で実をつけています。
from: 瀬崎ぴろさん
2025/10/07 00:48:30
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
運動会で、鼓笛クラブの演奏をしたこと。
こんにちはトランペット
大脱走
宇宙戦艦ヤマト
鉄腕アトム
黄色リボン
会津磐梯山
色々やりました
from: みほさん
2025/10/07 00:16:51
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
町内のお祭りでおみこしを担いで、お菓子を貰って炊き出しを食べたことを思い出します。
from: ごんちゃんさん
2025/10/06 22:35:36
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
茨城県で家族で栗拾いをしたことです。山栗を拾って栗ごはんを食べました。秋には美味しい思い出で今でも栗ごはんを食べたくなります。また、さつまいもで良く焼き芋を作ったのも思い出になっています。あまり太くないものの方が美味しく焼けます。
from: ナスメロンさん
2時間前
icon
> 【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?
遠足もこの時期だった気がするので
子供の時は秋が一番好きだった思い出があります
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト