新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

食と農のみらい コミュニティ

食と農のみらい コミュニティ>掲示板

公開 公式サークル

サークルに参加する

正解だと思った方に投票してね!

 

 

投票するコメントする

※投票・コメントにはログインが必要です。

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: マイちゃんおやこさん

2023年09月22日 22時54分03秒

icon

【マイちゃんおやこ米作り報11】ついに迎えました、収穫祭♪

こんにちは!マイちゃんおやこです。「ひとくち農家プロジェクト」のお米作り、無事9月16日に稲刈りイベントである「収穫祭」が行われました!!台風シーズン

こんにちは!マイちゃんおやこです。
「ひとくち農家プロジェクト」のお米作り、無事9月16日に稲刈りイベントである「収穫祭」が行われました!!

台風シーズンでお天気が心配でしたが、青空が広がる中、皆さん汗を拭いながらの稲刈り体験となりました。
「初めて体験して、お米作りの大変さが身に染みた」「来年もやりたい!」「みんなで収穫した新米が到着するのが楽しみ」との声をたくさんいただき、皆さんの豊かな食生活、食体験の一助になれたことを大変嬉しく思っております。
ご参加いただいた皆さんに心より御礼申し上げます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ついに迎えました、収穫祭♪

9月16日(土)は、群馬県邑楽郡板倉町の農家・小林さん方の田んぼで、稲刈りイベント「収穫祭」が行われました。
5月に植えた時は、小さな苗だったのが、こんなに大きく成長しましたよ♪
行きの高速道路で事故渋滞が発生しており、予定時刻を遅れて到着するハプニングがありましたが、小林さん方の田んぼに着く直前、1面に田んぼが広がる美しい田園風景が見えると、バスツアー参加者から「わぁ、きれい!」と歓声があがりました。

到着後は早速稲刈りを体験!
「まず、稲穂を触ってみてください」と小林さん。ズッシリ、黄金色に実ったお米に、「こんなに大きくなったんだ~」と感慨深くなる参加者も。今、農家さんの稲刈りはほとんど機械で行いますが、今回は鎌での稲刈りを体験。お子さんから大人まで、小林さんやJA邑楽館林の青年部の方のレクチャーを受け、早速稲を刈り始めました。束を手に持ち、ザクザクと。慣れてくるとお子さんも皆さん上手にできていましたね♪
刈った稲は、ある程度の量になると藁でまとめて束にしていきます。ほら、僕が刈ったの、こんなにたくさん!!お茶碗何杯分ぐらいになるかなぁ…^^
大人もたくさんいたので、どんどん稲束ができあがってきました♪
稲束がたくさんできたら、脱穀の作業へと移ります。大きな農業機械を間近で見られるのも貴重な体験です。
稲束は、参加者がズラっと並んでリレー形式でパスしていきます。この日初めて会った人とも、稲刈りや稲束のリレーで、仲良くなれたと語る方もいらっしゃいました♪
リレーで運ばれてきた稲束は、小林さんが機械にセットし、脱穀が進んでいきます。どんどん稲が機械に吸い込まれていくのも、とっても面白いので、興味がある方はぜひインターネットで動画など調べてみてくださいね。
脱穀した稲は、葉っぱなどの部分は田んぼに、籾(まだ殻がついた状態の実の部分)は機械の中に溜まっていきます。溜まった籾は、こうして機械からコンテナに移していきます。筒のような部分から、まるでお水のようにドドド…!と籾がたくさん出て来るのも、みんなでワクワクしながら見学しましたよ。

お昼はお待ちかねのお弁当♪
おにぎりは「にじのきらめき」ではなく、「コシヒカリ」でしたが、相変わらずとっても美味!なんでここで食べるおにぎりはあんなにおいしいんだろうと、スタッフ間でもよく話題になります。あの絶妙な水加減と、塩加減のコツを、いつか教えてもらいたいなぁ。。

そして、本プロジェクトではすっかりお馴染みになりました、群馬県邑楽館林地域の誇るお習字アイドル「Menkoiガールズ」さんのパフォーマンスも拝見させていただきました!
足元にはまた大きな紙!今回は何が書かれるでしょうか…⁉できました~~!!
またこれはすごい達筆!さすがお習字アイドルですね!
今回書いていただいたのは「五穀豊穣」。豊かに実ったお米と、おいしいお弁当、圧巻のパフォーマンスに、会場の熱気も最高潮に達しました♪
最後は、小林さんから、お米を育ててきた思いをお話しいただきました。
「(稲刈りの)日にちを決めて育てるってすごく難しいんだよね」と茶目っ気たっぷりに語りながらも、今年は本当に暑く、“お姫様のように”大切に、大切に育てたこと、10月に届くのを楽しみにしていて欲しいことなどを皆さんに語りかけました。最後は、皆さんと一緒に記念撮影。
「お米大好き~!」の掛け声に合わせて、最高の笑顔をいただきました♪

バスツアーの方は、稲刈りのあとは、昨年12月にできたばかりの農産物直売所「でんえんマルシェ」へ。
このお店に、生産者さんがどのように出荷しに来るのかをお聞きしたあと、皆さん思い思いにお買い物を楽しまれていました!

こうして、無事、「収穫祭」が終了。
農業の楽しさ、実りの豊かさ、日々食べているものの裏側に、生産者さんの努力の積み重ねがあることなど、全身で学ぶことができました。
今回、クラウドファンディングをご購入いただいた皆さんには、10月上~中旬に、皆さんと一緒に刈った新米が到着しますので、楽しみに待っていてくださいね♪

▼「マイちゃんおやこ米作り報」 まとめページはこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af10097/topic/1100215375515

お米や田んぼ、稲刈りにまつわるエピソードや感想、応援メッセ―ジなど、ぜひご投稿ください!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 18
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 28

from: えりたんさん

2023年12月15日 16時09分59秒

icon

収穫は、良い体験になりますね

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト