新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

Let's 食品ロスゼロ

Let's 食品ロスゼロ>掲示板

公開 公式サークル
Let's 食品ロスゼロ 食品ロスを減らすと、地球にもお財布にも嬉しいことがいっぱい。削減の方法やコツなど、みんなで話しましょう!

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

icon

みんなでやってみよう! チェックシートで食品ロス見える化!

皆さん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです♪「Let's食品ロスゼロ」にいつもコメントを投稿いただき、ありがとうございます。前回は、あなたは

皆さん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪

「Let's 食品ロスゼロ」にいつもコメントを投稿いただき、ありがとうございます。

前回は、あなたはどのタイプ?食品ロス診断!ということで、ご自身の食品ロスの傾向について知っていただきました。みなさんのコメントを拝見すると、「よくばりタイプ」「買いすぎタイプ」の方が多いようでした。ぜひ、ご自身のタイプを知ってご自身にあった食品ロスを試してみてくださいね♪

さて、10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」ということで、今回は<みんなでやってみよう! チェックシートで食品ロス見える化!>をテーマに、一緒に食品ロスの見える化にチャレンジしてみませんか?チェックシートを活用して、ご自宅の食品ロスを可視化してみましょう!

食品ロス見える化の方法については、下記をチェックしてみてくださいね^^

<チェックする項目>
【1】いつ、何を、どんな理由で捨てたかをメモしていきましょう。
【2】どんな食品をどんな理由で捨ててしまったかを振り返って、削減するにはどのようにしたら良いのか、考えてみましょう。
【3】自分のライフスタイルに合わせて、何ができるか考えてみましょう。
【4】もったいないを意識して、チェックシートに記入を続けましょう。最初の時と違いが出れば大成功!

※上記チェックシートは消費者庁HPから抜粋

▼チェックシートはこちら
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/pamphlet/assets/consumer_education_cms201_211222_01.pdf

こちらのトピックのコメント欄をチェックシート代わりに、まずは1週間見える化を実施してみましょう!もちろん、こちらのチェックシートを印刷して活用いただく、お手元のノートにメモしていただくのも大歓迎です。

下記の記入例を参考にコメントしてくださいね。
皆さんが気づいたことや、感想も合わせて教えていただけると嬉しいです^^

【コメント記入例】
-----------
・10月5日
・捨てたもの:人参
・捨てたものの種類:もらいもの
・捨てた理由:期限切れ
・メモ:傷む前に食べきれなかった
-----------

●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪

他の方のコメントを読んで、「いいね!」「分かる!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね♪
皆さんとご一緒にコミュニティを盛り上げていけたら、とても嬉しいです!

それでは、皆さんの投稿をお待ちしています♪

(コミュニティスタッフ ミドリ)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 53
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 58

from: Bizさん

2022/10/04 03:18:19

icon

-----
・10月3日
・捨てたもの:なし
・捨てたものの種類:なし

・メモ:半額で購入したよく使うチーズは冷凍保存しました。
以前大量に期限切れを発生した経験から、よく使うもののストックはやや多めでそれ以外は期限内で使える分の量でなくなるか半分以下になってからの購入基準にしました。いつもの買い物は自然と同じものになるので管理がしやすくなりました。
-----

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 21