![]()
みらいテラス>掲示板
みらいテラス
ここは「未来がこうなったらいいな」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。 みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: “絆”のコミュニティ スタッフさん
2024/09/25 12:36:39
icon
【お知らせ】9/26(木)開催:コミュニティ発!シンポジウム開催「おうちでできる食品ロス削減シンポジウム~コミュニティユーザーと考えるLet’s 食品ロスゼロ~」
ハーイ!みなさん、こんにちは。私、「みらいテラス」の進行役のダコタ。「みらいテラス」では、身の回りの「心地いい」や「気持ちいい」を持ち寄ったり、"絆"
ハーイ!
みなさん、こんにちは。私、「みらいテラス」の進行役のダコタ。
「みらいテラス」では、身の回りの「心地いい」や「気持ちいい」を持ち寄ったり、"絆"のコミュニティに参加されている企業様のサステナブルな取り組みを知ったり、「みらい」に向けてたくさんのお話をしてきたわね。
さて今回は、そんな「みらいテラス」にぴったりなオンラインシンポジウムをご紹介するわ。このシンポジウムは、"絆"のサステナビレッジの仲間でもある「Let's 食品ロスゼロ」コミュニティが関わっているの。
「Let's 食品ロスゼロ」コミュニティからコメントが届いたので、ぜひ読んでみてね!
===
「Let's 食品ロスゼロ」コミュニティは、2022年5月25日にオープンしてから2年以上、食品ロスゼロに向けてみなさんとたくさんのお話をしてきました。このコミュニティには3.5万件以上のコメントと30万件以上の拍手が蓄積されています。
みなさんの声から、どうやったらもっと食品ロスを減らせるのか、どんな取り組みだったら楽しく気軽にできるかなどを知り、それを形にして「もったいない」のない世界につなげていきたいという想いで開設しましたが、みなさんに寄せていただいた声を分析することで多くの発見がありました。
それを専門家や多くの方々に知っていただき、さらなる食品ロス削減へ向けて対話する機会としてシンポジウムを開催することとなりました!
シンポジウムはオンラインで開催します。事前申し込みも不要でどなたでもYoutubeでご覧いただけますので、9月26日をカレンダーや手帳にチェック!いただき、ぜひ視聴いただけますとうれしいです!
=====
おうちでできる食品ロス削減シンポジウム
~コミュニティユーザーと考える Let's 食品ロスゼロ~
■開催日時:2024年9月26日(木)20:00~21:00
■視聴方法:Youtubeでリアルタイム配信
※コミュニティへの登録有無に関わらず誰でもオンラインで視聴可能です(事前申込不要)
※後日編集の上、消費者庁Webサイトにて公開予定
■視聴URL: https://youtube.com/live/gL6uRY-osG0?feature=share
■登壇者(順不同):
東京農業大学食料環境経済学科准教授 野々村真希 氏
京都市出身。京都大学農学部食品生物科学科卒業、京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻博士課程修了、博士(農学)。大阪府立大学研究員、安田女子大学助教を経て、2019年より現職。研究分野は農業経済学、食料経済学。研究内容は食品ロス、消費者行動、食生活など。
料理家/食育インストラクター 和田明日香 氏
東京都出身。3児の母。料理愛好家・平野レミの次男と結婚後、修業を重ね、食育インストラクターの資格を取得。まったく料理が出来なかった自身の経験を活かし、生活に寄り添った手軽でおいしい料理が人気を集める。テレビや雑誌などメディアでのレシピ紹介、料理企画を通した企業とのコラボレーションなど、料理家としての動きを中心に、"食育"や"家族のコミュニケーション"をテーマにした全国各地での講演会やイベント出演、コラム執筆、ラジオパーソナリティーなど幅広く活動中。
食品ロス削減推進アンバサダー ロバート 馬場裕之 氏
福岡県北九州市出身。吉本興業所属。秋山竜次、山本博と共にお笑いトリオ・ロバートを結成。テレビ番組で披露した料理の腕前が注目を集める。著書に『ロバート馬場ちゃんの毎日毎日おいしい本』(KADOKAWA)などがある。テレビ番組「家事ヤロウ!!!」ではプロ顔負けの腕前を披露する他、自身のレギュラーの料理コーナー番組を複数持つなど、今や自他ともに認める料理好き芸人として知られる。定番料理にひと工夫を加え、食べなれた味を格上げする調理術を紹介するYouTube チャンネル「馬場ごはん」は登録者数123 万人を突破。
消費者庁食品ロス削減推進室室長 田中誠
1990年10月厚生省(現厚生労働省)入省。2013年4月より中国四国厚生局食品衛生課長、2015年4月より消費者庁へ出向、2020年7月より消費者庁表示対策課 ヘルスケア表示指導室長。2021年4月より消費者教育推進課 食品ロス削減推進室長。
クオン(株)コミュニティエクスペリエンスデザイン部 佐田砂絵
「Let's 食品ロスゼロ」コミュニティ担当。
主催:消費者庁、クオン株式会社
後援:株式会社産業経済新聞社
=====
オンラインでつながるシンポジウムを通して、みなさんご一緒に「みらいテラス」で未来を照らしましょ♪
(コミュニティスタッフ ダコタ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 26
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 50
icon拍手者リスト
![]()
teruteruwasi、 どろん、 翼が欲しい虎、 miki、 ルミ、 ぴーたろう、 いろどり、 ichi、 いちりん、 バニラルル、 ななな、 タラリラリンチャム、 美味しい北日本、 エビハラ、 ぷーこ、 鈴木ママ2、 チョコぷりん、 リンエ、 ミック、 たんぼマスター、 まやさり、 にゃにゃ、 chiemoji、 パイン、 ぽんぽ、 mimi、 きのこ、 りん、 ブルボンヌ、 いちごの小春、 yasuter、 ふなきち、 ぼぼの母、 myu、 こみちゃん、 影丸、 モルモット、 千尋、 カンタダ、 よこーた、 フルーツ、 めがっぺ、 マロンウッド、 rnonsant、 りりる、 みいちん、 くりゆみ、 ベロベロベロ、 Peach Melon Cherry Fizz、 jun.ikuta、



from: テルテルさん
2024/10/31 17:02:10
icon
日本にもまとも食べられない人達がいるですよね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
たか、 teruteruwasi、 ichi、 yasuter、